• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FNC144改のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ごーるでん うぃーく

ごーるでん うぃーく終わりますね、ゴールデンウィーク。

せめて一回ぐらいマトモに遊ぼう! ちゅーこって
      
      「サバゲをしましょう、阿良々木君」

      「いえ。違うわね、サバゲをしていただけますか?」

                                「そうじゃない・・・サバゲをします」CV高橋名人


まああんまし人数集まんなくて結局いつもの「愚か者倶楽部」+αに落ち着きましたとさ。



今回のゲームマスター(笑) 通称「アレなヒト」
                   特技「アレ」








参加メンバーのイ恥部

左から「アレなヒト」 
    「イチュウ」 
    「兄者」









ん?













魚河岸の仲買人みたいじゃなイカ


                             
                        
                  
                    










戦闘中のオイラ。長げぇわ、重てぇわで散々な目に・・・







いつもは日の目を見ない戦場カメラマンをあえて激写






もう一人









おかしい、どうやっても痩せて見えない。
















Posted at 2011/05/08 11:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2011年04月03日 イイね!

今回、毛色が違います。

今回、毛色が違います。

さて!平常運転モードでミリネタ全開。

今まで大戦モノには動かなかったんですが、今回グラマラス・シャーリーに嫁に来てもらいました。
VFC社のM1918A2 B A R(ブローニング・オートマチック・ライフル)です。
中古本体と予備マガジン3個、キャリハン&バイポッドもセットで○○マソエソ。
高いと見るか、お買い得と踏むかはヒトそれぞれ。
満足に国内流通在庫も無くて、メーカー欠品なうえに再生産未定・・・そう聞くとムショーに欲しくなる悲しいS・a・G・a


木製ストックに多少のキズがある程度で(じっくり補修しますが)全体的に美品。
内部電動メカも綺麗でした。



んがッ致命的な部位が・・・


レシーバーとアウターバレルを連結してる部位、クビ廻りが「フニャフニャ」
チャンバーとインナーバレルもソレにつられて動き、マガジンとのコネクトが悪く給弾不良続発。
もともと1200ミリを超える巨体だし(おっぱいと鉄砲は大きいほうが強そうだよね)、銃身の固定は事実上レシーバーとの一点。
コイツぁムリがかかってます。

コレわプロフェッサー・ナーカーネ氏の編み出せし必殺技「アルメイト=プレイト=インサルト」の出番。

ガッツリ固定されたお陰でキャリングハンドルを持っても不安が無くなりマスタ。

んでもって、ついでにゆー事聞かんマガジンにお仕置きタイム。
      



臓物を東京○イ製に換えたった。
ココは安心の日本品質。
どれが精神注入済みか判る「マ」印入れてと。

色々手を入れてみて気づいた。しばらくサバゲの予定ねェや・・・orz


あ、オイラパンイチでソラは飛びませんからねッ
Posted at 2011/04/03 17:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2011年03月29日 イイね!

コラボ・・・?

コラボ・・・?ナニかに付け、
「震災の影響で・・・」

と言われることにいい加減辟易してるこのごろです。

まぁ、そんな程度でヲタを止める事ぁできないんスけど。
ちゅーこって本格更新第一弾で。

去年の冬コミ、極々一部の連中が血眼になるコトがありました。
(イヤ、参加者全員あの場では眼が血走ってるんだけど。)

トイガンに装着可能な同人グッズを創ろう!

そんなオカシなサークルさんがいました。(コミケに来るワケだから半分以上オカシなヒト達ですけど)

「ダレもこんなん買わねェって」

当初サークルさんご本人たちもタカを括ってたんじゃなイカ

だが、蓋を開けてみれば物の数分と持たずに完売。

買い逃した・間に合わなかったヲタ共の慟哭がビックサイトに鳴り響き、後のカサンドラ伝説となったと云われている。

冗談はさて置き、サークルさんのブログには

「再販せぇや ゴルァ」「是非とも再販願います。」

「買えんかったじゃろヴォケがぁ」「会場で残念ながら間に合いませんでした」

「はよせんか あぁん?」「再販のアナウンス、有りましたら宜しく」

こんな聞かん坊たちの声に応えて再販してくれたのが今回のブツ。

イカ娘フラッシュハイダーです。
とらのアナさんやコミックZINさんが委託販売することで地方都市のクズどもも入手可能となりました。

ま、最新情報を逐一把握し、速やかに行動に移す!とゆー高度な戦争に敗れそうになった御仁もいるみたいですが。そこはホラ徳‐toku‐を自在に操る第壱フェイズを持つ私に感謝しなさい、兄者。
こちら逆ネジ仕様。とらのあなさんで購入。○イさんの電動ガンや各メーカーさんの銃にポン付け可能


