
というのはミニカちゃんの車検のことです。昨日でした。
何を思っていたのか、期限が1ヶ月先だと勘違いしておりました(*_*;。
先週末の土曜日にそれに気付き、慌ててユーザー車検の予約をしました。
週末は予定が詰まっていたので、とりあえず洗車だけに。
整備点検は、車検前日の夕方に2時間ほど掛けて行いました。
手洗いで優しく洗車してあげているので(笑)、外見は18年車には見えない質感を保っていると思うのですが、下回りの点検をするのに、潜ってみるとビックリ(@_@;)。
アーム類がサビサビになっているところも多数あり、場所によっては腐食しすぎて、小さな穴が開いているところも2ヶ所ありました(T_T)。見えないところはやはりそれなりの経年劣化が進んでおります。(6回目の車検時にも穴が開いており、下回り検査で不合格となり、近くの整備工場で鉄板を添えて溶接してもらいました。その時から下回りはよく見るようにしています。)
発見した瞬間に、さすがに今回はアウトだなと思いましたが(-_-;)、ハンマーでたたくと弱々しい音はしなかったので、ワイヤーブラシでゴシゴシしたあと、シャシーブラックのスプレー缶で塗装しました。
24ヶ月点検の方は、いつも通り自分でチェックできる項目だけチェックし、あとは空欄のまま持っていきました。
ランプ類の点検は、嫁さんに協力してもらって行いました。
スモール点灯 ⇒ ライト点灯 ⇒ ハイビーム ⇒ ウィンカー右 ⇒ウィンカー左 ⇒ ハザード ⇒ バックランプの順で行いました。
何か忘れていますよね?
そうなんです。ブレーキランプです。
なぜか当日の朝、起きた瞬間にそのことに気付き、慌てて嫁さんと一緒に確認したところ、右側のバルブが切れていました。
バルブの予備はあったので、すぐに交換。
今日はツイテルなと思いながら、いざ車検場へ出発。
車検場は、月末なので混んでいるかと思いきや、ガラガラでした。
受付でユーザー車検であることを伝え、自賠責保険を更新しようとしたところ、合格しなかったらもったいないので、合格した後に加入してくれとのこと。
その場で記入する2枚の様式を記入し、書類審査。
いいかげんナンバーも変更してくださいと軽くお叱りを受けつつ(こちらへ来て結局3回目の車検となりました)、なんとかパスし、ライン検査へ。
まずは、同一性の確認と外観検査、車室内検査です。
今回は、あえて挑戦しようと思い、変更したLED(ポジションランプ・バックランプ・ライセンスランプ)は、元のバルブには戻さずにそのまま持ち込みました(不合格となった時のために、念のためバルブは持参しました)。
最近は、LEDが主流になってきたこともあるのか、全く何も言われませんでした。
シフトパターンと発煙筒はしっかり見てましたね。
今まで10回以上は経験していると思いますが、相変わらず緊張します。
続いて、排ガス検査 ⇒ サイドスリップ検査 ⇒ スピードメーター検査 ⇒ ブレーキ検査 ⇒ 右ヘッドライト検査と順調に合格していきましたが、なんとここで予想外にも左ヘッドライト検査が不合格となってしまいました(@_@;)。
そして、最後の下回り検査です。一番心配していたにも関わらず、難なく合格しました。
その際に、どれだけ光軸がずれているのか教えてくれたので、自分で調整してみました。
言われた通り上下方向の調整はできたと思ったので、あらためてラインに入って検査を受けたところ、今度は左右にずれているとのこと。
最初からそれも言ってくれよと思いながら、泣く泣く予備検場に持って行き調整してもらいました。
最初に不合格になった際に予備検場を勧められたので、繋がっているのかもと思った瞬間でした(笑)。
昔は何回も受けれたと思うのですが、今は、ラインには1日に3回までとなっているそうです。
初めて予備検場を利用しましたが、光軸調整だけで¥1,500もかかるとのこと。ほんの数分で終わるのに・・・。いい商売です。ちなみに車検前にすべてを予備検査してもらうと¥3,000ということでした。確実に合格させたいのなら、お薦めですね。しかしさすがと思ったのが、車検合格の保証はしないということでした。少々高いと思いましたが、右も調整してくれたので良かったです。
気のせいかもしれませんが、夜走る時に、明るく照らされるようになった気がしました(^_^)。
そして本日3回目のライン入りです。
ガラガラということもあり、検査員のおっちゃん達が笑って歓迎してくれました(笑)。
こちら3回目ということもあり、もうガチガチです。シートベルトもしっぱなしで、おっちゃんに外してリラックスしたらと言われたぐらいです(笑)。
そして、検査開始。
なんとか合格しました(^_^)v。
その後、自賠責を更新して、新車検証とステッカーを交付してもらい、完了です。
長文にて失礼いたしました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました<(_ _)>。