• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

朝から『酷道308号線』を攻めてきました(笑)!!

朝から『酷道308号線』を攻めてきました(笑)!! ひさびさの夜勤も終わり

どうも『時差ぼけ』がまったく抜けない

今日この頃・・・・(汗)!

昨晩、バモティの外装仕様を

一部の方に人気との噂の

『山道、峠仕様』に変えたんで、


朝から、一部のマニアに有名な

『酷道308号線』こと国道308号線を

ツーリングがてら『攻めて』きました(笑)!

やっぱ『国道』とは思えない

噂どおりの『狭さ』と『急勾配』ですね(汗)!!!


奈良市内『砂茶屋』交差点よりスタート!!

奈良市と生駒市の境の『室の木峠』までは、

激狭&無数のコーナーが続き、

気分は『世界ラリー選手権』

さしずめ『奈良のツールドコルス』って感じです(笑)!







で、生駒市内に入り、

そこから東大阪市との県境の『暗峠』までは、

比較的道幅がありますが強烈な急勾配・・・・(汗)、

しかも油断してると頂上の『暗峠』は

まさかの『石畳』&激狭で腰が・・・・・(滝汗)!!!











やっぱ『車高調ほしいなぁ・・・・』と改めて感じながら、

朝から、『峠道』を楽しんできました(笑)!

『急勾配』『激狭』『酷道』マニアの方、

是非、いちどお試しを!!!

幅1.8m以下の車でしたら、

ツーリング、喜んでエスコートしますよ(笑)!!!


ちなみに、より『過酷』な『暗峠大阪側』は

また次回インプレします(笑)!




イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年4月20日 8:50
おはようございます。

その昔、バイクですら泣きながら走りました。
コメントへの返答
2013年4月20日 9:11
基本的に
『1速、2速』しか使わない
国道も珍しいと思いますよ(笑)!

特に大阪の枚岡からの上りは
『過酷極まりない』程、
急斜面ですよねぇ(滝汗)!!
2013年4月20日 9:23
一回ナビにそこの道連れられて
1人で行った覚えあります(´・_・`)
半泣きでしたよw
車壊れた思いました(^^)
コメントへの返答
2013年4月20日 9:28
あららっ・・・・(汗)!
オートマのNAじゃ
過酷やったでしょ(泣)!!!

一応、『国道』なんで、
ナビが優先したかも・・・・ですね(汗)!

2013年4月20日 9:31
エアロが大事なので辞退します(笑
コメントへの返答
2013年4月20日 9:42
確かにエアロは
バッキバキになるかも・・・(汗)!

でも雰囲気があって
面白い道なんですけどねぇ・・・(笑)!!
2013年4月20日 9:31
おはようございます。

旭マンさんの所に行くとき、近道でそんな府道がありますが、通りたくないです(@@;)
大回りしてでも広い道を行きま~す(*^^*)
コメントへの返答
2013年4月20日 9:43
お早うございます(笑)!

急勾配、激狭、わだち・・・・
まさに『旧道』の極ですからね(泣)!

でもMTの軽トラやったら、
結構楽しめたりするんですよネェ(笑)!!
2013年4月20日 9:40
エアロ外してチャレンジでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月20日 9:46
一度、話のネタに、
大阪側からの登山をお勧めします!
一生、語れる『ネタ』の宝庫ですよ(笑)!

例えば、1速でしか登れない
『超』急勾配・・・とか(爆)!!!!!

もちろん『ロケバニ』巻いてたら
確実にバッキバキでした・・・・(滝汗)!
2013年4月20日 9:44
Gちゃんとこ行く時にそういう道があります。わたしもとお周りしていきまーーす(*^_^*)

小動物が飛び出したら一発アウトですね。気を付けてくださいよ。(笑)
コメントへの返答
2013年4月20日 9:48
そうなんですねぇ!!
『急がば周れ』ってヤツですね(笑)!

小動物もそうですが、
コースアウトで、
一発全損の危機も・・・・
でも、それがまた
楽しいんですよねぇ・・・・(笑)!!!
2013年4月20日 9:48
おはようございます晴れわーい(嬉しい顔)手(パー)
何処にでも 楽しいコースがありますねわーい(嬉しい顔)

埼玉にも 走り屋が 夜な夜な集まる 定峰峠と言う処がありますよexclamation

道幅も同じ位で アップ・ダウンも有り 全長 5キロで 溜まった時に 夜中 走ると気分爽快になります指でOK
コメントへの返答
2013年4月20日 14:54
そうですよねぇ(笑)!

これでも国道なんで
そこそこ交通量があるんで、
夜中しか無理は出来ませんが、
室の木峠は結構楽しめます!!!!
2013年4月20日 9:52
今度原付で行きましょう(笑)
コメントへの返答
2013年4月20日 14:55
暗峠は、
カブも1速しか登らんので、
スクーターやったら
エンジン焼け付くかも・・・・(笑)!!
2013年4月20日 9:59
PDラリーって知ってます?

プレイ・ドライブってラリー雑誌の名物?コーナーなんですけど、そんなのを思い出させるショットです♪
コメントへの返答
2013年4月20日 14:57
プレイドライブ!
昔、愛読してましたよ(笑)!

もちろんPDラリーしってます!
SSとか、ポイントの図が
書いてあるやつですよねぇ!
2013年4月20日 10:05
こんにちは( *・ω・)ノ

去年12月の雪降る夜に大阪側からチャレンジしましたよ♪
頂上手前で後輪が空転してました(汗)
4駆に入れるの忘れてて………(爆)

今日、仕事のあと、ラーオフ前の夕方過ぎにチャレンジ予定です♪←時間があればですが(;´∀`)
その前に亀山市から酷道25号を走る予定です♪

コメントへの返答
2013年4月20日 14:59
こんにちわ!

雪の大阪側は、
ちいと過酷すぎでしょ(滝汗)!

こっちき来られるんですかぁ!
昨晩は、『福留』が決めてくれた事ですし、
何やったら、連絡いただければ・・(笑)!!
2013年4月20日 10:18
ええっ 普通のk-トラで 1速使わないと登れないところ・・・
吾がジャンボ君重量級だから エンストして立ち往生かも《《o(≧◇≦)o》》イヤァァァァ!!!


コメントへの返答
2013年4月20日 15:01
暗峠大阪側は
2速じゃ無理です(笑)!

室の木峠の生駒側も
2速じゃ無理です(笑)!

ちなみに4人乗車の
軽のATのNAは、
登らないとの噂も・・・(爆)!
2013年4月20日 11:49
名古屋港からどこを通って徳島行くか考えてました~!


暗峠…ぜひ攻略したいですw
コメントへの返答
2013年4月20日 15:02
是非、名古屋から

酷道25号線(非名阪国道)
→NARA☆BASE
→酷道308号線

のルートで攻めてみてください(笑)!
2013年4月20日 12:07
こんにちわ!!

若い時にデートで何度か13峠の夜景を見に行きましたわぁ~

最近、八尾の西武百貨店行くのにナビが酷道行けとさして、偉い目にあいました。

もう二度と通りません!!
国道の基準とかってあるんですかね…
コメントへの返答
2013年4月20日 15:05
こんにちわ!

私も十三峠の夜景を
見に行ってましたよ(笑)!!

十三峠も八尾側は
側溝がむき出しで
なかなか過激ですよねぇ(汗)!

ちなみに十三峠より、
暗峠は、もっと過酷な環境ですから!!

国道の基準・・・・
どうなんでしょうねぇ・・・・!?
2013年4月20日 12:21
知らずにナビ通り行って
車幅1.83mのエリで突っ込んだ時は
不安で死にそうでしたよ!笑
コメントへの返答
2013年4月20日 15:07
実は私も
エリシオンより幅広い
ランクル60&80で、
府民の森に夜景見に
暗峠、行ってましたから(笑)!!

もちろん車幅が足りないんで、
ミラーたたんで、
タイヤが半分道路から
ハミ出した状態で・・・・・(滝汗)!!!
2013年4月20日 12:34
そんな道あるんやね(^-^;今度ムーヴで走ってみようかな(笑)
コメントへの返答
2013年4月20日 15:09
結構、有名ですよ!
ちなみに国道308は、
阪奈道路と並走してます(笑)!!!

HARUさんのムーブやったら、
エアロと足回りとミッションが
壊れるかも・・・・・・(滝汗)!!!
2013年4月20日 13:11
本当に国道ではなく酷道ですよねぇげっそりあせあせ(飛び散る汗)

でも、めっちゃ楽しそううれしい顔ムード
コメントへの返答
2013年4月20日 15:10
軽トラサイズやったら、
室の木峠は、勾配もそれほどなく
キビキビ走れて楽しいですよ(笑)!

でも暗峠は・・・・・過酷の一言(泣)!!!
2013年4月20日 14:13
世の中には階段ですら国道とつく場所もありますしw
ジャイロで走りたいですが、
多分クラッチ焼けますww
コメントへの返答
2013年4月20日 15:12
確か青森に
『階段国道』ありますよねぇ!
もちろん体験済みです(笑)!!

AT車は厳しいかも・・・・・(汗)!
積載して下り限定でも
ブレーキがもたないかも・・・・・(滝汗)!
2013年4月20日 14:23
これは、酷い…笑

カーナビは正直です(。>д<)爆
コメントへの返答
2013年4月20日 15:14
車が普及する前の
昔の人達が、
ここを通ってたらしいです(笑)!

国道とはいえ、
同じ県境を並走の
阪奈道路や、阪奈トンネル、
清滝トンネル、の発展で
完全に取り残された感が
ありますよねぇ(涙)!!
2013年4月20日 15:14
見てたらウズウズします(o´艸`)

なにこれー!!!みたいな道が
大好きです( ´ ▽ ` )♪笑

腰大丈夫ですか?笑
コメントへの返答
2013年4月20日 15:33
マジですかぁ~(笑)!!

ほんま初めて通ったら
修羅場の連続で、
そこそこビビリますよぉ(笑)!!

腰・・・・即シップを
張っちゃいました(汗)!
2013年4月20日 21:28
をを///暗峠っすね~東大阪から上がった急勾配はホンマに酷やんね

次は、死にGoのR425か、落ちたら死ぬR157でお願いします
コメントへの返答
2013年4月20日 21:34
かの有名な
『暗峠』&『室木峠』です(笑)!

4駆動のバモティで
何とか1速~2速の繰り返しで
無事、登頂に成功しました(笑)!!!

次は、どこの『酷道』を
攻めましょうかネェ(笑)!!!

大台ケ原の近くの
『行者間トンネル』ってのも
ありますよ(笑)!
2013年4月20日 21:43
連コメ失礼

日本三大酷道と言われるR157温見峠 ムダに長くキツいR425 四国の与作R439をリクエストしたいっすが…
距離的にも酷道425号ですかね?もしくは大阪の腐道2号で
コメントへの返答
2013年4月21日 19:18
いやいや全然OKですよ(笑)!

なかなか軽トラで
県外に出るのは大変なんで、
まずは府道2号線から(笑)!!
2013年4月20日 21:58
原チャで行った時は上りで挫折w

バイクの時は生駒まで抜けれたけど・・・

車で行った時は二度と行きたくないと思ったりww

コメントへの返答
2013年4月21日 19:19
原チャでは大阪側からは、
無理でしょう・・・・(滝汗)!!!

登りで苦しんだ分、
下りはめっさ
楽しいんですけどネェ・・・・(笑)!

プロフィール

「我らが阪神タイガース!WBC日本代表に圧巻の試合運びですやん!!!!!」
何シテル?   03/03 19:45
いろんな分野の車を乗り継いでる 自称『変態車オタク』です(笑) どうぞ気軽にメッセ、コメント、 友達申請をお願いします(笑)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バモティ、まさかのサーキットへ行く!その1【マジ走り編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:44
バモティ、まさかのサーキットへ行く!その2【かっこいぃ車編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:24
バモティ、まさかのサーキットへ行く!その3【お待たせしました!お色気SEXY編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE ターボ『ブルドック』!? (ホンダ N-ONE)
会社の後輩の車を探してる最中に たまたま偶然巡り合い 衝動買いで買ってしまいました(笑) ...
ホンダ アクティトラック バモティタイプR ジムカーナ仕様? (ホンダ アクティトラック)
ランエボを降りたのをきっかけに ミッドシップ四駆って事で 峠で遊ぶ為に弄ってましたが、 ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスハイGレザーパッケージ (トヨタ エスティマハイブリッド)
そろそろエコカーでもって事で、 V6の50系エスティマから乗り換えました! 希少『G レ ...
ダイハツ ムーヴカスタム 『嫁』MOVE RS-F? (ダイハツ ムーヴカスタム)
基本的に嫁の車です(笑)。 買い物に行っても同じ車ばかりなので、 『純正+α≧ユーロスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation