
GW中に注文し、入荷待ちだったPivotの3-drive・ACが、ようやく届きました。
今日、早速装着し、試走してきました。
3-drive・ACの主な機能は以下の二つです。
・スロットル開度特性の変更
・一定速での車速制御(クルーズコントロール)
まずはスロットル開度特性の違いから確認。
EC2モードで発進すると、いつもより「じわぁ~」っと加速する感じです。
何か、乗り味が良くなったというか、普段より静かに加速するのです。
また、ECモードの使い方としては、スノーモード代わりにも有効そうです。
CVTの場合、スノーモードが付いていない事がほとんどなのですが、凍結路面ではホイールスピンしやすいです。
そういった場合は、強めのECモードにしておけば、スロットルがかなりゆっくり開くので、簡単に発進出来るのではないでしょうか。
次にSP1モードで少し走ってみました。
こちらはスポーツモードでレスポンス重視の為、発進などでは出足が良いですが、ケネケンのCube3はCVTなので、エンジン回転は若干高めになってしまいます。
それぞれ、もっと数値を大きくするとさらに変化がありそうですが、しばらくは
ECモードで燃費重視で走ろうと思います。
次にクルーズですが、これはかなり使えます!!
市街地のみの走行しましたが、40km/h弱からクルーズが使えます。
また、速度維持も非常に優秀で、ハンチング等は起きませんでした。
上り坂の車速維持時のスロットル特性も選択可能で、非力な車は大きめにスロットルを開ける
L-4というモードが推奨でしたが、CVTでは回転が上がりすぎます。
ケネケン的にはL-2モードでじんわりと加速するのが合ってました。
スロコン+クルコンで、運転がかなり楽になりそうです。
燃費にも効果がありそうなので、燃費記録も乞うご期待!?
ブログ一覧 |
cube3 | クルマ
Posted at
2010/05/29 15:54:21