• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっ君のブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

港と醤油のまちを行く

港と醤油のまちを行くG.W中はワタスは嫁と石川へ出かけてました。
4月30日~5月3日までの少しゆったりした滞在

初日は自宅を8時に出て金沢西I.Cまで約2時間のドライブから旅の始まり
今回は燃費のいいデミオでの旅

いつもは、駅周辺や香林坊など中心に観光してましたが、今回は少々違う方面にも足を伸ばしてみました。



古くは百万石の外港として栄えた大野
そんな大野の町並みを散策

もろみ蔵から

ヤマト醤油味噌へ

ひしほ蔵内
こちらで生醤油など土産を買って

定番スイーツ 醤油ソフトを頂きます

蔵を改装したカフェでゆっくりと頂きました♪

心落ち着く空間で暫しマターリと。

その後、少し界隈を散策して早めの昼食

こちらも風格ある店構えの宝生寿司

おまかせで握りとビールを
カウンターでテンポ良く握っていただき最高のランチが楽しめました。

カウンターから見えた素晴らしい庭園に訪れてよかったと。

昼食後は、駐車場まで散策しながらゆっくりと歩き、この地を後にしました。

            ~つづく~
Posted at 2012/05/07 20:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年04月29日 イイね!

GW突入!

GW突入!昨日からワタスもG.W突入しますた!
今年はなんと9連休♪

で、初日は夜勤明けなので散髪と買い物付き合い。

と、

DEMIOのちょっとしたDIY

運転席の足元につけてたETC車載器の両面テープが弱く、最近の暑さで取れてしまいました。

只、両面テープ張りなおして終わりでは寂しいのでグローブBOX内へ移設しました。

グローブBOX中に配線を引きこめるように穴開け加工します

コネクターの頭がでかいので12ミリの穴を開けました。


電源とアンテナ線を助手席側まで引き込んで

ここに引越ししました。

見た目もすっきりしたので、嫁も大満足だと思いますが^^;


デミオ購入時にヴィッツからの脱着をDでやって貰ったのですが、あちこちでしっかり線が固定されていて丁寧に配線してありました。
そこまで丁寧に仕事してくれたのなら、車載器の取り付け位置も事前に聞いてくれればよかったのに・・・。
納車時に運転席の足元にいきなり付いてましたから^^;

電源の線だけ、ナビ裏で固定されているところが取れなかったのでぶった切って助手席に引き込んだのは嫁には内緒ですが^^;

Posted at 2012/04/29 07:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2012年04月26日 イイね!

プリンター回復作業

プリンター回復作業もう、7年くらい使っている我が家のプリンター
EPSON PM-A700

ヤマダ電機のオープン価格で安く手に入れた複合機なんですが、出番は年賀状と出かける際の宿のネット予約手続きの控えの印刷くらい。

年に数回しか出番が無いのですが、無いと困る物。


G.Wに出かける準備で色々、調べてはプリントアウトしてました。

数枚印刷したら本体のランプがすべて点灯or点滅してエラー表示が出て、まったく動かなくなりました| ̄ω ̄、|グスン

無くては困るし、G.Wまでに色々資料が欲しかったので早急に買うつもりでいました。

が、

諦めの悪いワタス。。。

とりあえず、エラーの原因を調べました!

エラー内容は
・内部に何か詰まっている
・廃インクエラー
のどちらかで、今回はランプの点滅の仕方から後者の廃インクエラーでした。

対処方法は、販売店orメーカーにご相談ください。

う~~ん。

結局、お金がかかりそう。

使用年数と、購入価格を考えたら買ったほうが安いと思いましたが、何とか直したくて色々ググってみました。

とりあえず廃インクエラーとは、プリンタの下に敷き詰めてある廃インク吸収パッドの交換時期が来ているという意味で、EPSONによるとその交換は個人ではできないとのことです

自分で分解してこのパッドを取り出し、交換するか水洗いの上乾かして再セットすれば、何もわざわざお金を出してメーカーに頼まなくたって済みそうですが、今回は分解清掃はどうもめんどくさくて今ひとつ気が乗らない。

それにこのメッセージは、センサーみたいなものが廃インク吸収パッドの汚れを感知して出てくるわけではなく「これくらい使ったからそろそろかな」くらいのノリで出てくるらしいです。

何回かノズルクリーンしたり、印刷したかをプリンターがカウントしていて、ある数値までカウントすると廃インクパッドがそろそろ一杯になるから、交換してくれとエラーを出すみたいです。

廃インクパッドは満タンでないのならエラーだけ解除してあげれば使えそう( ̄∇+ ̄)vキラーン

エラー解除はフリーのソフトが存在しまして、それがこれ
SSC Service Utility
ダウンロードはこちら

ダウンロード・インストールしたら起動して

こんな感じに設定します

タスクトレイ内にあるミニアイコンを右クリックしてReset protection counterを選択します。

後は、YesとOKを返して、プリンターを再起動すれば完了です♪

見事復活です!

予備で、インクも買ってありましたし何よりもG.W前に余計な出費をしなくて済みましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

後は、廃インクパッドが本当に満タンになってそこから溢れたり、紙がベタベタになったりしない限りこのまま使えそうです♪
Posted at 2012/04/26 17:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | パソコン/インターネット
2012年04月22日 イイね!

年甲斐も無く熱くなってしまった。。。

年甲斐も無く熱くなってしまった。。。久々に行った、ショッピングモールのゲーセンでついつい熱くなってしまいました。

入り口のおさわりなめこ探偵に釣られたのが、事の発端でしたが^^;



スマホのゲームでかなり前から嫁が熱中してるなめこ

そりゃー欲しくなるのも当然ですわ(〃ω〃) キャァ♪
ってことで、下手なクレーンゲームについつい熱中

やりだしたらとまらないこのゲーム

二種類ゲットしないとやめません(爆)

これも二種類。。。

小学生のチビどもを押しのけて、大人気なく熱くなってしまいました^^;

写真には無いですが、大物がもう一つ。。。

買ったほうが安いの分かっててもやってしまうんですよね(●´ω`●)ゞエヘヘ

Posted at 2012/04/22 19:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2012年04月10日 イイね!

夜桜を撮りに

夜桜を撮りに週末は、予定通り大垣市船町の新名所へお見。
折角なので夜桜を見てきました。

この日は土曜日で、新名所の奥の細道むすびの地記念館のオープン前日
にもかかわらず、沢山の人が夜桜に酔いしれてました♪


花冷えのなかでも川下りは大盛況

住吉橋の上は人気のスポット

水の都のシンボル 住吉灯台

ほろ酔いの酒パワーで地べたにはいつくばって撮活

川岸まで下りてみました

こちらも結構な人気スポット

満開の桜はちょうど見頃を迎えてました

嫁に誘われて、四季の広場方面も歩きました

おそらく小学時代以来に訪れた四季の広場
ライトアップされてすごく綺麗でした♪

嫁の実家のすぐ近くの名所ですが、真剣に桜を見たのは今回が初めて^^;
いいところが近くにあったと再発見できました♪
寒すぎて、出店のビールと串カツが食べれなかったのが心残りですが・・・。
綺麗な桜を、満喫できたので満足です♪

撮影についてですが、オートで撮ったほうが綺麗に撮れるというまだまだ未熟なワタス。。。
もっと、腕を上げねば!
Posted at 2012/04/10 10:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/701355/39851526/
何シテル?   05/29 11:13
だっ君です♪よろしくお願いしま~す BK型の MS AXELA乗りでござい^^v 嫁がSKY DEMIO買いました。 DEMIO乗りの方もよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウントアダプタとM42レンズ探しの基本事項。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 16:27:50
キリンビール工場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 11:47:08
【告知】シフォンケーキ作りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 09:46:23

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本ターボ車大好きです ノーマルでも速い車なので現状で満足です。 高速ではほとんど無敵な ...
マツダ デミオ SKY (マツダ デミオ)
嫁の車です! 弄りの許可が下りれば、内装イルミから手を付けたいですね♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁のですけど、ほぼ出かける際のメインでするんるん 燃費はいいんですけど、嫁の運転だとついつい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation