
今日は、てツーお流れの撮影ツー
午前中ははな曇り
でも、午後から晴れてきましたよー
今日は早めのスタート早めの帰宅で
菊池渓谷へ9時過ぎに到着

はやっ
黎明の滝
天狗滝&竜ヶ渕
四十三万滝
四十三万滝の上流
この時点までは、先生お気に入りの三脚ケースはまだあります
(三脚は放置されてますがw)
この後事件が・・・
広河原
駐車場に着くと事件発覚
バラ撒き癖のある先生が、お気に入りの三脚ケースが無い

と・・・
逆周りで探しておいでー
駐車場から入口までが遠いとお戻りになり、車でそこまで連れて行けとw
仕方なく一緒にもう一周しました
あって良かったですー
紅葉の時期にまた行きたいですね
っで、天気も良くなってきたので寄り道
ラピュタの道
山の緑と平地の田んぼが綺麗でした
お腹がすいてきたのでトウモロコシをほおばるも
どうしても諦めきれない仙酔峡のミヤマキリシマを
数本だけの外輪山のミヤマキリシマで我慢
山一面のミヤマキリシマは無理なので、
バックは緑と青空でごまかします
っで、マゼノミステリーロードを気持ちよく快走していると
前々から気になっていた押戸石の丘の看板が・・・
行ってみよう
押戸石の丘
見晴らしのいい丘の上にシュメール文字の刻まれた巨石群があります
はさみ石
嘘つきがこの間を通ると挟まれるそうです
ノリダーは正直者なのでセーフでした
先生は、「嘘も方便よ」とか、変な言い訳をして通られませんでした
きっと、挟まれるのが怖いんだと・・・
ステキな丘陵地と阿蘇の涅槃像
のステキな風景に夢中でシャッターを切る先生
帰りに道の駅小国へ
ここって、宮原線終点の肥後小国駅跡だったんですね
鉄男の癖して、知らなかったー
帰路の途中、先生がすごく時間を気にされてました
どうしたのかな? う~ん、きっと・・・
さすがっ、立派な鉄子さんです
杷木の大カーブになんとか通過10分前に到着
セッティングが出来た頃に・・・
キターーーーーー
杷木の大カーブを行くななつ星
やっぱり鉄は外せませんね
ファミレスで遅い昼食を食べて終了
天気も良くて、めっちゃ気持ち良かったです
ありがとうございました
さて、来週はABCミーティングですー
Posted at 2014/05/18 23:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記