んで、こっちは正ネジ版。コミックZINさんから。どちらも綺麗にイカ触手が切削され、パーカー処理されてます。




オマケ?なのか専用ケース。んがッ収納できません。ま、そこもご愛嬌。


こんな感じで日記やってこ。あんま変わり映えしないけど。
Posted at 2011/03/29 18:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2011年02月28日 イイね!

疲労困憊

疲労困憊呼んでいただきましたチーム様主催サバゲー、
基本ルールは電動ガンでも(フルオート機能の付いた物は)すべてセミオート。
つまり単発発射がデフォ。
あんまり火力差が生じにくい内容になります。





後半戦、ドS機関銃手ならびに実銃同様の装弾数にまで減らしたドMライフルマン優遇措置ゲームが勃発
上記面子のみフルオート射撃解禁!

いやぁ撃ちも撃ったり。結局4~5000発ぐらいバラ撒いたでしょうか。
これぞマシンガンの醍醐味。
本来は援護射撃に徹するんでしょうが「知らんがな」、最前線でミニミ無双。

まぁ結局は多勢に無勢、HIT(HTTではありません)されちゃうんですけど。




オイラのコレ   
 に対抗したか否かは定かではありませんが・・・・






ナカーマ面子である”兄者”がこんなモノを・・・

まったく、うらやましいイヤイヤ、痛々しい。

今後 呼んでもらえなくなるんじゃなイカ?
Posted at 2011/02/28 11:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2011年02月26日 イイね!

さてさて

さてさていよいよ明日にせまった「およばれ」サバゲー。 
 ま、来てくれと乞われた訳ではなくお邪魔する立場なんだ実際。
あれも使いたい。コレも持ってきたい・・・遠足前日の小学生よかタチが悪いっスわ。
ちゅーこって、FN社つながりだし。色のカブラナイとこでやっぱminimiだお。

写真は200連型マガジン装備時。BB弾2500発を本体に送り込みます。
ただし両手で保持すると邪魔です。据え置きで使用する時にかぎりますね。


-minimiとわ- こっからホンモノのハナシ。

ベルギーFN社が開発した機関銃。
フランス語で「ミニ・ミトライユース」   まあ軽機関銃とか小型機関銃。みたいなニュアンスです。

頭のミニミがそのまま通称に、米軍ではM249のナンバリングで採用されてます。
それまで各国が使ってた機関銃(有名なトコでM60とか)は軽いものでも自重10キロ強。
持ち歩くにはかなりシンドイ。ミニミは7キロ前後ですから軽量な部類に入りますね。
ベルト給弾(ランボーみたいに)のほかに、M16の発展版M4なんかのバナナ型30連マガジンも装填出来るのが特徴。当然弾丸が共用出来るので、米・英・豪・加など西側諸国で、あと自衛隊でもつかってます。
ナントカ式ナニナニなんて名称が大好きな自衛隊でもミニミは「ミニミ」と呼ばれてるそうです。
FNCの売り込みに失敗したFN社が久々に大ヒットさせた機種ですねェ。ヨカッタヨカッタ。


こちらは実銃で言う所の100連タイプのマガジン。BB弾で1200発位のキャパシティ。
1ゲームで使うには十分すぎる火力。

こっからサバゲーのハナシ
基本戦術は、牽制射撃で相手のアタマを抑えつつ侵攻のアシを止めます。
その間に味方に廻り込ませ、常に優位に立てる状況をお膳立てします。

戦いは数だよ、兄貴!! CV 故・郷里大輔氏

かのドズル中将閣下も仰せになってます。



これに装備品を着てと。
判るヒトだけ痛いヒト。
でも、パンツじゃなくてもあれはハズカシイ。



 
Posted at 2011/02/26 17:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリ | 日記

プロフィール

「近隣開催 http://cvw.jp/b/698721/47992256/
何シテル?   09/25 23:31
FNC144改です。 よろしくお願いします。 ラリヲタでミリヲタでアニヲタで・・・ どーしょーもねぇなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 21:29:29

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
おもえば半生を共にして来たんだなぁ。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
絶賛大放置中。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation