
今日は、久しぶりの撮りてツー
日豊本線ツアーです
第1ポイントは場所を選びすぎて、
1時間歩きっぱなしでした
汗だくで写真はありません
ご心配をおかけして申し訳ありません
第2ポイントから
883ソニック上り
う~ん、欲張りすぎー、270mmではみ出ちゃいました
883ソニック下り
教科書通り200mmでバッチリのはずが・・・
お顔がテカッちゃいましたー
お昼は、メタセの杜で隊員カレーを頂きました
T33
第3ポイントで流し撮り
883ソニック上り
偶然にもピッタリ真横
885ソニック対N-ONE
鼻差でN-ONEの勝ち
撮り鉄終了して、
平尾台の展望台
鳥の鳴き声を聞きながら、気持ちのいい風にあたり癒されました
ここから、日田彦山線めぐりに
採銅所駅舎
駅舎は1915年(大正4年)の開業時以来のものだそうです。
改修されて綺麗になってますが、100年前の駅舎ってこと
けやき坂橋梁のねじりまんぼ
アーチのレンガの積み方が、「どうやって作ったの?」と頭をひねります
道の駅おおとう桜街道で、ソフトクリームを食べて解散
案内とN-ONE出動して頂いた部長、ありがとうございます
迷子になった時は、どうしようかと思いましたがw
めっちゃ楽しかったです
参加された皆さんありがとうございます

Posted at 2014/06/15 22:25:26 | |
トラックバック(0) | 日記