増税前に手に入れたSIGMAの8-16mm

圧倒的な画角に風景を撮る楽しみが倍増した訳です。
が、それとは、裏腹に気になる事が・・・。
ファインダーの四隅に指紋の様な模様が見えるようになりました;゚Д゚)ゝ
レンズを換えても見えるこの模様・・・。
撮った画像には写りこまないのでファインダーか、最悪ミラー・・・。
いつ付いたのやら・・・。
気になってググッて見たところ、この模様はフォーカシングスクリーンのフレネルガラスによるものなので
問題無。
と、いう訳でほっとしてました。
(って、事は買った当初からあったのに今頃気づくなんて^^;)
問題無と分かっていても、8-16mmでははっきり見えてしまうのは、気になるところで、模様は割り切ってましたが、気になりだすと他にも色々気になりまして・・・。
黒い小さなゴミが気になって気になって。
ブロワーでどんなに頑張っても取れないんですよね^^;
フォーカシングスクリーンの裏に入り込んだごみはフォーカシングスクリーンを外さないと取れないわけで^^;

禁断の領域にいざ突入いたしました(・ω・;ヽ)!!
あくまでも、よい子の皆さんは真似しないでくださいね^^;
自己責任ですよ!!
ここに精密ドライバーを引っ掛けてのバネを持ち上げれば、

パタンとスクリーンの自重でフォーカシングスクリーンが降りてきます。
後は、好きなだけブロワーでごみを飛ばしては確認の繰り返しです。
ま、
結果、完璧にごみを取り除くのはかなり大変ですが、気にならない程度にはなりました♪
さらにまねしちゃいけない技ですが、ブロワーで何回かやるより掃除機をぶつけないように突っ込んで吸い取ったほうが一番綺麗になったとか(爆)
で、ここまで自分でやるとさらに欲が出まして

AF分割マットをポチり(爆)

ML-60フォーカシングスクリーン
思ったよりも小さいケースで届きました♪

専用のピンセットが付いてきましたが、使いにくく交換の際に、うっすら傷を付けちゃいました。
ま、傷つけたのは純正のMF-60なので元に戻すことはないので不幸中の幸い^^;
で、

これが

これに変わって

こう見える訳です。
純正と比べて、水平がかなりとりやすく、構図も決まりやすくなりました♪
後は、腕が付いていくかどうかですが^^;
そんなわけでフォーカシングスクリーンは、自分で交換できますが、腕に自身がない方はメーカーに任せましょう^^/
ちなみに僕は、腕時計の電池は自分で替えるのが当たり前なのでこのくらいの作業は
問題無
Posted at 2014/04/22 11:00:24 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味