• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケネケンのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

純正のHIDバーナーをノーマルに

Cクラスの時から使っていた社外品のHIDバーナーが、先日片方チラつき、点灯しなくなりました。
片方が切れたまま走るのは困るので、納車以来1年ぶりに純正のHIDバーナーを装着しました。

今まで使用していたのはC社のGというブランドの5000kでした。
これは、とても明るく、色味も青みが無く、黄色すぎず純白で好みでした。

純正に戻したところ、とても黄色と言うか、ハロゲンバルブの様な色合いの光を放ちます。
5000kの見やすさに慣れていたので、感覚的には少し暗くなったように思えます。
次回ヘッドランプ用のバーナー購入時は、6000kあたりで検討しようと思いますが、光量は落ちる傾向の様なので悩ましいです。
数社、希ガス成分を改良して明るさを向上させた6000kのバーナーも出ていますが、価格がちょっと高い。
となると、やはり5000k級ですが、同じバーナーを買うのもチョット・・・
中華製6000kのキセノンフォグとの色合いを考えるとやっぱ6000kかなぁ。。

しばらく悩みそうです。。
Posted at 2010/08/17 21:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | cube3 | クルマ
2010年08月10日 イイね!

燃費記録を更新しました!

今回の燃費は、自己最低に近い数値となりました・・・・・

原因は、恐らく渋滞にハマった事。
休日の夜に新横浜駅へ行ったのと、休日の午前中に厚木の市街地を抜けようとした際に。
暑いのでエアコンというかクーラーをガンガン使った事もあると思います。
暑いとアイドリングストップも、あまり積極的に行う気になれません。

数値だと1.5km/Lの悪化ですが、体感的には全然走ってないのに燃料がこんなに減ってる・・・・ってな感じです。
燃料タンクの小さいコンパクトカーは、燃費次第で航続距離が左右されますね。
Posted at 2010/08/10 21:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | cube3 | クルマ
2010年08月06日 イイね!

異音が直らない・・・

異音が直らない・・・数か月前から、Dレンジアイドリング状態でキュルキュル、キリキリという異音が気になっていた。

1年点検時にディーラーに相談し、エキマニとフロントチューブ間の球面フランジガスケットから音が出る場合があると説明を受け、交換用の部品を注文。
本日交換してみたが、異音は収まらない。。。。。
後方にも同様のフランジがあるので、そこからの音かもしれないが、一度見させてほしいと、15日に点検に出すことになった。

交換時に気付いたのだが、スプリングはボルト座面でフランジに押し当てる構造となっている。
スプリングとボルト座面が点接触していると、エンジンの振動でキリキリ音が出そうな気がする。
車高調の調整時に、バネがグギギと鳴る様な感じで。

いずれにせよ、点検で原因がハッキリするといいんだけど。。
歳とったせいで、ジャッキの運搬とか、ジャッキアップが面倒になってきたので再作業はしたくない。。


作業の様子は整備手帳にアップしておきましたので、参考にされる方はご覧ください。
Posted at 2010/08/06 17:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | cube3 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

一周年

一周年知っている人は知ってるが、私は季節病のように、初夏に車を乗り換える事が多い。
去年の夏にはC32 AMGを手放し、Cube3を購入。その前の夏は、TINOを手放したっけ。

今日で無事に一周年。オドメーターはもうすぐ90,000kmを迎え、一年で約15,000kmを走った。
このペース、自分の車歴の中では距離が延びていないほうだ。
C32 AMGは約20,000km、MURANOに至っては、約25,000kmを一年で刻んだ。
今のところ売却や乗り換えの予定もなく、これから100,000kmが近づいてくる。
どんなトラブルが待ち構えているかわからないが、がんばって付き合っていきたいと思う。

余談だが、一年間のガソリン代をC32 AMGとCube3で比較すると
C32 AMG・・・371,428円 (内訳:走行距離20,000km÷平均燃費7km/L×ハイオクガソリン130円/L)
Cube3・・・・・・128,571円 (内訳:走行距離15,000km÷平均燃費14km/L×レギュラーガソリン120円/L)
と、現在の方が1525万円近く、安上がりになっている。
これを大きいと取るか、小さいと取るか。私は燃費の悪い車には戻れない気がする。

写真は納車直後のCube3。
Posted at 2010/07/24 01:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | cube3 | クルマ
2010年07月05日 イイね!

Pivot 3-drive・ACその後・・・

この記事は、PIVOT 3-drive・AC調査報告書について書いています。

たけやり番長さんと同じような流れで、ケネケンの3-Drive・ACも対策品の装着となりました。

5月の末に装着したPivot製 3-Drive・ACですが、先日不具合が発生しました。
霧を求めて出かけた日、小田原厚木道路を走行中、80km/h弱でクルーズ走行していた時です。
突然エンジンチェックランプが点灯し、アクセルペダルを踏み込んでもエンジン回転が全く上昇しなくなりました。
いわゆるフェールセーフモードに突入し、高速道路上でどんどんと車速が低下していきます。。
最終的に「止まってしまうな」と感じたので、退避帯に緊急停車。
一旦キーオフ後、エンジン再始動。
チェックランプも点灯せず、とりあえず再起。無事に帰ってきました。

翌日、今度は湾岸線を走っている時、再度クルーズ走行してみると、またチェックランプ点灯・・・・・・
これは何か不具合があると思い、PIVOTへ連絡。
メールで問い合わせましたが、とてもレスポンスは良かったです。

症状、状態を伝えたところ
・確認の為、製品を送ってほしい
・ディーラーでエラーコードとフリーズフレームデータの書き出しをお願いして、添付してほしい

との事でした。
週末に車両から部品一式を取り外し、ディーラーで書き出したエラーコードとフリーズフレームデータを添付し、PIVOTのある長野へ発送。

先週の金曜日にPIVOTから電話がありました。
翌日掛けなおしたところ、担当の方から以下の説明を受けました。
・PIVOTで条件再現や、実車走行を行ったが、不具合は発生せず
・日産は他社に比べ、特に異常診断の判断が厳しい。
・内部の部品の信頼性を向上させた対策品を送付する。
・症状との関係は薄いが万全を期す為、ブレーキハーネスを新たに同梱する
(ケネケンはギボシ分岐でした)

担当された方は、説明がとても丁寧でわかりやすく、
また自社の製品にとても自信をもっておられました。

この一件についてのPIVOTの対応は、とても評価できます。
対策品を送付する際も、ケネケンが加工したスイッチを見て、
「再加工はお手数でしょうから、こちらはそのままお返しします」と。
また、ブレーキハーネスに対応するよう、本体側のハーネスもギボシ加工してくれました。


きのう、対策品が宅急便で送られてきたので、再度Cube3に装着。
今のところ、クルーズを使用してもチェックランプは点灯しません。
心なしか、クルーズセットから車速が安定するまでのレスポンスが良くなった気がしますが、気のせいかも。
Posted at 2010/07/05 23:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | cube3 | クルマ

プロフィール

「手続き http://cvw.jp/AgzLa
何シテル?   03/17 00:20
ケネケンです。 車の好みは結構ブレまして、走り系、SUV、欧州車なんでもアリです。 おかげで車のいろんな事を学べていると思います。 2級整備士の資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めてのマイカーでした。 当時JTCCが好きで、タマ数豊富でMTの選びやすかったのが理由 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り系の車を買うならロードスターと、免許を取る時から決めていました。 納車の日、オープ ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
言わずと知れた、日産の超不人気車。 中古でプラチナシルバーで黒革、サンルーフ付きの超希少 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
サーフィンに興味を持ち、SUVが欲しくなりました。 エクストレイルGTと迷いましたが、内 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation