• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくまろのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

高騰はどこまで続く!?

高騰はどこまで続く!?スイスフランがものすごい高騰をみせてますね...(^^;;;







もともとアベノミクスの(逆?)効果でスイス製の機械式腕時計の価格が上昇していたところに今回の
高騰の影響か?日本ロレックスの定価も2/1から8%前後値上げされました。
日本がバブルに浮かれていた90年頃も投機目的で色んなモノが異常な高騰をみせていましたが、
EXPLORERⅠが当時不人気で19.8万、SUBMARINERでも30万そこそこだったと記憶しています。
当時と比べて定価ベースでは倍ですが、実勢価格ベースだと3倍位になった感じ。


日本は世界的にみればまだ定価が低い部類に入るのでしょうが、このところの急激な高騰はちょっと
異常では?
並行モノは時計によってはまだ高騰の余波を受けていないものもあるし、このところの円安の影響で
程度の良い日本の中古品がどんどん海外に流出している様なので、本当に欲しいモデルがあるの
なら今が買いのチャンスかも知れませんね。(↓今最も欲しい時計。買えませんが...(>_<))
Posted at 2015/02/22 17:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2014年09月30日 イイね!

腕時計探訪

時間を知るだけなら携帯電話で事足りるし、正確さを求めるならリーズナブルなクォーツが巷に沢山
あるのに、何故かココロ惹かれてしまう機械式の腕時計。

私は小学生の頃に父からもらったSEIKO 5で腕時計に興味を持ち始め、大学生の頃に初めて自分
で購入したのがアンティーク・ウォッチで当時確か2万円位のBLOVAの角金でした。BLOVAは今で
は衰退してしまったアメリカン・ウォッチですが、かつては隆盛を誇った一時代がありました。

その後、大きなプロジェクトが終わった時や記念日に1本ずつ購入し、今では20本近くに。
一度に一本しか嵌められないのにまだまだ欲しい時計ご尽きないのは不思議なんですが、色々考
えてみるとどこかクルマに通じるモノがあるんじゃないかと。

自動化電子化された最近のAT車がクォーツだとすると、ちょっとビンテージなデザインで旧車の味
わいのあるのが機械式腕時計。
クルマのAT比率がほぼ100%に届きそうな現在、自ら運転する愉しさを堪能出来る新車のMT車を
探すのは至難の業。でも、機械式腕時計なら選択肢は沢山あります。

私の場合、機械式の流れる様に進む針(時間が流れていく感覚と合うところ)と、時計に耳を近付け
た時に聞こえるカチカチカチ・・・というムーヴメントが一生懸命仕事してる感じが好きなんですが、
やっぱりクルマと同じでデザインも大事。で、最近気になる時計達を集めてみました。

PANERAI ルミノールマリーナ1950 3デイズ Ref.PAM00422
今一番気になるのがこちら。ケース径47mmのデカ厚ですが、2層構造になった文字盤やアンティ
ーク感のあるドーム型風防が素敵。イタリアモノというのもポイント↑


PATEK PHILIPPE カラトラバ Ref.5196R
上がりの一本はこちらか。究極のバランスとシンプルさ、ピンクゴールドの上品な佇まいが◎


JAEGER LE COULTRE グランド レベルソ カレンダー Ref.Q3758420
ムーンフェイズ付きの時計はとかくゴチャゴチャしがちですが、きれいにまとまっていてシンプルな
一本


Breguet タイプXX アエロナバル Ref.3800ST/92/9W6
個人的にはデイト機能付のトランスアトランティックよりもこちらが好み。フランス海軍航空隊御用
達のクロノグラフという事でフランス車好きのココロをくすぐります。


IWC ポルトギーゼ クロノグラフ オートマチック Ref.IW371446
2レジスターのシンプルなクロノグラフ。ブルースチールのインデックスと針の表情が光の当たる
角度によって変わる素敵な演出がニクイ。


HERMES クリッパーGMT ドゥブルトゥール Ref.CL5.710
既に絶版になってしまったと思いますが、パワーリザーブ付のドゥブルトゥール。名前のごとく、
ベルトを二重巻きにして嵌めます。上質なエルメスの皮に巻かれてみたい。


OMEGA スピードマスター・プロフェッショナル・スヌーピーアワード Ref.3578 51
新品時35万位だと記憶していますが、倍近くに高騰してしまったスヌーピーアワード。ビーグル好き
かスヌーピー好きの買い占めにあった?


ROLEX エクスプローラⅠ Ref.1016
一番好きなROLEXなのに、一番最後まで何故か手に入れられなかった旧型エクスプローラⅠ。縁
取りがなくて柔らかい書体のインデックスが最高にカッコいい。


INGERSOLL ミッキマウス 30'sコレクション Ref.25833
かつてはよく見かけたINGERSOLL(現TIMEX)のキャラクター・ウォッチ。こちらは復刻版ですが、
「外し」の一本としては面白いかも。


スパイダー貯金中なので高額時計は買えませんが、結婚20周年か現在抱えているプロジェクトが
完了した時には何か一本購入出来たらいいなぁ。
Posted at 2014/09/30 21:40:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 時計 | その他
2013年06月12日 イイね!

オーセンティックなアレ購入♪

オーセンティックなアレ購入♪話題沸騰中?のカングー・オーセンティック購入♪と言い
たいところですが、約5年振りに腕時計を新調しました。
勿論、オープンカー貯金中なのでこのところのアベノミクス
効果で高騰著しいROLEXではなく、身近なHAMILTONの
KHAKI FIELD MECHANICAL(Ref.H69419363)です。
オーセンティックでミリタリーな雰囲気が好きでいつか欲し
いなぁと思いつつ買い逃していましたが、廃盤になる前に
新品でとポチりました。クルマと違って時計はモデルチェ
ンジサイクルという概念がないので、気が付いたら生産
終了してたなんて事がままあります。

深いグリーンの文字盤がいい感じ。ロービートならではの秒針の動きも雰囲気で◎。


標準のストラップもいいですが、


密林で以前からやってみたかったNATO(風)ストラップをポチっと。ミリタリーなKHAKIにカーキ色の
ストラップ。良く似合います。


ストラップは消耗品で現在セールス中で約700円/本だったので、ネイビーもセットでポチっと♪


さらにトリコ教徒お約束のトリコを---(滝汗)


以下、正規販売店HPより引用--------------------------------------------------------
■カーキ・フィールド・メカ 
カーキの原型でもあるミリタリー・ウオッチの直系と言える手巻きムーブメントを搭載したモデル。

オリジナルの味わいを出来るだけ再現するため、リューズを引くと秒針が停止するハック機構、光の反射を抑えるサンドフィニッシュのケース、そして大型リューズの採用など、戦場と言う究極のフィールドで培ったベーシックなノウハウ投入。

その系譜に違う事無い実力を備えた本格フィールド・ウオッチ。

■カーキ・フィールド・メカ 
私の理想的なモデルだった、旧カーキ・ベーシックシリーズの生産終了。
中でも一番のお気に入りだったカーキ・ネイチャー。

その、カーキ・ネイチャーの後継モデルがこのカーキ・フィールド・メカになります。
デザインもカラーリングもほぼ、以前のカーキ・ネイチャーの良いデザインを引き継いでおります。

そして、H69419363はより大きくなり(38ミリ) H69319363は(33ミリ)として良いバランスで作られています。
カーキネイチャーの後継モデルとして恥じないモデルになりました。
息の長いモデルになってくれればと心から想います。

初めてのハミルトン、このモデルはエントリーモデルとしてご提案します。
もしくは最後のハミルトンかも。

■HACKと呼ばれた名無しのリストウオッチ
第二次世界大戦中、ハミルトンが作った陸軍兵士用のリストウオッチも数多く支給されました。
この軍用時計は兵士達から親しみと信頼を込めてある名前で呼ばれていました。

戦場で兵士達が時間を合わせる際に合図として一斉にHACKと合図の声を出すのです。
リューズ操作で一旦秒針を止め、声と同時に秒針をスタートさせるのです。

名無しのハミルトンはこの行動から親しみを込めてハック・ウオッチとも呼ばれるようになりました。

激しい戦闘をくぐり抜けてきた多くの兵士達は、共に戦ったハックウオッチのハミルトンを持って帰還することに名誉勲章と同等の栄誉を感じていたという…
Posted at 2013/06/12 22:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2012年11月02日 イイね!

KOROMOGAE

KOROMOGAE半年続いたCOOLBIZが終り、昨日から衣替え。10月後半は
朝晩大分涼しくなってきたのに会社内は暑いのでYシャツは
半袖で通しましたが、さすがに今週は長袖になりネクタイも
復活。
きょうはお気に入りのピンクシャツで、行き詰まってる仕事の
気分転換もしたくて腕時計を特別な思い入れのあるクロノ
グラフにしてみました。ちょっとした事ですが金曜日という事
もありテンション↑高めで一日過ごす事が出来ました♪
みん友の皆さんはどんな気分転換されてますか?
良い方法があったら教えて下さい~(^^)
Posted at 2012/11/02 20:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2012年08月15日 イイね!

ネーミングの妙

ネーミングの妙随分長い間G-SHOCKのFISHERMANを愛用してきましたが、
大分前からケースのプラ部分がボロボロになって来てしまい
ました。引き続き、釣りで重宝するFISHERMANが欲しかった
のですが既にモデル自体が廃盤になってしまい他のモデル
で何か良いのがないか物色を続けて来ましたが、なかなか
気に入るものがありませんでした。

---しかし、本日遂に発見しました(^^

GULFMAN(GW-9110BW-1JF)のNewカラーシリーズ「Garish Black(ガリッシュブラック)」です。

(以下、HPより引用)-----------------------------------------------------------------
黒曜石のようなギラギラとした輝き(=ガリッシュ)を放つブラックと、対照的にすべての光を吸収し
漆黒の闇を思わせるマットブラックをラインアップ。G-SHOCKのブランドカラーであるブラックを採用
しながらも、今までにない個性的で新しい表現を実現しました。

ガリッシュブラックモデル(GA-200BW/GA-150BW/GD-100BW/DW-6900BW)は、光沢塗装のボディ
へギラギラと輝くシルバーのメタルパーツや文字板を配し、クールなデザインのアクセサリーのよう
な印象を与えます。

マットブラックモデル(GW-9200BWJ/GW-9110BW/AWG-M100BW)は、差し色を白とグレーで統一。
深いブラックが際立つスマートなデザインに仕上げました。シンプルな色使いでありながら強烈な
存在感を主張します。

カジュアルシーンに映えるNewブラックモデルです。

--------------------------------------------------------------------------------
普通デジタルというと数字部分が黒ですが、このモデルでは逆転して背景が黒で絶妙に良い雰囲気
を醸し出しています。これから、オフの時の相棒として活躍してくれそうです。

で、久し振りにG-SHOCKを買って思ったのが、そのネーミングの妙。

ROLEXでもプロフェッショナル・モデルはEXPLORER、SUBMARINER、SEA-DWELLER、GMT-MASTER
等、モデル名の最後に"-ER"が付いていて(何故かDAYTONAだけは例外)、G-SHOCKでもMUDMAN、
FROGMAN、RISEMAN、GULFMANとモデル名の最後に"-MAN"が付いています。
どちらも極めてシンプルですが奥が深く、その製品が対象とするユーザを的確に表したネーミングで
はないでしょうか?

ちなみにGULFとは「湾岸」や「海」を意味するそうで、防錆性能に優れています。

クルマでもそうですが、ユーザに日和ってアレもコレもと盛り込んだ結果個性がなくなってしまうより、
ある一点において他にない個性を持っていた方が魅力的に感じるのとちょっと似ている様な気がし
ました。
Posted at 2012/08/15 21:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「@結石持ちさん 780で🇮🇹チャオ!もあり?(笑)」
何シテル?   07/06 23:34
'89年式PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT)に始まり、'94年式RENAULT 4 TL、 '98年式PEUGEOT 406 BREAK V6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さくまろさんのルノー 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 14:17:15
「4」動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 20:29:32
古いクルマに乗る事は悪なのか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 22:59:57

愛車一覧

ルノー 4 ルノー 4
'94 RENAULT 4 TL(#70) 最終型のTL(通称:サバーヌ)で、オートリー ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
20代の頃から欲しかったVespa 50S Vintage 。ついに納車されました。(車 ...
ルノー カングー ルノー カングー
コカングーに乗り続ける予定でしたが、ご縁あってラポストに乗り換えました。 カングー乗りの ...
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
'89 PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT) 初めて購入したフランス車であ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation