• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶたろうのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

燃費計考察2

燃費計考察2GW前半も残すところ2時間を切り、3日間の労働が待っているぶたろうです。
親戚の集まりがあったんですが、ちびっこたちが大きくなっているのを見ると自分がおっさんになったことを感じさせられます。切ない。なんともダメな大人だ。


さて、前回の燃費計考察から約2ヶ月が経ち、データ数も増えたので再度まとめてみました。
少し意外ですが、良し悪しの傾向は燃費計の数値から見て取ることができます。
実燃費の2割増し程度で表示されている、と考えてもよさそうですね。
実燃費のジグザグ上下動は、GSがセルフ店orフルサービス店で差が出るため(フルサービス店だとノズルを浮かせてギリまで入れることが多い)だと思っていましたが、燃費計でもジグザグしているということは、他の要素がありそうですね。
アイドリング中は計算されていないので、それが実燃費との差になる。という意見をどこかで見かけましたが、ある程度(15分ぐらい)駐車状態でアイドリングを続けると平均燃費は下がっていくのでちゃんと含まれているようです
あまり突っ込んでもめんどくさいので、燃費計考察はここらで〆たいと思います。
Posted at 2013/04/29 22:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月08日 イイね!

岡山散策 志戸坂隧道

岡山散策 志戸坂隧道虫歯治療中のぶたろうです。歯が痛い気がしたら速攻で歯医者に行きましょう。

元々、土曜日出勤の予定だったんですが、上司様が「残業しホーダイプラン」から「残業MAX50プラン」に変更されたことで急遽休みになりました。もっと早く言えっちゅうの・・・
まあせっかく休みになったし、日曜の名華祭に行こうかとも思いましたが資金面と体力面と精神面の問題により断念しまして、代わりに岡山で気になる志戸坂隧道に行ってみました




拙者、怖がりでござるが廃墟的なものは好きでござる・・・
隧道入り口は封鎖されていますが、真新しい感じで何やら書いてあるので寄ってみました。
現在は菌床栽培場ですかー、こういう再利用もあるんですね。
志戸坂峠は、昔は岡山から大阪へ至る最短ルート、だが冬は雪深い上に急勾配でけっこうな難所だったそうです。隧道の手前の方には歴史の道百選たらの碑が立っていました。
天気が良ければ峠を歩きたいところですが今日は断念
ここまできたので・・と鳥取のオートバックスまで行って帰宅した暇人の週末でした。
Posted at 2013/04/08 06:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2013年04月01日 イイね!

スピーカー交換とデッドニングとメダカ

スピーカー交換とデッドニングとメダカ10年以上前から、実家では庭に風呂桶を置いて、畑の水やり用水にしていました。
しかし蚊の発生源になるのでメダカを入れて対策をしてました。5年ほど順調に繁殖していたんですが今朝見ると1匹もいない。
おかしいなーと網を入れたらこんな奴が出て来ました。図鑑で調べるとどうやらドンコとかいう魚のようです。
近所の川からメダカと一緒に捕ってきたと思われますが、こんなデカイのを入れた覚えはないんで結構な年数を風呂桶ですごしてきたみたいですね。
それにしてもコイツが今更メダカを喰い尽くしたとは考えにくいので、風呂桶に戻って頂き、また近所の川でメダカを獲って補充してみます。水質に問題ある可能性もあるなあ

本題ですが、数日前にスピーカーを交換しました。KENWOODの5,000円ぐらいのやつです。
あまり期待はしてなかったんですが、案の定ものすごーく微妙なのでデッドニングもしてみました。
効果は・・・・ワシの幸せな耳にはよくわかりません。
とりあえずロードノイズを低減したいですね。タイヤを165ぐらいのエコタイヤにしたらいいかな~

ついでに気になっていた異音対策をやってみました。
高速で継ぎ目を越えた時に時々ですがダッシュボードの奥あたりから「ペキッ」みたいな音がします。
2ちゃんねるのスイスポスレに下記の対策が書かれていたので試してみました。

で、対処法
その1 ボンネットを開けます。
その2 ワイパーカウルを下に押し下げます。するとフロントガラスとカウルとの
    の隙間が少し出ます。そこにプラスチックのへらを、なければラミネート
    された紙でもいい・・。そこに差し込んでさらに隙間をつくります。
その3 向かって右、助手席側のワイパーの付け根からはじめて右に10センチほど
    のところまでにシリコンスプレーを流し込みます。(CRC)じゃないよ。
    で、完了。試してみて下さい。


早速高速道路を200kmほど走ってきましたが、一度も音は鳴らなかったので効果有りのようです。
Posted at 2013/04/01 00:15:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「働きたくないでござる」
何シテル?   11/23 12:10
車イジリはDIYで。とりかえしがつかなくなっても泣かない 知識も技術も乏しいので大したことは出来ません やっぱりAT車は猿の乗り物 働きたくないで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 初回 H29.6.3 17,252km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 05:18:03
メーターのレッド化!1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 11:16:08
スピードメーターのLED打ちかえたどー!【その弐】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/07 11:15:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
人は結婚と育児を経験し、ミニバンに乗って死ぬ。 チャイルドシート2個付け状態で5人乗れ ...
その他 自転車 カナブン (その他 自転車)
最後の1本(自称)の2022年8月納車のネオコット
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
子持ちにはちょいとツラくなってきたので11年目の車検を前にサヨナラしました。 2代目の ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
緑でNAでMTでパノラマルーフって仲間が存在するんだろうか 2012年12月 下取りに出 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation