酒場という聖地へ
酒を求め
肴を求め彷徨う
この行(くだり)でピンときたあなた!
呑み助ですね^^;
知らない人の為に
BSの人気番組 吉田類の酒場放浪記のOPで流れる一コマ
金沢に通う一番の理由はこの番組でも紹介されたこいでに行くこと
最近はこいでの予約をしてから、それにあわせてホテルを取る始末。

お腹の空いた方にはこの先危険な画像ばかりなのでご了承をm( ̄ー ̄)m
一流の食材だけを使ったすこし高い居酒屋

活赤貝 活鳥貝 最高に美味しいですよ♪
とんでもない大きなサイズの貝を箱買いで仕入れているそうな^^;

サービスの蛍烏賊はなんと踊り喰い
初めての食べ方&美味しさにビックリ!

こちらが注文した蛍烏賊の天婦羅
これがまたうまいんっす^^b

超メタボなノドグロ
脂がぱねーっす

あっという間になくなりますた。。。

大将が毎日、山で採ってくる最高の山菜の天婦羅。
この山菜を求めてリピーターが止まないとか
採る手間。下処理の面倒臭さ
それを知れば知るほど美味しくいただけるありがたみを大将と自然に感謝。

こちらはサービスの天然のアスパラ
こんなの食べたらスーパーのなんて食べれなくなります(^▽^;)
うまい料理に酒も進みます

最近入手困難の三重の酒 而今

鍋島 裏ラベル 隠し酒
IWC2011最優秀賞受賞
世界にその名を知らしめたキング・オブ・SAKE

NEXT FIVE
秋田の若手蔵元五人が共同で一本の仕込をするという珍しい酒。

黒龍の愛山
あと生ビールを3杯ほど・・・。

サービスの雲丹
食材、酒全てに妥協を許さないこいで
この大将の作る料理も最高に美味しくって県外からのリピーターも数多いそう。
女将さんと大将との会話で
明日は何処に?
と、普通の会話から何故か翌日もこいでにお世話になることに
で、
3日目の晩飯もこいでで
二日連ちゃんのこいではなんと特別メニュー

焼き鳥
大好きなハツ(心臓)とずり(砂肝)

ネック(せせり)と豚さん

食べやすく下処理してある手羽

この日も酒が進みます
これまためずらしい而今のにごりざけ

鳥のしょうが焼き

〆鯖はワタスからのリクエスト

何度も来てるとご常連さんとも顔見知りになります^^;
久々の再会にテンションUPでさらに酒も進みます

大将からサービスで飲ませてもらった
新政 やまう あらばしり
大好きなピチピチ感と6号酵母らしい酸がとても心地よいお酒でした♪
愛知出身で焼き鳥屋も経験した大将の焼く焼き鳥は最高に美味しかったです。
ご常連さんの話では、今、金沢で人気の火ートよりも美味しいと太鼓判!
女将さん曰く、鳥自体は普通のブロイラーでも、大将が焼くとすごく美味しい
焼き方がすごく上手との事。
確かに、滅茶苦茶美味かったです♪
本当にこんなうまい焼き鳥は初めてでした^^
最近、吉田類の酒場放浪記が好きで、その話を女将さんにしたら

こんな素敵な土産までいただけました。
ありがとうございます。
こいでさんご馳走様でした♪
わがまま言って焼き鳥なんかやってもらってどうもすいませんでした^^;
次回は夏ごろまた、伺いますね♪
二日間しこたま呑んで金沢の夜は更けていくのでした。
3日目の昼の詳細がないのは勿論、旅打ち(スロット)していたからです・・・
結果は聞かないでね(/□≦、)エーン!!
~つづく~
Posted at 2012/05/14 19:38:50 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域