• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばりくんのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

『酷道308号線 暗峠』を大阪側から攻めて・・・・えらいことに・・・・(汗)!

『酷道308号線 暗峠』を大阪側から攻めて・・・・えらいことに・・・・(汗)!昨日は朝から雨やったんで、

バモティの作業を断念して、

国道308号線を大阪側から

『暗峠』を攻めてきました(笑)!!!!

巷で噂の狭くて、急坂が続く

過酷な国道=酷道です(笑)!!!!


噂通りの『コンクリートの急坂』が

東大阪の枚岡から

奈良の生駒山頂まで続きます!!!!






ここがかの有名な

『激急な勾配&急カーブ』です!!

雨の路面で、バモティ、滑る滑る(汗)!!!




生駒山頂上付近の激狭ゾーン!







で、頂上の県境に到着!!!!

ここが、有名な『石畳の国道』です!!!

クッション、激悪です(号泣)!!





で、トンネルを抜けて


奈良側に下ってゴール!!!!



いかがですかぁ????

もはや『国道』じゃないですよねぇ!!!!

実はあまりの急坂ぶりに、

アクティは1速~2速しか使用できずに

水温計が・・・・・・・(ヤバッ)!!!!!

一瞬、96℃までいきました(滝汗)!!!!!


下り坂では、ブレーキが完全に終わっちゃって

なかなかの『酷道』ぶりでした(笑)!!!!!


こんな『酷道308号線 暗峠』

良かったらお供しますよ(笑)!!!!!!!




2014年03月30日 イイね!

ひさびさに『酷道308号線 榁木峠』&『農道』へGO!!!!

ひさびさに『酷道308号線 榁木峠』&『農道』へGO!!!!今日は今朝からあいにくの雨でしたが、

ランエボ生産終了の報を受けて、

ひさびさに『峠』に走りに行きたくなったんで、

バモティに『耕運機』等農具を満載積んだまま

『国道308号線 榁木峠』と地元の『農道』へGO!



まずは国道308号線、

俗にゆう『酷道308号線』ってやつです(笑)!!

そのまま行くと名所『暗峠』を超えて大阪まで続きます!!!

今回は、奈良市内の砂茶屋の交差点から、

榁木峠超えまでを紹介します!!


国道のくせに狭くて、急で

なかなかの『酷道』ぶりでしょ(笑)!!!!





住宅が途切れたら、気合を入れてGO!!!

気分は、WRC『ツールドコルス』(笑)!?








で、無事にゴール!!!!

ゴール地点には『足湯』があるんですよ(笑)!!!



で、帰りは別ルートで、地元の『農道』を滑走!

更に道狭で、脱輪=即クラッシュで、

気分は完全にWRCやったりします(笑)!!!!!








やっぱ、『走る』って楽しいですよねぇ~(笑)!!!!!

皆さんは、お勧めの『ホーム』&『道』ってありますかぁ?????



2013年10月07日 イイね!

やっと『ツーリング日和』になりましたよねぇ!!!!!

やっと『ツーリング日和』になりましたよねぇ!!!!!や~っと朝晩涼しくなって、

過ごし易くなってきましたよねぇ!!!

って事で、昨日は

グランドアクシス100を『ド定番』の

後期マルチリフレクターヘッドライト換装

&キタコ製クリアウィンカー化


後期リフレクターライト換装で、

ますます『MSN-04サザビー』化

した気がするのは、私だけでしょうか・・・・(滝汗)!!!


悩んでいた駆動系のセッティングが

ハイスピードプーリー&強化ベルト、

ウェイトローラー、6g×3と8.5g×3のミックスで

や~っと決まったんで、

奈良市内を『1人ツーリング』してきました!!




約2時間程度ののツーリングでしたが、

なかなかの『田舎』と『史跡』が混在してて

いい感じで、奈良の道も

なかなか捨てたもんじゃないでしょ(笑)!

特に奈良は車やと

土日は渋滞でこうはいきませんから!!



やっぱ2ストロークのバイクは

4ストロークと違って、

独特の『音』がいいですよねぇ!!!!!



風も適度に気持ちいいですし!!!

や~っといい時期になりました(笑)!!!

って事で、点数稼ぎ込みで

そろそろ嫁とどっか遠出しようかなぁ・・・・

と思った今日この頃でした(笑)!!!!

西にしようか、東にしようか

迷う今日この頃です!!!!!!


2013年06月16日 イイね!

勝手に奈良~岩国~奈良耐久ラリー的なノリで・・・・・

勝手に奈良~岩国~奈良耐久ラリー的なノリで・・・・・今日は早朝から日帰り突貫で

結婚して岩国に住んでる妹を

奈良の実家まで送り届ける為に

岩国まで行ってきました!!!


実は、もうすぐ子供が生まれるんで、

お腹が大きい状態&荷物では、

新幹線では大変かなぁ・・って事で、

親からのMISSION伝達で

行ってきました(笑)!!!!!


で、ついでに岩国観光を!!!!

錦帯橋↓


岩国寿司↓


火力発電所&瀬戸内海?↓


永遠と続くレンコン畑↓



岩国空港&米軍基地↓



って事で、荷物満載で無事に妹を乗せて

奈良まで戻ってきました(汗)!!

次回は右隅に写ってるバモティで

岩国日帰り往復に挑戦しようかなぁ!?


道中、B'zのDVDをかけまくってたんで、

生まれてくる子供にどう影響するか!?

妹と爆笑しながら話してました(笑)!!!


奈良~岩国(第二阪奈~阪神高速~中国道~山陽道)
往復約820キロ、
所要時間約10時間、
平均燃費12.2キロ/キロ(メーター読み)




2013年06月04日 イイね!

嫁と『弾丸ツアーin伊豆半島』(2日目)+グルメ編!?

嫁と『弾丸ツアーin伊豆半島』(2日目)+グルメ編!?嫁と満喫してした伊豆半島の

2日目の報告です(笑)!!!

伊豆の稲取ってところで1泊して、

朝から伊豆半島の先っぽの下田へGO!!




そのまま下田から141号線を北上し、

以前から行きたかった天城峠を

しっかりと『天城越え』してきました!



途中の名物のループ橋は、走り甲斐がありましたよ(笑)!!



その中でも特に伊豆半島は

面白くて美味しいグルメネタが多数あるので

気になったものを紹介させてもらいます(笑)!

まずは旅館で食べた金目鯛煮物とアジの干物

鮮度抜群だけあって、ご飯が止まりませんでした(笑)!




帰りのSAで食べたしらす丼

初めて食べたんですが、あっさりした丼でした(笑)!



天城峠で見かけた『わさびソフトクリーム』!

その横には『静岡みかんソフトクリーム』!

あなたならどっちをチョイスしますか??????


もちろん私はちょいとヘタれて『わさびミックスソフト』

嫁は『みかんソフト』をチョイス!!!

『わさびソフト』想像外に意外と美味でしたよ(笑)!!



最後に大福屋の『びっくりイチゴ大福』!





実はこのお店、いろんな大福が選べたりします(笑)!


次は『バナナ大福』もありかなぁ。。・・・と!!

これの大福最高に美味しかったです!!!

もちろん、イチゴ好きの嫁も大満足!!!

また買いに行こうと思いました(笑)!!!



関西からは比較的地味な印象のある『伊豆』でが、

なかなか面白いもの&食べ物&ドライブルートやと思いますよ!

皆さんも機会があれば是非(笑)!?



って事で、エスハイで奈良から往復約1000キロ

平均燃費13.5キロ/ℓ

高速走行&峠道主体の中では

なかなかの高燃費やったと思います!!

プロフィール

「我らが阪神タイガース!WBC日本代表に圧巻の試合運びですやん!!!!!」
何シテル?   03/03 19:45
いろんな分野の車を乗り継いでる 自称『変態車オタク』です(笑) どうぞ気軽にメッセ、コメント、 友達申請をお願いします(笑)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バモティ、まさかのサーキットへ行く!その1【マジ走り編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:44
バモティ、まさかのサーキットへ行く!その2【かっこいぃ車編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:24
バモティ、まさかのサーキットへ行く!その3【お待たせしました!お色気SEXY編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 23:00:03

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE ターボ『ブルドック』!? (ホンダ N-ONE)
会社の後輩の車を探してる最中に たまたま偶然巡り合い 衝動買いで買ってしまいました(笑) ...
ホンダ アクティトラック バモティタイプR ジムカーナ仕様? (ホンダ アクティトラック)
ランエボを降りたのをきっかけに ミッドシップ四駆って事で 峠で遊ぶ為に弄ってましたが、 ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスハイGレザーパッケージ (トヨタ エスティマハイブリッド)
そろそろエコカーでもって事で、 V6の50系エスティマから乗り換えました! 希少『G レ ...
ダイハツ ムーヴカスタム 『嫁』MOVE RS-F? (ダイハツ ムーヴカスタム)
基本的に嫁の車です(笑)。 買い物に行っても同じ車ばかりなので、 『純正+α≧ユーロスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation