• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

MTに関する気になる数字

MTに関する気になる数字 2011年時点でMT車比率が1.5%というのは結構有名な話
ですが、2012年以降は統計の発表がないのは遂に1%を
切ってしまったからでしょうか?・・・(寂)







で、ちょっと気になる数字を発見。これだけMT比率が低いにも関わらず、MT免許を取得される方が
45%もいらっしゃるんですね(驚)


さらに都道府県別で見てみると首都圏ではMT比率が低く、北海道や東北ではMT比率がかなり高
い事が分かります。


これは新車でMTの選択肢は(少)ないけど、MTに乗りたいと思っている方がかなり多いって事?
現状ではMTは事実上、市場にある中古車から選ぶしかありませんが、メーカーから魅力的なMT車
が登場して欲しいですね。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/03/19 23:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

1年ぶりに火を入れて!
DORYさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

この記事へのコメント

2015年3月20日 8:01
賛同!(^^)
もう絶滅危惧種だったんですね〜

でも乗りたい?人が多いのは安心しました。
コメントへの返答
2015年3月20日 20:23
新車販売台数の激減振りと比較して意外な程MT免許の取得率が高いのはちょっと安心しますね(^^
2015年3月20日 9:06
> これは新車でMTの選択肢は(少)ないけど、MTに乗りたいと思っている方がかなり多いって事?

そうだとうれしいですが、
僕は「万が一、MTを運転しなきゃいけなくなったときに困るから」という
保険的な要素が強いと思っていますよ。
コメントへの返答
2015年3月20日 20:26
ナルホド!そうかも知れませんね。

そのうち中古車でもMT車の選択肢がなくなってくるとAT免許の取得率が上がってくる可能性がありますね。

でも、少ないながらもMT派は一定数いる筈なので、○態向けのクルマも用意して欲しいところですね。
2015年3月20日 13:46
私の時代には逆にオートマ専用というカテゴリーなく、みんなMT(もちろん教習所も)でした
コメントへの返答
2015年3月20日 20:28
私の時代も同じくです(^^ゞ

うちの嫁さんはAT免許でしたが、結婚後に限定解除して毎日MTカングーで通勤してます。
2015年3月21日 12:32
ウチの親父はATに乗れませんw。ノークラと呼んで毛嫌いしてます。MTで選べるクルマが少ないとボヤいております(^_^;)。
コメントへの返答
2015年3月21日 16:00
うちの親父も昔、ノークラって呼んでました。懐かしい響きですね(笑)

ホント最近は選択肢がなくって困りますよね。次期車の候補はついつい中古車になっちゃいます。
2015年3月21日 20:18
僕はプジョー208のMT車が欲しかったんですが、妻が断固反対し(T_T)
妥協点のETG5に

家族みんながMT派じゃないと、売れないかも知れないですね~
コメントへの返答
2015年3月21日 20:53
スノーライオンさん、コメントありがとうございます。

奥様の意見は無視出来ないですよね...(^^;
うちの嫁さんもAT限定でしたが、MT洗脳活動が実を結んだのか10年位前に限定解除し、今ではMTを満喫してます。
地道な布教活動頑張って下さい(^^
2015年3月26日 13:50
2011年時点でMT車比率が1.5%⁉

(;゜0゜)知りませんでした…


10%位かと思い込んでました。

これでは市場から消えて行くのは自然な流れですね。(-。-;
コメントへの返答
2015年3月26日 19:57
悲しいですが、ほぼ新車では生産してないに等しいですね(T_T)

あとは現存するMT車をいかに大事に乗り続けるか、ですね。
2015年9月25日 9:56
私のミニにはパドルシフトが付いていますので、どちらでも可能ですよ(^-^)

走行中でも、ATからMTに切り替えられますので、余り気にしないで、加速したい時はMTで、通常運転の時はATで、その時々に合わせて運転していますね(^-^)!
コメントへの返答
2015年9月25日 20:04
クリスタルMINIさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

最近はATもどんどん進化していますね。普通のATベースでただパドルシフトなだけだと単にスイッチをON/OFFしてる感じでイマイチですが、DCTのパドルシフトだとMT/ATのいいとこ取りで楽しいですね(^^
2015年9月28日 18:40
私は去年取りましたが、やはりMTもATも料金変わらないし折角ならMTとっとこうって感じで皆取ってましたよ!まあ後で限定解除すると6万かかりますからねぇ
コメントへの返答
2015年9月28日 20:16
はるさめ9618さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

そういう感じでMT免許を取得される方も結構いらっしゃるんですね。

何年か前に嫁さんが限定解除した時は確か4万位だった気がしますが、随分値上がりしてますね(^^;
2015年9月29日 8:22

お友達の、いいねからお邪魔しました。

今では、ATの方が速いし、早く止まれるし

安全だから、北海道のようにギアを

入れっぱなしにしておける地方以外は

必要無いのではないかしら。

MTに乗らないと眠くなる、などと言う人が

居ますが、車に乗る限りそれは論外です。

ま、趣味のMT車として存続するでしょうね。

と言うことで免許もまだ10年は残るかしら。
コメントへの返答
2015年9月30日 7:11
午前爺様さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

確かにStop&Goの多い都市部ではMTはしんどいかも知れませんね。

趣味車の世界でもATがどんどん進んでいますので、今後MTは極一部の好きモノの嗜好品になりそうです。

個人的にはMT免許はこれからも残って欲しいなと思います。
2015年10月5日 12:18
初めまして。

マツダは現行の車殆どにMT設定ありますよ~

トヨタ派のお爺ちゃんがMTじゃないと嫌って理由でヴィッツのRSを買うなんて話しを聞いた事があります。

一昔前ならAT車の方が高かったのに、いつの間にか逆転して、そのうちMTの設定すら無くなっちゃいましたね。
コメントへの返答
2015年10月5日 20:13
モニカ@joyriderさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

マツダはエンスー心をお持ちのエンジニアがいらっしゃる様で、他メーカー贔屓のMT好きな方は羨ましがってるでしょうね。

新車販売のほぼ100%ATですからね。設備投資を回収するにはどうしても1台当たりのコストは高くなってしまいますね。
しかし、かつてクォーツに駆逐された機械式腕時計が息を吹き返した様に、MTもいつか復活して欲しいものです。

プロフィール

「@結石持ちさん 780で🇮🇹チャオ!もあり?(笑)」
何シテル?   07/06 23:34
'89年式PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT)に始まり、'94年式RENAULT 4 TL、 '98年式PEUGEOT 406 BREAK V6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

さくまろさんのルノー 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 14:17:15
「4」動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 20:29:32
古いクルマに乗る事は悪なのか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 22:59:57

愛車一覧

ルノー 4 ルノー 4
'94 RENAULT 4 TL(#70) 最終型のTL(通称:サバーヌ)で、オートリー ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
20代の頃から欲しかったVespa 50S Vintage 。ついに納車されました。(車 ...
ルノー カングー ルノー カングー
コカングーに乗り続ける予定でしたが、ご縁あってラポストに乗り換えました。 カングー乗りの ...
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
'89 PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT) 初めて購入したフランス車であ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation