• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆モトキ☆のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

『イイね!』の使い方

お疲れ様です!




今晩はクルマいじりだ!と意気込んでたのに、寒いし、終いには雨(^^;;





残念です(>人<;)




















さて↑本題ですが…






ブログや、何してるにある『イイね!』機能は、みなさんどういった意味で使われてますか?


















自分はですが…














おもしろい事やってる(((o(*゚▽゚*)o)))と思ったら『イイね!』












失敗や辛い事のブログでも『ガンバって』の意味での『イイね!』











事故や、盗難など辛い事で『良かったね』の意味で『イイね!』する人居ますか?




そんな人は人間じゃないです。






















今思えば、『ウンコエンジン騒動』の時には、たくさんのみなさんから『イイね!』を貰いました\(^o^)/





『イイね!』が欲しくて騒動起こしたんじゃ無いんですが(爆)






不幸話のブログでも『イイね!』付けて貰いみなさんに応援して頂いたのが、嬉しかったし、オ◯テとの決闘wの励みにもなりました\(^o^)/










今では良い思い出だし、笑い話です(核爆)















その時、『イイね!』に限らず、励ましのコメント頂いたみなさん改めましてありがとうございましたm(__)m





あの騒動が無かったら今の自分は無かったかも?知れません?









今では、ウンコ工場長に感謝の気持ちすらありますU^ェ^U














…で、話逸れましたが、『イイね!』の使い方でしたw







みなさんの『イイね!』の使い方にはどんな意味がありますか?






自分の使い方は、間違っているでしょうか?
Posted at 2014/05/26 19:09:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

DR30 FJ友の会 2014年初ツーリングinニセコパノラマライン♪

DR30 FJ友の会 2014年初ツーリングinニセコパノラマライン♪冬場に鼻水垂らしながらやって来た成果?を発揮するべくw












DR30 FJ友の会今年初ツーリングに参加して来ました\(^o^)/












向かう先は、今月22日に冬季通行止めから開通になった『ニセコパノラマライン』\(^o^)/














朝5時半に起きて〜




昨夜、ようやくリンケージ周りが落ち着いたんですが、高回転回したら燃調薄いのでまずメインジェット換えまして、洗車してから出発♪
















晴天過ぎるので海霧の中〜





















集合場所の恵庭道の駅へ♪











↑やはり今年初ツーリングだからか?参加台数が多数で『昼飯どこに寄る((((;゚Д゚)))))))』『クルマ停められるところあるのか?』(爆)
















自分以外、おふた組は家族サービスDAY♪






管理人さんの子ども3人も居て、とてもアットホームな雰囲気の中ツーリング開始!


















恵庭湖抜けて〜















支笏湖ポロピナイ〜
















大滝村きのこ王国で休憩♪



















参加メンバーさんの紹介です!







管理人の『たくちゃん』さん!


















朝から4輪エア抜き後の参加の『スギちゃん』さん
















やっと8800rpm回せたオパカ♪








楽しいクルマになってくれてますU^ェ^Uニヤニヤ















ルスツ〜ニセコに向かいますが、羊蹄山がなまらキレイだ( ´ ▽ ` )ノ

















いつものアングル♪


今日は、贅沢に晴天&RS2台( ´ ▽ ` )ノ



















ニセコのそば屋で昼食♪















金欠なので、かけそば700円(爆)














3台なので、行動しやすいです(核爆)















パノラマラインに向けて出発!




























今回のツーリングは、峠が多いので、上りで負荷が掛かるとステキなんです(((o(*゚▽゚*)o)))



































自分で苦労して組んだ自慢のエンジンのキャブサウンドがwww



リンケージ周りも安定してくれてますU^ェ^U





















グォォォォォォォ!!!





























パコパコ?





























車間開けて〜


















グォォォォォォォォォォォォォ!!!!!




















パノラマラインに入ります〜



















北海道はデッカイドー!





















疾走するRS!!


























意外とあったかいです?




























神仙沼にて休憩♪













ここで被りの無いホイールセンスの3台をどうぞ?








15寸ロンシャン8.5J Aタイプ?












16寸ワタナベさんF8 8.5j+5














16寸SSRリバースメッシュ 8J+13 スペーサー分−25は?



























こんなw山奥の田舎なのに、アルファ1750GTV?とかポルシェとか、数多くのツーリング中のバイクが通り過ぎます♪



















パノラマライン下りまして〜



















岩内へ〜
















道の駅でトイレ休憩後帰路に着きます?















自分は方面が違うので、倶知安への交差点でお別れ♪
























あかちゃん可愛かったなw






























もうすっかり?














気に入ってしまった( ´ ▽ ` )ノ





















今回も無事に?ノントラブルで442キロ制覇\(^o^)/




















最高のクルマだよ!RS\(^o^)/
Posted at 2014/05/25 19:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

信頼出来るか?

信頼出来るか?お疲れ様です!











ズレると騒いでいたキャブリンケージの押しレバーですが、対策品(自分の中で)の鉄製押しレバーが、今日予定通りに届きましたU^ェ^U




















さて、さっそく取り付けに掛かります!




自分のリンケージ周りは、両ピロのターンバックル使ってるので、まずはピロポールのカシメ削り取って外します。











↑この新品を削り壊す行為を、ためらってアルミ押しレバーにしたのもありましたが、今は気にしません(爆)


















無事にピロポール取れました♪


















車体側に取り付けです!















軽く締め込んでも全然アルミとは違い、剛性感があります(爆)











今までのうっぷん晴らすかの様に『めいっぱい』締め込みますU^ェ^U

























したら((((;゚Д゚)))))))

















































締め切られない程『ガッツリ!』固定出来ましたU^ェ^Uニヤニヤ















アイドルストップスクリューは、ネジが細目過ぎる?ピッチだったので、ロックナットは諦めて、バネ伸ばして強化しましたw



















これこそ?














史上最強のリンケージ周りだ(核爆)


































さてさてU^ェ^U





























組んだからにはさっそく試運転!























パイ〜〜〜ん!!!






















8000rpmまで回してもリンケージのズレ無し\(^o^)/










ちゃんとアイドリングも1000rpmで安定してくれてますU^ェ^Uニヤニヤ







































ですが?
























8000rpm超える頃から、『ボボボっ!』っと吹けなくなります((((;゚Д゚)))))))


















失火してる感じなんですが、シフトアップ時にアクセル抜くと、空燃比計が『真っ赤♪』にもなるので?燃調も薄いみたい!









明日ツーリングなので、まずはメインジェット番手上げてみて様子見です。












今後MSDとまた格闘したり?キャブセッティングしたり〜とやる事いっぱいですが、進展があったので良かったと思います\(^o^)/























明日は、壊さない程度に初ツーリング!楽しんで来ますU^ェ^Uニヤニヤ
Posted at 2014/05/24 22:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月22日 イイね!

パワステポンプ♪

お疲れ様です!






こんな早い時間にブログです(汗)





先週バラしてたパワステポンプですが、ベアリングが届いたので組みます♪












シャフトにベアリング打ち込みまして〜















ポンプの大事な所!



ゴミが無い様にキレイに洗浄!













弁の向きに注意して組み付け!














フタをしますが、バネが入ってるので〜














シャコ万で、フタを押し縮めて〜











リングバネ?はめ込みました♪








リングバネ?が結構硬くて手こずりました(>人<;)
















シャフト側ですが、シールの向きに注意して(謎)













シャフトをスナップリングで止めて〜















完成です\(^o^)/












組み付ける時は、シール面にはシリコングリス塗りましたが、ポンプ周りは、組んでホース繋げた状態になったら?ポンプ内にたっぷりとフルード入れて、ポンプを回そうと思います!








これで良いですよね(謎)












後、最近悩みのタネのインマニの押しレバーですが…









今週末?FJ友の会初ツーリングなので、ズレる?まま行ってもつまらないので、亀無しさんの鉄製押しレバー買いました\(^o^)/








届くのが、土曜の夜なので急いで付けなければ(>人<;)











ツーリングが終われば、6月はイベントの予定無いので、9月に車検も控えてるRSなので春眠に入ります?















今日組んだパワステポンプを換えたり〜タイロットエンドと格闘したり、もしかしたら?ギアボックスバラし?なステアリングの周り修理。











右側のキャリパーが、サイドブレーキ効かないwので、それのOH?したついでに?S15ブレーキ組んだ時のマスターシリンダーの配管が気に入らないので作り直してからのエア抜き。













あとなんかあったかな?





















春眠で予定している作業は、すべて素人整備の代償です(爆)








自分がちゃんとやってないから、機械もちゃんと動いてくれないんです(爆)













しかしやり直すのがメンドくさい(爆)













鉄製の押しレバーが思う様に働いてくれれば、気持ちも盛り上がって作業はかどると思うけど?



最終手段な?押しレバーがズレてまたアイドリング2000rpmとかになったら、さすが?の自分も『クルマ辞めようか…』と思っちゃいそうです(^^;;











もし?













そうなった時は?

































誰かRS80万で買いませんかwww








Posted at 2014/05/22 19:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月20日 イイね!

週末の続編w

週末の続編w砂川ハイウェイオアシスで開催されたイベントに参加して来た自分ですが、細かな内容が無いようであるんですw














どーでも良い話では無いです?
























せっかくの『642クランク』組んだ、まだw自称『10000rpmエンジン』なんですが…



8000rpmぐらいまで回すと振動でリンケージ周りのズレが発生するのは、『コイツまたかよ(^^;;』と思われてる→自分でも思ってるwトラブルなんですが、ホントこのままじゃ冬場に鼻水垂らしながらエンジン組んだ意味も無いです。












砂川ハイウェイオアシスに向かう時もリンケージズレ発生(>人<;)





会場でイライラしながら直してました(爆)











で、アクセルストップスクリューが振動に寄ってのズレも確認してるです。←これはロックナットで止めればいい。






後、アルミの押しレバーなんですがこれもズレます。









材質がアルミで柔いから、締め込んだら変形して潰れて行くんですが、潰れるまで締め込んでも固定出来ない→つまり弱い。















このイベントに参加させてもらった理由がありまして『L型とか高回転まで回したらどうなるのか?』










ストリートゼロヨンで見た事あるL型マシーンとか、S20リンケージ周り盗み見しました(爆)














鉄製の押しレバー使ってます!








アルミの押しレバーか?鉄の押しレバーか?






たかが?されど?こんな部品2500円ぐらいします(>人<;)



鉄の方がちょっと高いんですが、ケチったのが悪かった様です?







鉄の押しレバー使ってやってみる琴似。

















イベント会場で、みん友さんの『カッツー』くんに会ったんですが、ミニカーもらいましたU^ェ^U















彼に自分の好み、知られた様で♪




























2000GTが手持ちのと被る琴似(爆)









今度会った時に返すねw







でも、何度か彼とはやり取りしてるんですが、なぜみんカラで知り合っただけのオッサンに良くしてくれるのか未だに謎です(^^;;


























最後に、自分のつまらないブログを気にして見てくださってるFJ友の会の管理人の『たくちゃん』さんからなまら良い工具借りれましたU^ェ^U

























これです!










22がミソ(謎)





















こんな風に組み合わせて使ったりw














それでも、緩まない時は…









パイプ掛けたりして使い〜














もちろん!バーナーでもガッツリ炙れば緩むと思います!!!
































タイロットエンドがU^ェ^Uニヤニヤ













明日は、頼んでたベアリングが届いたので、パワステポンプ組みます♪
Posted at 2014/05/20 21:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヘッド、消耗部、全交換したら約30万も掛かるw絶望ですwww」
何シテル?   12/20 19:16
こんにちわ(^O^) ☆モトキ☆と言います! 平成22年2月22日というゾロ目の記念日?に③台目になるDR30スカイラインの納車を機にみんカラ始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
11121314 151617
18 19 2021 2223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

るーりんさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 08:01:47
ボツキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 17:17:31
どうやったらいいんだ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 04:22:23

愛車一覧

日産 モコ モコ男 (日産 モコ)
フニャモコです!? 平成23年9月10日に3ヶ月半待ってやっとこ?納車(^^ゞニヤニヤ ...
日産 スカイライン RS (日産 スカイライン)
鉄仮面→憧れだった前期仕様 NA、WEBER50、キャブ仕様な3台目RS!
日産 ルークス ルークス (日産 ルークス)
奥さん3台目の愛車♪オートライト、パワースライドドア装備の高級車です♪
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
ダイエットします(核爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation