午後は松浦へ移動
16時到着、っが、すでにカメラマン席ほぼ空いてない
かろうじて隙間に入れてもらいました
「今回で火祭りも10回目を迎えます。
棚田の畦道に設置された約3,000本もの灯籠に火が灯されると、
棚田が光の帯に彩られ、幻想的な光景が浮かび上がります。」
だそうです。
カメラマン席下段
カメラマン席は3段ありますが、中段、上段の人はかぶりますよ
カメラマン席中段より、上段とその上が一般席
まだ点火2時間前からこの状態
一般席での三脚の使用は禁止されています
また、カメラマン席は有料です
1000円


凄い収益が・・・
点火1時間前
おぉー、雲の隙間から太陽が顔を覗かせました
雲があるから、マジックアワーは無理なので、綺麗な夕焼けを期待しますよ
点火開始
18時、3000本の灯篭に点火が開始されました
点火完了
雲が多すぎて、夕焼けも無理
だんだん暗くなってきました
綺麗なマジックアワーが期待できないので、ホワイトバランスで
さらに暗くなってきました
マジックアワー終了
土

谷
感動をありがとう土谷棚田火祭り
長時間の運転に、ガソリン代、駐車場代、カメラマン席代を払っても、
異例の凄い観客数で、トイレが少なく待ち時間は長いし、帰りのバスに30分待っても、
それでも、それでも・・・
こんなに素晴らしい光景を見れて良かったです
また来年も行きます
お天気の神様、来年は素敵な日没とマジックアワーをお願いしますよ
Posted at 2015/09/21 11:06:39 | |
トラックバック(0) | 日記