• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムノリダーのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

おはあり晴天なり車(セダン)

おはあり晴天なり今日は、おはあり、最高の天気になりました晴れ


山口のみん友さんがいらっしゃるって事で、


珍しく単独行動でおはありに参加してきましたわーい(嬉しい顔)



コペン率が相当高いですカメラ



コペン20台以上いらっしゃいましたわーい(嬉しい顔)

2台に1台以上はコペンウッシッシ



ちょっと寂しいAZ-1とカプチカメラ



AZ-1 2台、カプチ3台(後から一台いらっしゃいました)涙



色とりどりのコペンカメラ



電動オープン羨ましいですねわーい(嬉しい顔)



ABCミーティングの勝利の景品がっカメラ



迫力満点です目



ピンクの吊り革がかわいい和珠号カメラ



リアスポの裏側までステッカーチューンがっグッド(上向き矢印)



目立ちすぎるかざまい号カメラ



到着されるや、注目の的でしたねわーい(嬉しい顔)

すみません!かざまい構図じゃなくてウッシッシ



天気が良く、オープン走行、気持ちよかったですわーい(嬉しい顔)

暑くても意地でもオープンで往復しました冷や汗2

案の定、帰ったら、顔が真っ黒に日焼けしてましたふらふら

お話頂いた方々ありがとうございましたるんるん
Posted at 2014/06/29 23:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

第一回カメラClubぷち撮影オフ会カメラ

第一回カメラClubぷち撮影オフ会
今日は、カメラClubの第一回ぷち撮影オフ会ですわーい(嬉しい顔)

午前中は、先生とふくち山麓花公園へ

時より小雨が・・・小雨

でも、この小雨が後にいい結果を招くことにわーい(嬉しい顔)


オレンジカメラ



構図いまいち冷や汗2



カメラ



雨露が綺麗ですねぴかぴか(新しい)



ピンクカメラ



アップしすぎ?、マクロレンズではありません。花が大き過ぎるんですわーい(嬉しい顔)



カメラ



これが、一番かなるんるん



午後から、小鳥さんとフォレットさんと合流して到津の森公園へひよこ


フラミンゴカメラ



絵になりやすい被写体ですねわーい(嬉しい顔)



カラフルな鳥カメラ



おりつきですが、綺麗な鳥ですわーい(嬉しい顔)



マンドリルカメラ



お願いだから、泣かないで~泣き顔



ライオンオスカメラ



骨だけになっても、食らいついてますげっそり



ライオンメスカメラ



オスの食事を見ています目



キリンカメラ



やっぱぁー、キリンは縦位置exclamation&question



ミーアキャット



かわいいーかわいい



ふくろうカメラ



ふくろうって、昼間も起きているのでしょうかexclamation&question



綺麗な鳥カメラ



デカめじろexclamation&questionウッシッシ



やぎさんカメラ



やぎさんって、高いところが好きなんでしょうかexclamation&question

おもしろい風景で皆さん撮影に夢中ですウッシッシ



案内していただいた小鳥さん、ありがとうございますうれしい顔

午後から天気も良くなって気持ちよく撮影できましたねわーい(嬉しい顔)

楽しい時間は、あっという間、めっちゃ楽しかったでするんるん

皆さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

第二回撮影オフ会も期待してま~す指でOK
Posted at 2014/06/29 00:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

6月ぷちツー 小石原~やまくに~彦山&紫陽花車(セダン)桜

6月ぷちツー 小石原~やまくに~彦山&紫陽花
今日はぷちツー、ですがっ、朝から雨です雨

道の駅小石原に集合わーい(嬉しい顔)

雨上がらないかなーと駄弁り・・・

さぁー、出発、雨なんで、ゆっくり国道をひよこ


道の駅やまくに到着カメラ



早すぎ、まだ11時前ですわーい(嬉しい顔)

のんびりしてると、だんだん、お客さんが増えてきて・・

そろそろ、いかんと、美味しいもんが品切れするよブタ

うどんバイキング600円、値上がりした?ふらふら

それでも、めちゃ美味でチョーお得ですわーい(嬉しい顔)

1皿目カメラ



天ぷらばっかですが、ほとんどうどんに入れましたうまい!

2皿目カメラ



白飯があるやん、昔なかったろう?考えてる顔

美味しいけど、だんだん、お腹が・・・げっそり

ハイカロリーの方がたまごご飯しよう!と



さすがにローカロリーな自分は、この後の峠コースを考えると・・・

キラキラーだけは勘弁と断念しましたげっそり

お腹いっぱいになり、雨も上がったし、攻めますかモータースポーツ

途中、猿飛千壺峡へ

どうしてもウェットのセッティングに変更したいらしいカメラ





河床に清流の流れで自然にできた沢山の甌穴があり、

猿飛という名前は、山猿が岩から岩へと飛び回っていたことから

名付けられたそうです。

猿飛甌穴群カメラ



っが、雨で水の量がすごくて、甌穴は見えません冷や汗2

迫力はありましたるんるん



カメラマン現るカメラ



すごいショットが撮れたのでしょうか?

足元、苔があるから気をつけてねーげっそり



峠を越えて、彦山で休憩カメラ



天気がいい日は、いっつも駐車場いっぱいで止められないんでするんるん

↑までは、コンデジですわーい(嬉しい顔)


あまぎ水の文化村へ、かっとびーモータースポーツ

先生と合流し、ぷち乗り換え試乗会は、写真無し、先生写真撮れた?わーい(嬉しい顔)

っで、最後は紫陽花の撮影会にグッド(上向き矢印)

ひきカメラ





しろ





あお 咲く前





あお 咲いたら





楽しいぷちなツーリングとなりましたるんるん

参加された方々、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2014/06/22 21:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

6月撮りてツー電車

6月撮りてツー今日は、久しぶりの撮りてツーわーい(嬉しい顔)

日豊本線ツアーです晴れ


第1ポイントは場所を選びすぎて、

1時間歩きっぱなしでしたげっそり

汗だくで写真はありません泣き顔

ご心配をおかけして申し訳ありません冷や汗


第2ポイントから

883ソニック上りカメラ



う~ん、欲張りすぎー、270mmではみ出ちゃいました冷や汗2



883ソニック下りカメラ



教科書通り200mmでバッチリのはずが・・・目

お顔がテカッちゃいましたー涙




お昼は、メタセの杜で隊員カレーを頂きましたうまい!

T33カメラ





第3ポイントで流し撮り

883ソニック上りカメラ



偶然にもピッタリ真横わーい(嬉しい顔)



885ソニック対N-ONEカメラ



鼻差でN-ONEの勝ちウッシッシ



撮り鉄終了して、

平尾台の展望台カメラ



鳥の鳴き声を聞きながら、気持ちのいい風にあたり癒されましたほっとした顔



ここから、日田彦山線めぐりに

採銅所駅舎カメラ



駅舎は1915年(大正4年)の開業時以来のものだそうです。

改修されて綺麗になってますが、100年前の駅舎ってことexclamation×2



けやき坂橋梁のねじりまんぼカメラ



アーチのレンガの積み方が、「どうやって作ったの?」と頭をひねります考えてる顔



道の駅おおとう桜街道で、ソフトクリームを食べて解散レストラン

案内とN-ONE出動して頂いた部長、ありがとうございますうれしい顔

迷子になった時は、どうしようかと思いましたがw

めっちゃ楽しかったでするんるん

参加された皆さんありがとうございますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2014/06/15 22:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー オルタネーターベルト、エアコンベルト、テンショナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/699360/car/2122866/7572547/note.aspx
何シテル?   11/19 19:51
写真好きが高じてカプチーノからジムニーに乗り換えました。 タイミングよく大雪、ジムニーの楽しさを満喫しました。 カプチーノ乗りでは無くなったので、カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成27年10月に購入。 写真好きが高じて車を買い替えました。 どんな酷道、まさかの険 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成20年12月に購入、この車に出会って、車に関する考え方がまったく変わりました。いい車 ...
その他 Nikon COOLPIX P7700 その他 Nikon COOLPIX P7700
レリーズケーブルが使えるのが ◎ 重い × 胸ポケットに入らない × まあ、そういう ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
やっとこさこれに♪ D40 5年半 D3000 1年半 D5100 10ヶ月 D520 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation