• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

外れない…フタ

外れない…フタ ←このフタがワタシの精神を崩壊させて行く…


中のネジを2本外す…


引っ張ってみる…


エアコン吹き出し口が揺れる…


ドリンクホルダー辺りのネジを2本外す…


エアコン、オーディオのパネルに引っかかっる…


そのパネルを引き剥がす…


隠れてたネジ2本を外す…


やっと外せる所まで来たか…


…………結局外れない(撃沈)


メーターフード付ける時って…


上蓋だけ外せば良いんじゃね?と気付く(爆)

モチベーションダウン…


放置(核爆)








おはようございますv


今朝も胃痛で生存を感じるBALでございます(^^)/


本日またも勝負の日、連敗記録はストップするか…


気負わずなぁなぁぬるりとやって来ます♪


昨晩、気分転換させてくれた方…ありがとう、最後には笑う事が出来ました(笑)


さて、あと数日で週末…頑張りますかねv


皆様、グッドラックで~すヽ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 雑記 | モブログ
Posted at 2011/02/17 08:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年2月17日 8:50
中央のコンソールですか?

そこ簡単に外れません?

ゴソっと丸ごと抜けると思います
コメントへの返答
2011年2月17日 8:56
そうだろうと簡単な気持でやりましたが…


エアコン吹き出し口のカバーと繋がってる感じなんですよ…
2011年2月17日 8:52
メーターの奥行きが当たらなければフタだけでかまわんと思うけど。
当たるときは要切断(笑)
コメントへの返答
2011年2月17日 8:58
外れなければ切断しますv


どうせ要らぬ収納(爆)
2011年2月17日 8:54
ペットボトルのフタも開けられなくなったんですか?(爆)
コメントへの返答
2011年2月17日 9:00
プルプルしちゃうんだよ…(汗)
2011年2月17日 8:55
追記:物入れの底はエアコンの噴出し口とつながっとるはずなので外すにはDRFさん書いてるみたいにごまるごと(笑)
コメントへの返答
2011年2月17日 9:03
理解しましたm(__)m


となると…内部カットが前提なフードなのか…


うん、ありがとうございますv
2011年2月17日 9:25
切断に一票(*´∇`)


オレは足廻りですら
躊躇なくカットします 笑
コメントへの返答
2011年2月17日 9:29
71マークII切断オープンにして 富士グラチャンへ向かい寒くて引き返す…若かった(爆)
2011年2月17日 10:20
じゃあ私も切断に一票
自分のレガシィではないのでわーい(嬉しい顔)手(パー)
コメントへの返答
2011年2月17日 10:21
エクセレントカットしま~す(笑)
2011年2月17日 10:35
自分も中央コンソール改装しよーかなー(笑)

無事に例のもの届きました!!!

ありがとうございます!!!
コメントへの返答
2011年2月17日 10:43
何を付ける改装になるんでしょうかね(笑)


アレ着きましたかv


何かあればメールくださいねww
2011年2月17日 11:20
オイラは臆病なので、カットしないで取り付ける方法を探しますね。(^^;
どうしても・・・とゆう場合でも、純正戻し用の予備パーツをGETしてから取り掛かりますわ。
コメントへの返答
2011年2月17日 11:24
純正パーツはまだまだ手に入るし…


BAL号は乗り潰ししますから気にしな~い(爆)


クオリティは気にしますが(笑)
2011年2月17日 11:29
┗(・o・)┛ナハ┗(・o・)┛ナハ

そんな細かい作業((o(>血<)o)) キィィィ!!ってなりますw
週末まで頑張ろうっと!!
コメントへの返答
2011年2月17日 11:34
ミツオセンダ( ̄□ ̄;)!!


ワタシも力ずくでバリッとやってやろうかと…(爆)


うん?ワタシの携帯?

素敵な待受画面にしましたよ(笑)m(__)mパック
2011年2月17日 11:59
それってハザードの球交換に応用できますか!?
コメントへの返答
2011年2月17日 12:02
ナイスv


なるほど、ついでにやれますな(笑)


ハザード…もう忘れてた(爆)
2011年2月17日 12:14
毎度~♪

メーターフードは蓋だけ外して乗せるだけ♪ww

DefiのBFならカット要らなかったヨ.....

ヲイラのフォトギャラ見てみなはれ♪ww
コメントへの返答
2011年2月17日 12:18
毎度ww


お邪魔しに向かいま~す(笑)


随分と余計な事をした気がする…(爆)
2011年2月17日 12:23
それじゃあ
身も蓋も無いですな
Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
コメントへの返答
2011年2月17日 12:30
やっぱり外さないと蓋が外さない…(爆)


身も蓋も無くしてしまいたい(笑)
2011年2月17日 12:26
ソコはエアコン吹き出し口と一体ですね♪

センターパネル外してやればあとは引っ張るだけで良いはずです。

いずれにせよ…冬にやると爪が死にやすいです。
アイドリングして車内をポッかポカにすると良いですよ~

と、真面目にコメしてみるwwww
コメントへの返答
2011年2月17日 12:33
引っ張っても持ち上げても…


来て…(ハァート
2011年2月17日 12:29
最初画像とタイトルしか見てなかったから

「えっ!?
 ペットボトルの蓋が取れないの?」

って思ってまった(笑)
コメントへの返答
2011年2月17日 12:32
ゆめたんと同じボキャブラリー…(汗)


そうそう、手がプルプルしてさ…(爆)
2011年2月17日 12:35
あれ?そこって確かボタン押すと・・・

ヤシの木と豚が出てきたと思うのですが、入ってませんでしたか?

うちの車には純正オプションで付いてましたよ。
コメントへの返答
2011年2月17日 12:38
それ商品化したらヒットしますよ♪♪


まずはライセンスについて先方と打ち合わせしなきゃ…(爆)
2011年2月17日 12:51
私も少し前に初めて外しました♪


そりゃもう固くて固くて…







イエナイ!!(爆
コメントへの返答
2011年2月17日 12:55
アドバイスと捉えれば良いのか…


シモネタと捉えれば良いのか…


きっとアノ人が教えてくれるはず…(爆)
2011年2月17日 13:14
上のボックスはエアコンの吹き出し口と一体化してます。

吹き出し口の脇を内装外しでこじれば
ゴソッと外れます。

私の整備手帳のインプメーターを見てみて下さい。
参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2011年2月17日 13:19
わざわざありがとうございます(^^)/


爪の場所は解りましたがダッシュボードが柔らかく内装外しが効かない(笑)


ダッシュボードにシワだけ残って未だに外れずです…


今から覗きにいきますね~♪♪
2011年2月17日 13:22
うん、皆さんおっしゃるようにゴッソリでした。

奥に少し張り出す金具もあったような…?
コメントへの返答
2011年2月17日 13:27
みなさんのおかげで構造は理解しましたm(__)m


工具の相性が悪いようでやればやるだけダッシュボードに戻らないシワが…(泣)


工具借りるまで放置ケテーイ(爆)
2011年2月17日 14:47
アクセサリーの配線やろうとして
チラ見しただけで眩暈がする私には
ネジをはずすなんてこと、恐ろしい・・・(°◇°)~
コメントへの返答
2011年2月17日 17:18
ガン見して気合いを伝える→ネジを威嚇する「クルクルしてんじゃねぇ(-.-)y-~」→気持が楽になる(爆)


まずはやってみる…これ大事(笑)
2011年2月17日 15:39
私は画像見たとき、雪壁に突っ込んだのかと思いましたが(笑)


って、画像変えてるし(爆)
コメントへの返答
2011年2月17日 17:21
雪に刺さる…嫌だそれ(笑)


画像変えたのは…ペットボトルが原因(核爆)
2011年2月17日 17:11
こんにちは。

10年ほど前に外しました。
・・・面倒なのでブッタ切りです(笑)

コメントへの返答
2011年2月17日 17:23
こんにちはww


とうふさんがブッタ切ったのは……そこだけじゃ済まないでしょ~(笑)
2011年2月17日 17:39
最近コメント数ハンパないですねぇwww
コメントへの返答
2011年2月17日 17:41
楽しいやりとりがいっぱい出来て嬉しい♪♪

じきに不定期になってしまいますが…(泣)
2011年2月17日 17:50
ナゼ外れない?(笑)

フタ開けた所のネジ2本外して斜め手前に引っ張り上げる感じで取れるはず

手前とフタの後側に手をかけてやると楽かな?
コメントへの返答
2011年2月17日 18:18
わからん(笑)


かなり気合い入れて揺すったり引いたりしたんだけど…(爆)


また明日リトライします(笑)
2011年2月17日 19:47
蓋だけなら、タッピングあればバラせたような・・・(--;)
BOXは皆さん仰るとおり、吹き出し口ごとゴッソリです。

みん友さんの整備手帳見まくれば、予習はバッチリ♪
明日リトライっすな?!

ちなみに、バラし方載った本持ってます・・・(笑)

コメントへの返答
2011年2月17日 19:53
タッピングドラもやってみましたが…


内部にアームが落ちそうで(笑)


そんなマニュアルあるんなら…


明日行きます(爆)
2011年2月17日 19:52
ヤベッ(汗

パーツ検索のCDで分解図見たら送風口の間にある柱?の真下辺りにネジがもう1本あったわww

それ外せば取れるはず(笑)

コメントへの返答
2011年2月17日 19:56
それ大事ww(爆)


ありがとうKENさん♪♪


明日見てみますv


そんなネジあったかな…(爆)
2011年2月17日 19:59
↑そのネジ、覚えてます(笑)

明日は午前中、秋田市行ってるから居ないよ~♪
コメントへの返答
2011年2月17日 20:01
だぁーーー(笑)


無理だったら…


午後に襲撃(笑)
2011年2月17日 21:10
蓋の上に・・・


サッ☆彡
コメントへの返答
2011年2月17日 21:16
ヌーさん…


何よそれ…(汗)


サッ★彡って…(爆)
2011年2月17日 21:23
吹き出し口間の・・・解決済みですね^^

マイフォレのやつも幾度と無く脱着しております
A型なので助手席のアッパーもエアバッグでなく
BOXになっており、そこもイエナイ加工を・・・

3連メーターなどオーバーヘッドでOKですよ(笑)
コメントへの返答
2011年2月17日 21:32
持つべき者はです(笑)

みなさんが居るから心強い♪♪


オーバーヘッドはG.2さんの特許が…(笑)


ん?ナビ側も加工?(凄)
2011年2月20日 18:24
という事は、GC乗りのお方もセンターコンソールについては解る筈?(笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 19:16
ワタシがGCを知らないのが問題…(爆)


同じようになってますの?(笑)

プロフィール

「今回の旅にて平均燃費12キロジャスト
年式 2.5ターボ考えれば優秀優秀」
何シテル?   03/11 07:32
BAL@SF5Bです。 生まれも育ちも東京、世田谷♪ 江戸っ子ではなく、山の手ヤローです(殴) 観光で訪れた沖縄に心底参ってしまい2002年に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS 17HEXレーシングナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 17:25:14
e-auto fun LEDヘッドライト D2S/D2R兼用 35W専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:52:07
スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 04:40:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI BAL (スバル インプレッサ WRX STI)
自身にとって最期の走る車になるでしょう。
スバル レガシィツーリングワゴン BAL (スバル レガシィツーリングワゴン)
静かなまま乗ります。
スバル ステラ スバル ステラ
ステラ SPECIAL 項目にグレードが無いんですが・・・ 嫁の愛車ですw
スバル フォレスター フォレ☆ (スバル フォレスター)
B型のごく普通のフォレスターです。 通勤、ファミリーユースに活躍中☆ 2014 10月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation