2011年10月31日
開通して2時間で通って参りましたw
感想は
・流れが早過ぎるw平均100は出てます。
周りのペースに合わせて走っていたら、結構速く着いてしまったw
狭いから何かあったら恐いけど、たらたら走られてもお金をはらう意味が無いからね
・占冠PAありがとう
前回冬に通ったときは、途中で尿意が限界で占冠IC前で停車してしまいましたw
今回も結構ぎりぎりでしたwドクペが利尿作用でもあったんかな~(;´∀`)
・走る人の意識が低い???
開通した占冠~夕張間でおとしものが2つもありました。
一個はゴミ袋でしたよ('A`)しかもトンネル内。アホかと、まだ開通して3時間立ってねぇのにw
・占冠~夕張のトンネルが長い
眠いwまぁ仕方ないんですがね~
・おk察は2台スレ違い
一車線だから取り締まりにくそうです。
ペースメーカーとして走っているんですかね
・せっかく夜行ったのに、緑LED道路マーカー?がついていなかった
あれ綺麗でいいのにな~残念
・山越えらへんでの気温3℃
もうスタッドレスは必須ですね
燃費的なあれ記録
・行き (高速)
213㌔ 19.56L 平均10.9km/L
・帰り (日勝峠)
198㌔ 14.13L 平均14.0km/L
所要時間
・行き (札南まで)
1時間40分
・帰り
2時間40分
行きは札幌で少し遊んだんで、もっと燃費いいかも。実際は札幌まで178㌔って表記ありますからね
帰りは江別からなんでもう少し時間かかるかなという印象
日勝峠はいつものごとくトラック多めなんで、いつも通り時間ロスがあると思っていいんじゃないかなw
料金は半額で2100円くらいなんで、1時間のために2000円の価値があるなら高速でいいですね
まぁ運転疲れも少ないですしね
冬期間は日勝、道東道のどちらも事故が起きそうだなー
トマム~占冠間がすげーつるつるですからね
まぁ峠走るなら高速走ったほうがいいのかな~とは思います
事故の規模はでかくなるでしょう
どちらにせよ走るときは気をつけ無いといけませんね
安全運転でいてらっさい
以上レビューでした
Posted at 2011/10/31 16:44:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日
占冠~夕張間が今日開通なので行ってみます
スキーのブーツを買いにw
すいていれば、おそらく2時間弱で付くのではないかと…
午前中に洗車して写真に納めて、冬タイヤに変えてきます
最近はカードの引き落とし額にびっくりしまして、車貯金引くと給料日3日後には食費しか残りませんw
ということで現在一年前に買ったFF14をプレイ中なんですが、i7さんが常時20%オーバーの稼働率で電気代がどうなることやらw
結局節約になっていない気がするww
クラッチについては、元整備士の後輩に見てもらったところ
クラッチの繋がる所が手前すぎるし、クラッチ滑ってますねー
とのこと
確かに、自分では全く気にせず、勝手に乗りやすい所で調整していたので気づかなかったなー
言われてみれば1/4くらいの所で半クラである
11万キロも超えたし
やっぱ買い換えますわw
GRBが欲しいところでしたが、AT車のGRFにしましょうかねw
またボクサーサウンドヒャッハーwww
最低でも6年は乗るつもりなのでこれが最後のスポーツカーになっちゃいそうな予感
とりあえず250万オーバーを考えているので、ローンさんにお世話になりそうですw
Posted at 2011/10/29 10:00:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日
ども
買い替えばかり考えてて、目先の引き落としの額に愕然としたもーとです。
GRBに最近乗り換えたいなーと考えていたのですが、正直お金ないw
来年の3月までに貯まる額といえば100万弱(;´∀`)
今の程度のいいGRBの相場は250万以降は確実。
無ーーーーーーーー理ーーーーーーー
で、最近のブログにも書いたラグい現象
エンジンは普通に回っているのになんでこんなに立ち上がりが遅いんだろう…
と、運転しながら考えていまして
仮にターボ系は正常だとして、加速が遅くなる原因・・・
クラッチじゃね?
まさかもう滑ってるんかね?
でもターボ立ち上がりの時・2~3千回転に丁度もたつく…
パワーが出るときにもたついてるということは、やっぱりクラッチかな????
と思い、帰ってすぐ調べてみると、同じような症状発見w
明日にでもサイドブレーキ引いて試してみるかな
で、クラッチ交換での費用が10万オーバー
むぅ…
来年3月の車検で15万くらいか
25万…
買い換えるか悩む微妙な出費だなぁ
どーすっぺかw
Posted at 2011/10/13 20:59:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日
どうも、最近買い換えのために貯金しています。
もーとです。
どうも違う遊びに出費気味で家計が苦しくなっている気がしますw
ここ1,2ヶ月アクセルオンからの加速感がすっごい鈍いです。
ターボラグなんでしょうかね。ターボ起動するまでに6000回転くらい上がってしまいます。
理由は何だろうな~?
ものすごく汚いエアクリだからだろうか…
地味にApexiのエアクリに交換してあるんで(;´∀`)
交換するとなると、2万くらいなのかな~
もったいないけど、定期交換部品だしな~3月車検だから、それまでに交換するか否か
純正に戻しても金かかるだろうし
冬場は遠出が多くなるから、ちゃんとしときたい
んー参った
来年買い換えたかったけど、金はない
でも車検その他もろもろがもったいない
しかもアクセルレスポンス悪くて気持よく加速できない
うむ、まずは原因が知りたい。
Posted at 2011/10/02 23:28:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日
ども、もーとです
あれからまたまたありました(´;ω;`)
まず、フロントリップカチ割ってしまいましたwwww
十勝インターナショナルスピードウェイの駐車場で調子こいてラリーとかやっていたら、バチコーン!!!とまっぷたつにしてしまいました(´;ω;`)
即実家に捨てて、純正を付け直しました。
車高を壊れた方に合わせていたので、純正だとヤバイ高い
うう…後悔
で今日
先輩に誘われ、サーキットデビューしました( ゚д゚ )
参加者が10台前後で初心者にはいい感じ
最初はラインがぐちゃぐちゃ&ブレーキポイントわからずでめっちゃ遅い上、どアンダーは出るし、なんかカーブで跳ねるしでめちゃくちゃでしたw
ところがクスコの車高調で、減衰(5段階)を前2後ろ3とショックが少ない仕様にしていたのを思い出し、前4に変更
すると、驚くことにカーブの挙動が全く変わり、跳ねない・アクセルオフでオーバー気味と言うなんかすごい乗りやすい仕様に超変身
タイムも目見当1分00秒台に乗り上げいい感じ
で、午前中の最後の方でベイパーロックになり始め、スッカスカで怖かったですw
仕方ないので実家に帰って気泡抜きw
1時間程度で戻り、午後はタイム計測がサービスでできるようになり俄然やる気MAX
どうにか抜けそうなブレーキをごまかしつつ59秒289をマーク
サーキットデビューにしては上出来でしたw
うまい人がやったら57秒台とか余裕なんだろうなーとか思いつつ、満足顔w
ちなみに先輩のスープラは最初57秒台だったのを、俺のタイムに影響され56秒台に乗っけるというガン攻めぶりw
スープラはえー
来年は車高を下げ、ブレーキフルードを強化し、簡易メーター類を取り付け、汚れたエアクリを買い換えたいですね。
これ動画ねw
俺運転してませんw
これで1分5秒くらいですかね。
横Gが全く伝わらないし、運転風景が撮れてないですけど我慢です(´・ω・`)
やはりサーキットは公道でできない限界を知ることができるので楽しいですねw
参加者中俺だけ一回スピンしましたとさw
んじゃ夏休みを楽しんできますわw
Posted at 2011/08/21 21:54:27 | |
トラックバック(0) | 日記