• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくまろのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

統一感

統一感先日の凱旋門トリコロール・ステッカーをみん友のtomosan
0919さん(Thanks!)からのアドバイスをもとに、再試作して
みました。
エッフェル塔トリコロールと色の境目が一致した事とサイズ
を一回り小さくした事で並べた時の統一感が出てバランス
も数段良くなったと思いますが、いかがでしょうか?
好評だったら月末のFBMに持ってきます(^^
Posted at 2012/10/11 20:04:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ
2012年10月10日 イイね!

往年のアレが復活!

往年のアレが復活!パリサロン2012に出展されているクルマの画像が続々公開
されていますね~
プジョーONYX、シトロエンDS3カブリオ、シトロエンNumero 9
を始め気になるクルマはたくさんありますが、私が一番気に
なったのはこのクルマ、プジョー208 R5。
元プジョー乗りとしては是非ともPininfarinaとのコラボが復活
して欲しいところですが、こちらはかつての205 TURBO16を
彷彿とさせるPEUGEOT TALBOT SPORTのライン入り♪
画像を見て思わずときめいてしまいました。
この208 R5はラリーに出場するらしいので、205Rallyeや106Rallyeみたいにロードバージョンが市販
されるかも知れませんね!

ちなみにうちには懐かしい第10回パリダカのレーザー・ディスクがあります(笑)
Posted at 2012/10/10 20:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月09日 イイね!

今では貴重な存在

今では貴重な存在キャトルの自動車保険の更新で日産のディーラーに行った
際に私の好きなフェアレディZがマイチェンしたというので、
カタログを貰ってきました。







パラパラと頁をめくっていくと、2台のZが並走する写真が。おお!やっぱり屋根開きはカッコいい♪


そしていつしか、ボディカラーはホワイトで幌はブラック、内装はちょっと派手にボルドーで...と妄想が
暴走(笑)


価格表で車両本体が500諭吉オーバーである事を知り現実に引き戻されましたが、伝統ある車名の
多くが消滅し、スポーツカーが絶滅危惧種(?)に指定され、MT仕様の設定がほぼゼロに近い現在、
フェアレディZは貴重な存在ですね。
日本にこういうクルマがある事に感謝しつつ、スポーティーカーの復活などで市場が活性化する様な
気配もありますので、また-スポーツカーに乗ろうと思う。-大人なユーザが増える事を祈ってます。
Posted at 2012/10/09 21:05:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

自動車保険更新と車検ご案内

自動車保険更新と車検ご案内キャトルの自動車保険を更新しました。
更新する迄知りませんでしたが、今年から等級制度が大きく
変わり、事故をした場合に大きなペナルティが課せられる様
なしくみになったそうです。
事故の多さもあると思いますが、ネット保険の台頭によって
価格競争で苦しい保険会社の懐事情を反映している様な
気も...。任意保険の加入率がどれ位か分かりませんが、
急激な負担増で無保険車が増えた結果、交通事故の被害
者が十分な補償を受けられない、という事態だけは絶対に
避けて欲しいです。

あと、払うものは払いますが、クルマ好きがクルマを維持・増車するのに大きな障壁になる保険、税金
のハードルは是非とも下がって欲しいものですね。

そして、自動車保険の更新が終わったと思ったら、主治医のユーロフランセさんから車検のご案内が
届きました。購入から丸16年(新車からは19年)、何と9回目の車検です。うちのキャトルは初回から
私が通していますが、購入した当初はこんなに長い付き合いになるなんて思ってもみませんでした。
人生、分からないものですね。
前回車検時に「次の車検位にウォーターポンプの交換かな...」と言われているのちょっとドキドキして
いますが、いつまでも乗り続けられる様にしっかりと整備してもらおうと思います。

<今回の自動車保険更新内容>

ルノー4
形式 112800
使用用途 日常・レジャー使用
料率 車両1 対人4 対物1 傷害5
ノンフリート契約
年齢条件 35才以上
免許 ゴールド

賠償
対人 無制限
対物 無制限 免責0

傷害
人身 7,000万円
無保険車 人身で補償
搭乗者 1,000万円
自損事故 人身で補償

車両
車両 20万円(一般)  ←今年も据置き。営業さんによるとこれ以上下がらないそうです(^^)v
免責 0

割引
20等級 63%割引
本人・配偶者限定

保険料
38,600円 ← 42,690円(▲4,090円) 等級プロテクト特約が廃止になった為...(-_-;
Posted at 2012/10/08 15:28:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ
2012年10月07日 イイね!

キャトルのフランス濃度をUP

キャトルのフランス濃度をUPうちのキャトルにはイエロー・バルブとEU統合前のフランス
のライセンス・プレートが付いていて、オーナー的にはなか
なかフランスっぽさ(?)を醸し出してるのではないかと思っ
ています。
が、ライセンス・プレートはF側だけで、R側には付いていま
せん。R側もずっと前から欲しいなと思っていましたが、
ネットで調べたところ、あるお店で製作してくれる様ですが、
お値段何と21,000円!でした。


F側は全部見えるのでいいんですが、R側のライセンス・プレートは日本のライセンス・プレートの下に
付けるので、実際に見えるのは数㎝だけ。数㎝の為に21,000円はちょっと高杉・・・という事で、自作
してみました(^^

まずは、黒色の1㎜厚のアクリル板にグレーのカッティング・シートで縁取りと番号をカットし、貼り付け
ます。番号はF側と同じ「4498 HV 76」の数字部分と同じにしました。


5㎝位の所でカットします。アクリル板はツヤツヤで本物のライセンス・プレートみたいでいい感じ♪


縁取りのアールに合わせて角を面取りします。


取付けは両面テープで。


キャトルに取付けたところ。ボディ本体に貼り付けるのは抵抗ありありなので、日本のライセンス・
プレートの裏から貼り付けました。


ちょっと引きで見るとこんな感じです。近くで見るとバレバレですが、断然フランス濃度がUPしたと
自己満足の世界に浸っております(^^ゞ


<おまけ>
一昨日の凱旋門ステッカーを試作してみました。個人的はあと2回り位小さい方がエッフェルノー
塔とのバランスが取れる様な気がしますが、いかかでしょうか?
Posted at 2012/10/07 16:40:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | RENAULT | クルマ

プロフィール

「@結石持ちさん 780で🇮🇹チャオ!もあり?(笑)」
何シテル?   07/06 23:34
'89年式PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT)に始まり、'94年式RENAULT 4 TL、 '98年式PEUGEOT 406 BREAK V6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さくまろさんのルノー 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 14:17:15
「4」動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 20:29:32
古いクルマに乗る事は悪なのか!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 22:59:57

愛車一覧

ルノー 4 ルノー 4
'94 RENAULT 4 TL(#70) 最終型のTL(通称:サバーヌ)で、オートリー ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
20代の頃から欲しかったVespa 50S Vintage 。ついに納車されました。(車 ...
ルノー カングー ルノー カングー
コカングーに乗り続ける予定でしたが、ご縁あってラポストに乗り換えました。 カングー乗りの ...
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
'89 PEUGEOT 205 CTIカブリオレ(5MT) 初めて購入したフランス車であ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation