• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FNC144改のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

先だって購入(導入)したモノⅢ そして伝説へ・・・

先だって購入(導入)したモノⅢ そして伝説へ・・・今までサバゲで使用してた装備は

SO-TECH ロードベアリングベスト OD

SO-TECH ライフルマン チェスト ハーネス OD

んで コマンド離ー婚 チェスト CB

と脇腹スカスカなのばっかだったんで、チョーシこいて「ポチッ」てみました。
上下をマルチカムにしたのも理由のひとつです。

中華クオリティなんであんまし縫製とか期待せず、
セット内容と価格に魅力を感じてしまい後悔するかなぁ

とか思いましたが、意外と出来が良かったんで結果オーライです。
ぶっちゃけサバゲで防弾性能とか無意味、(だって被弾箇所問わずアウトなんだもん)
むしろ冬場の防寒のためってのがホンネなところ。

こうなると結局サイラスレプリカあたりに落ち着くのがデフォでしょか?

M4クラスのマガジンなら18本収納可能ですが、ソンナニイラネェヨ。
でもオイラやっぱオープントップのマグポは苦手なんで別売のフラップタイプに換装。
グレネードポウチとショットシェルポウチも増設。

ケキョクTHE・0とかドム・トローペンみたいになっちゃいました。






Posted at 2012/01/31 18:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | さばげー | 日記
2012年01月30日 イイね!

20120129

20120129毎回、参戦の快諾を頂ける「かいちょ様」方に感謝しつつ。
某チーム様主催ゲーム会に参加させていただきました。

広報発表によれば、総勢36名ほどだったとか。やはり少数で遊ぶより大人数のほうが思いもよらぬ展開となったりして面白かったです。





また、
お互いネット上では知ってる人・最近ご無沙汰してる人
と交流/お会いできる機会なので貴重な時間でもありますね。

最近、私たちを取り囲むサバゲー事情が芳しくない事もありますが・・・

宿題が片付かなくて名古屋の地で嗚咽に暮れた「アレな人」の分もがんがります!!





Posted at 2012/01/30 20:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | さばげー | 日記
2012年01月24日 イイね!

先だって購入(導入)したモノ Ⅱ

先だって購入(導入)したモノ Ⅱいつかは欲しい・・・ でも ま、先のハナシだお。
そう思ってた時代もありました。

格安の美品中古を買い逃したり

サバゲ引退する!! ってリアル嫁に宣言したわりにゃ

その実ゲームに誘われるとホイホイ参加表明する軟禁王さんから売ってもらえなかったり。


「もう、いいから億で落とせよ」
「海外から買えよ」

そう言われ続けてきましたが、ヤホーのID持ってないし、いーべいとかよくわかんないし。
通販にしても代引きとかじゃ無いと不安で。

アナログ人間なもんでね。

出来れば実店舗で現物拝んでから・・・とか思ってました。

でも、COMP本体は置いて有るがマウントは在庫してない    とか
ビックリするくらいボロッボロの中古マウントが、これまたビックリするくらいボッた値段で販売してる  とか

まともに買う気にもならない 店ばっかだったのが事実で・・・

何でですかね?
マウント別売りがデフォなの判ってるはずなのに本体だけ仕入れて誇らしげにショーケースに陳列して

ウチは正規取扱店です  キリッ。   アフォですか?

まあイイや。

でも、
ワザワザトーキョーまで探しにいったのに、実際 中古ながらこんな美品マウントが売れ残ってたのは地元県庁所在地の某店でした。
アレほど捜しまわった。  つもりになってた自分が情けない。

しかも破格といっていい値段で。このマウントが見つからなかったら本体も買わなかったかも。
アングス静岡店さん アリガトー!!


今回ほど 「灯台もと暗し」 トユーコトバを噛みしめた事も無いな。



















一応ナンバーは消しとこう。  まぁどうでもいいけど。
身近な連中が所持してるのはみんなM2やML2らしいんで、

「よーし、フンパツしちゃうゾ。」

とばかりにM3 2MOAにしてみました。
どこぞの洋裁のM2の価格より数万エソも安かったのがアクセルを一段と踏み込んだ要因。

M2より電池の持ちがイイ らしいです。
でもM2が10000時間連続使用できるトコロをM3なら50000時間・・・とか言われてもねぇ。
確かめようがねェじゃん。

ぶっちゃけ、軍用実物ったって自己マン以上の何者でもないのも事実で・・・
ゲーム投入するんなら比較的名の通ったメーカーのレプの方が惜しげもなく使えます。
アチコチぶつけたり落としたり、最悪被弾する可能性を考慮すると・・・ね。
電池もあんまフツーの家電屋にゃ見当たらないし。

やっぱりキルフラッシュ付けとこう。

でも、無くってもBB弾の直撃くらいならダイジョブなんだけどね。

コレは名古屋在住の「アレな人」に頼んで北名古屋の某T○M T○Mで買ってきてもらいました。





手持ちのレプ群と比較。

外観たいして変わりません。

前後フリップアップカバーが少々オサレな程度ですか。







でも、実用照度でのドットの「滲み」に違いがある。
とか思いたい。でないとやってられない。




















折角なんで双方の箱も。 デカデカとあいむ ぽいんとのロゴが。

エラそうに・・・フリー○○クスの国、スウェーデンのくせに。

でもコレを載っけてるの金掛けた電動ガンとかより、一マソもしない中華製エアコキショットガンの方が頻度上なんだよなぁ・・・

銃本体との価格差10倍近いですョ。 なんだかなぁ



今回から気分次第でお送りしる

-今日のアレなおまけ-


ダメ人間コレクソンもココまで来ました。
あと3人ですか、そうですか。











Posted at 2012/01/24 20:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2012年01月22日 イイね!

先だって購入(導入)したモノ

先だって購入(導入)したモノ以前、某中野のミリイベの際にVOLK TACTICAL GEAR の店員さんが試験運用されてたREGI POUCH(レジポーチ)の製品版が仕上がったそうなので早速購入してみました。






RG(レンジャーグリーン)
FG(フォリッジグリーン) 
CB(コヨーテブラウン) 
MC(マルチカム)
A-TACS
BK(ブラック)

とラインナップされてまして、当初マルチにしようかとも思いましたが、普段使いにカモフラはちょっと・・・とオモイタチ。
まぁ無難なトコロに落ち着いたと。





















メインスペースは内部で2列に仕切られたコンパートメントとアドミン風のポケット、更に「ドラッグハンドル」を模したとも見えるフラップをベルクロで開閉する小物入れの3段で構成されています。


お気に入りのパッチでデコしてください。  とあったので、恥も遠慮も外聞もなく。

ぶっちゃけ収納力はたいして期待していませんでしたがどうして、その気になればMINIMIの固定ストックが収まる長さと幅。モバイルPCクラス+充電器・ついでに予備バッテリーくらいならヨユーですね。
(まぁ肩掛けで持ち運ぶ気にはなりませんが)














モバイル用のポケット。   内側にはベルクロ(メス)が。スマホのディスプレイを向けても安心の設計。ココには常時コンデジを入れてます。
 


  









 





サイドにはそれぞれウェビング&Dリングとエラスティックバンド&ペンポケットが。

ここら辺は使用者が任意にいろんなモノを括り付けるアイデアスペースでしょうか?
ちょうどDリングがヘッドを押さえる形で、いい具合に暴れず収まったんでライトのキャリングスペースとしました。

せっかくなんで筆記具もソレっぽく。
某中野のWARRI〇RSさんで購入した米シャピーのサインペンを・・・


最後に裏面。





















大きさの比較でタバコを置いてみました。
ワンショルダーにしたり、ストラップを詰めてウェストにしたり、結構オモろいポーチだと思います。

残念だったのは、タイミングを逸したためノベルティのタオルを貰えなかった事ですかね。
(ソコまで売れ残ってた保障もナイんで仕方無いですが・・・)





Posted at 2012/01/22 19:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリ | 日記
2012年01月17日 イイね!

雨ならまだしも

雨ならまだしもありえん。

降雪に慣れてないので(色んな意味で)弱い地方なんで、影響が出ると予想され…。
Posted at 2012/01/17 07:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「近隣開催 http://cvw.jp/b/698721/47992256/
何シテル?   09/25 23:31
FNC144改です。 よろしくお願いします。 ラリヲタでミリヲタでアニヲタで・・・ どーしょーもねぇなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
89101112 13 14
1516 1718192021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

あけました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 21:29:29

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
おもえば半生を共にして来たんだなぁ。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
絶賛大放置中。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation