• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MYのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

NEWフェース人馬一体

NEWフェース人馬一体こんにちはー。

最近、天気が良くなくて洗車タイミングを逃してばっかりです。
今日もダメでしたね。

雨ばっかりでアレなんで違う趣味もボチボチ再開しますかね(о´∀`о)

趣味がたくさんあるんでなかなかお金貯まらないです(笑)
寮でなきゃなんないのにね。

さて今日は、カピバラをもっと締め上げる為にいつもお世話になってるディーラーへお邪魔しました。


おや?
最近話題のヤツがお出ましです。





カッコええです!(о´∀`о)
営業スタッフのM山さんはSKYACTIVシリーズの走りをアピールするため全力を注いでいらっしゃる。

試乗コースがワインディングなんで新型が出るたびにいつも楽しませてもらってます。
大きなディーラーではないので立場を考えたら試乗車の仕様については触れませんでしたが、M山さんがだだこねて用意してくれたそうで。

やった!6速MT車です。
座りましたが、自分が小柄なせいもありますが、ピッタリ馴染みましたね!
あと、ノーズが短いのと両サイドのモッコリフェンダーが車幅感覚をつかみ易くしているようです。

走りってりみると…
低回転からのストレスのないスムーズな加速と軽快でザラツキのないエンジンサウンドは心地よかったです。
スポーツカーらしくなりましたね。
新設計の6速ミッションも節度感を強調しつつも決して重くないクイックシフトです。
ブリッピングの連続シフトダウンが超楽しいです。
どっしりしながら軽快なハンドリングも抜群にすばらしいです。
だらだらと旋回するコーナーでしっかり這いつくばってましたので恐ろしいくらい安定した走りです。

ひとことにスゲーと思うばかりです!(о´∀`о)ノ

見た目は大変化しましたが、原点回帰を果たしたNDロードスター。
何だか、座った感覚といい、走りといいNA/NBに似ているところを感じて急に懐かしくなりました。

また乗りたいなー。



そんなクルマでした。


余談ですが、皿のついたウェザーストリップですら懐かしく思えるのは自分だけ?

これから先も安心できますね。
楽しくて魅力的なクルマが次々と生まれていくのでこいつらが熟成した頃にまた、あやかりたいですね(笑)

それでは。





Posted at 2015/07/04 15:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月05日 イイね!

寝ずにクルマ弄り

お休みなさい寸前ですが、おはようございます!
下手くそながらシフトブーツを何とか着けてみました。


1日目はこんな感じ。
だけど、ただ着けただけじゃ終わらなかった。
…というのも、スペーサーでシフトレバー位置を手前に配置したにも関わらずコンソールがそのままなのでちょっと副作用が発生。



シフトポジションを手前にオフセット出来たはいいが、

1)ついでに着けた社外シフトブーツが突っ張り2・4・Rがちょっとギクシャクする。

2)シフトレバーの機構がコンソール爪部に干渉して5速に入り難い

といった現象が発生。

2)は大体予想がついていたので干渉部分を潔くぶった切りました(どーせ見えんさ)

1)は手こずりました(なんせ汎用でしたし)

こんな感じでまさかの2日目手直し作業に発展。

手直しって、なんか仕事みたいで嫌ですね(笑)

だが、まだチャンガラにする訳にはいかんのだ!
Posted at 2015/06/05 10:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

カピバラ冬眠明けの遠足

こんばんは。
うちのカピバラが10000kmを突破しました。


今回はオイル&オイルフィルター交換後のリフレッシュドライブを兼ねた補強パーツ類の効果を確認しに弥栄ダム→錦方面へ。
低→高速コーナーをいっぺんに楽しめるルートを選びました。(いつものドライブコースですが)


赤いアンダーブレース類はセット購入ではないので不完全ではありますが、皆さんが言う剛性感をエコタイヤながら体感出来た様な気がします。
ステアリングが若干重くなり、全体的にどっしりとした乗り味になりました。
特にスッカスカだったリア側補強は効果的で、コーナリングでリアタイヤがしっかり接地しているような感じになっています。
しかし、極端に角の立つ悪路では衝撃を強く受け易くなってしまったようです。…がそんな事はトーゼンなんでしょうけどね。
ただ、乗り心地が良いか悪いかは人次第ですかね?(自分は良くなったと思います)

今日はT.S氏が「久々にK●Cより美味いチキン食いたくねーか?」

という気分に同感してコルセットを巻いたカピバラを連れて遠足に出かけたという。

…で相変わらず山奥の謀人気和風ファミレスへ。(こちらの方がゆっくり出来るから好き)


やはり相変わらず賑やかなお店です。
玖珂と比較して小規模ですが、リニューアルを多少していました。




とりあえずウマウマします(о´∀`о)


帰り際にリニューアル部分をチェーック!


小さなせせらぎの間に

隠れ家のような小さな小屋が2つ

なんとお食事部屋でした!


さらに


なんとこれは!?



足湯だった!(なぬ‼Σ(゜Д゜))

トーゼン2人してジジ臭さを漂わせながら気持ちよくなりました~。
こりゃ、良かばい(о´∀`о)

ドライブで立ち寄るにはうってつけの場所であるこのお店は、その気質を色濃くしました。


午前中はずっと古いベスモをひたすら観賞してましたけどやっぱ日曜は出かけないとダメですね!

カピバラよ(о´∀`о)
これからもよろしく!

走りのフィーリングコメントに関してはあんまり気にしないでください。
所詮にわかの戯れ言ですwww

帰り道に数匹のネコに出会いましたが、ハイビームにも関わらず奴等はとんでもなくマイペースです。(気を使いました)











Posted at 2015/03/02 01:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月24日 イイね!

衝動買い(予想外デース)

夜勤最終日ですが、おやすみを頂きました。
嬉しさのあまりにお家に帰ったら洗車場へ直行。
カピバラについたシミを洗い流しました。
ガラスコーティングスプレーは簡単にボディをピカピカにしてくれます。
しかし、簡単がゆえに限度を知らないので大量に使ってしまうので僕の場合は相性が悪いようです。
なので最近はハンネリタイプのワックスを塗り塗りしています。
地道ですが、こちらの方が僕にとっては経済的です。


今日は一番乗り(?)で洗車場を独り占めしようと企んでましたがたくさんいらっしゃいましたね。
そのあと、割引券を持って久々にSuperオトバへ行ってきました。
せっかくなので使わん訳にもいかんな!
なんて思って下らんアイテムを眺めていたらあったのさLEDフォグが。

ロドに乗ってた頃はガン無視だったのにこんなところで見せつけやがって。

今日はそんなもん買うつもりじゃなかったんですけど、お店の中で一番黄色かったんで気がついたらレジに並んでましたwww

あっ、やっちまった!

店員さんに「お取り付けいたしましょうか?」みたいな事を聞かれましたが、TAKE OUTしました。
そんな簡単には諦めんぞぉ!

勢い余ってその場で付けて見たり。
バンパー外さずに無茶なDIYをしましたが、何とか知恵の輪で装着出来ました。


うーん黄色いデス(о´∀`о)
ぬか喜びしてたら肝心な事を忘れてしまっていました!


↑使うてないやん‼


ぬあ゛ァァァーーーーーーーーーッ‼

まぁ、今日はこんな感じです。
では(。・ω・。)ゞ

Posted at 2014/10/24 18:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月11日 イイね!

快適装備の充実

快適装備の充実こんにちは。

カピバラを相棒にして5か月ほど経ちましたが、ノーマル形態が続きます。
コイツの気に入らないとこだけ、弄ってやろうかというコンセプトでしたがいろんな謳い文句の
パーツが世の中へ出回っているのでついつい物欲が・・・。

しかし、コイツを知りつくしている訳ではないですが、ノーマルでも十分軽快に楽しく走れますので
あんまり、PT系で大がかりな施工や出費は要らないかな?っと思いました。
(複数の意見を聞きましたが、余計わからなかったです)

・・・で補強パーツはあきらめましたWWW(あれだけ気になるとか言っておきながら)
で、代わりにこんなものをGETしました。

ストラーダくんです。
初ナビです。
しかも、CDとかの入れ替えが不要なのだ!
中古で手に入れましたが、同年代の他社と比較すると、ナビのMAPのドッドが細かく鮮明でしたので
コレにしました(あくまでも個人的な意見です)
・・・でこのまえの日曜日はその試験を兼ねたドライブに行ってきたのです。
ルートは弥栄ダム周辺→錦→津和野→秋芳洞周辺へ往復400㎞超の大移動でした。

涼しい夜でエアコンなしでも快適なドライブができましたが、この日は霧が濃く不気味だった上に
大量の虫がカピバラを襲いまして、翌週夜勤明けの朝洗車は大変でしたorz
フロントは仕方ないですが、面倒くさいのはサイドステップの汚れ。

SPORTに標準装備されるスタイリッシュなパーツですが、コレが付くとフロント側にマッドフラップが
装着できないらしいんです。
今回の夜ドライブで恐ろしく汚くなったので下側のほとんどを虫取りクリーナーで洗いました。
(以外と泡が立つので洗いやすかったです)

旅先で窓が見えなくなったら大変ですのでパンダジャッキの収納スペースが僅かに空いていたので
こちらに常備させておきました。(ちなみにフタは普通に閉まりました)

うーん、できればフロントにマッドフラップ装着したいですねー。


※あっ、お古のストラーダくんは正常に作動したようです。









Posted at 2014/09/11 09:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「奥の細道(マジで細道) 歩いて数分 会社の門 明日も明後日も山下り
ついに社畜舎ともお別れ
ルームシェアだけどかなり快適」
何シテル?   12/21 00:12
カタログスペックは自分にとってステータスではありません。 走って楽しく思える事の方がよっぽど重要だと思っております。 MYと申します。 ロート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃんカラ(=^・^=) vol.57 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 23:00:24
濃い時間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 00:20:50
関西限定のインスタントラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 22:33:14

愛車一覧

マツダ デミオ 白いカピバラ (マツダ デミオ)
マツダの白いカピバラです。 新車でお迎えしましたが、NEWフェース(DJ型)の登場でたっ ...
マツダ ユーノスロードスター 最初で最後のロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
初めてのマイカーです。 飛ばさなくても楽しく走れる事を初めて痛感させられたクルマです。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation