• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっ君のブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

桜気が付けば、3月ブログ更新無でした(汗)

特に忙しかった訳でもないですが、PCが不調でなかなかPCに向き合う事が少なかったのが更新率低下の理由でしょうか。


先週末は、僕も桜を見に行ってました。
近場で巡り易い大垣の奥の細道むすびの地記念館

朝8時過ぎで人もまばらで天気もよくゆっくり桜を見てきました。

無料駐車場完備なのは嬉しいところです♪

蕾も少しありますが、ほぼ満開でした!


小さなスポットですが、なかなか見応えがありました。



若いおねーさんがおじいちゃんにカメラを教えてもらっているグループがいましたが、なんかの集まりだったんでしょうかね?
「F値はこんくらいで~」
なんて感じでおじいちゃんがおねーさんにレクチャーしてました。
なんの集まりだったんだろう???


一とおり撮り終えて、思ったんですがやはり風景撮るには広角レンズが欲しいですね^^;
後はやはり望遠

一応候補になる(欲しい)レンズは決まってるんですが、財力が乏しいので手が出ません

スロットで大勝ちできないかな~(爆)
Posted at 2013/04/03 10:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年02月27日 イイね!

石田屋VS石田屋

石田屋VS石田屋病み上がりにまさかの連投です(笑)

黒龍の酒ネタついでにもう一発!

少し前の出来事ですが、更新意欲のあるうちに(爆)



毎年正月用に買う、黒龍の限定酒
一昨年から正月に呑むタイミングを逃し、酒屋の友人の奨めで一年寝かして置きました。


もちろん、昨年も正月用に買った訳で

'折角なので11年製造と’12年製造と贅沢な飲み会を開きました。

当初、我が家でやる予定でしたが、同級生の居酒屋でお世話になりました。

同級生の友人も、まさか石田屋を持ち込むと思ってなかったみたいで凄く感激してくれました^^;


奥が’11年

手前が’12年

好みに分かれますがやっぱり僕は一年といえど寝かせたほうが味がまろやかになり美味しかったです。
’12年のほうがフレッシュで美味しいっていう人もいましたが、これは好みですからねww

ブラインドで2本の年数を当てるゲームをしたり、楽しく贅沢しました。
ブラインドを当てれなかったら、この先貴重な日本酒が 手に入っても飲む権利が無くなるとか・・・。
第一試技としてまずは僕からいきましたが、意外に難しく間で水を飲まないと分からないレベルでした。もちろん、正解でしたが( ̄ー+ ̄)
基本、一言に同じ酒ですからね^^;

一番若手が、当てれなかった以外、後の皆さんは難無く正解^^v
若手の彼は煙草が敗因だったと言い訳してましたが、次回参戦あるか?
その前にこの企画に次回があるのか?





料理の写真も少し。。。
写真には無いですが鹿肉もありました。
初めて食べましたが、鹿って美味しいですね♪

これは〆のパスタ  美味しすぎてすぐになくなりました^^/

途中から、店主から仕入れの酒も仲間に入り

いや~~美味すぎです♪

結局、3人で1.5升くらい飲んだかな^^;

他の酒と呑んだのですが、石田屋の上手さは半端無いですね!
市場で安くて一杯、3500円。

手に入らない背景を考えると、なんて贅沢でお馬鹿な飲み会だったと思い出すたびに笑えてきます♪

一年寝かすアドバイスと、貴重な酒をいつも優先して売ってくれる酒屋の同級生と、持ち込みでも快くOKしてくれた居酒屋の同級生、共に感謝です♪



酒屋の友人の話では、もっとたくさん寝かせてるつわものが四日市のお客さんでいるらしく、10年分集めているみたいです。(現在8年目)
10年分10本集めた時は試飲会があるみたいで、その時は、友人も招待されるみたいですが、僕も専属カメラマンとして何とか参加したいと企んでいるわけでww
Posted at 2013/02/27 13:07:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2013年02月27日 イイね!

風邪引いてましたww

先週末から風邪引いてました。

やっと、治りましたが^^;

先々週は、嫁が胃腸風邪でダウン。先週末は僕が熱でダウン。
散々な我が家でした^^;

皆さんもくれぐれも体調にはお気をつけ下さい。


ブログなので少し詳しく。
僕が体調が悪くなったのは先週の木曜日。
喉が少し痛くなってしまい、風邪っぽくなりインフルかと思いましたが熱は無かったので、早めに寝て様子見でした。

翌、金曜日も体調は優れず喉の痛みとだるさ。
仕事を終えて、家で熱を測ったら37.6度

う~~~ん。やはり熱が出ちゃいました。

で、早々にこの日も寝たわけです。

翌、土曜日は頭痛と寒気で熱は
38.6度

インフルだと思いましたが、病院にいく気力が無くずーっと寝てました。
幸い食欲があったのと、寝ていたほうが楽だったので^^;

夜、熱が下がらなかったので家にあった、市販の薬パブ○ンを飲んで数時間後に熱を測ったら少し下がってました。

翌、日曜は頭痛は残るが寒気は無くなり熱も
36.1度
熱が下がって、とりあえず一安心。

その後火曜までは、頭を振ると痛かったのですが、今日はそれもなくなったので完治ですね♪
病院へ行ってないので、インフルかどうかは分かりませんが、久しぶりに熱が出ました。



で、
我が家は風邪の引き始めは熱燗飲んであったかくして寝ろ!
と、荒治療で育てられた昭和な家庭でして^^;

金曜日は、会社帰りにいつもの酒屋へ燗酒を求めて行ってきました。
なんと、優しい同級生の店主がおいしい燗酒をプレゼントしてくれました。

黒龍 九頭龍 大吟醸燗酒
名前の通り燗酒用のスペシャルな造り

ラベルも凝った造りでフェルト地でお洒落♪

純米酒ではないですが、ここまで美味しければ文句無いです。

洞察力の鋭い人は気付いたと思いますが、なんと’07製造

酒屋の冷蔵質で大事に寝かされ、7年の時を経て僕の元にやってきました♪

上手く熟成され程よい老香(ひねか)と、キレの良さは最高でした。
燗して呑んで、これだけ美味しければ文句無いです^^;

本当にいいものを頂きました。
ありがとう♪

風邪引いても、引いてなくても結局酒ばかり呑んでるって突っ込まれそうな僕でした。

ちなみに、体調が悪い時の飲酒はかえって悪化に繋がる事もありますので、くれぐれもご注意を!
Posted at 2013/02/27 11:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月14日 イイね!

2013名古屋高島屋 アムール・デュ・ショコラ

2013名古屋高島屋 アムール・デュ・ショコラ 今日はSt. Valentine's day

いわゆるチョコの日ですね^^;

一応、嫁からおいしいチョコのスイーツをいただけました♪



クラブハリエ ショコラバーム

2013名古屋高島屋 アムール・デュ・ショコラで限定販売されたこのバームクーヘン

先週末にオープン前から並んで買って来ました。

事の発端は、TVで紹介されていたのを嫁が見ていて欲しくなったみたいですが^^;

さすがに人気店の限定だけあって、凄い人でした。

整理券貰って、さらに買うまでに一時間以上かかりましたが、その後の褒美のビールの為に頑張りました^^/


おそらく朝から1000人近く並んだと思われる行列でした。
僕の位置で300位でしたから。
朝一で間に合わなかった人もいたと思います。


こちらを4個ほどGETしました。
嫁の実家と嫁の友人、嫁用と我が家。

僕の分は嫁から少し貰うだけ(爆)

レンジで少し温めてて中央のガナッシュを溶かしていただきます。

おいしいバームクーヘンでした♪
並んだ甲斐ありました^^;
Posted at 2013/02/14 11:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2013年01月23日 イイね!

伊勢参り

伊勢参り先週の成人の日は僕はお伊勢さんへお参りに行ってました。

翌日が夜勤だったので、ゆっくり参ろうと一泊のプチ旅行。

某旅行サイトで格安の一人3000円朝食付きホテルがポイント使用で一人1050円のホテルを予約してまったりと伊勢巡りです。

朝早めの6時半過ぎに出発~約二時間で伊勢に到着。
外宮から巡るのが最近の定番だとか。

実は外宮は初めて参るわけですが^^;

こちらが火除橋。
神域と俗界を分かつ橋。この横の手水舎で身を清めてから橋を渡ります。。。
が、何故か見落としてしまい、帰り道でここにあったんだ!って気付く始末・・・。

御正宮

石段を上り多賀宮、土宮、風宮と順番にお参りをすませます。

食物・穀物を司る神である豊受大御神を祀る外宮
食べるという人間の根本の営みの大切さを改めて心に刻み感謝の気持ちでお参りしましょう。


参拝する人が多くなってきたので、新しく出来たせんぐう館や勾玉池はまたの機会にと、次は内宮へ向います。

今年は二十年に一度の式年遷宮の年
内宮の周辺は交通規制が敷かれ、一番近くの無料駐車場まで車が入れなくなってました。
五十鈴川の河川敷駐車場に車を停めて川に沿って歩き、新橋を渡りおはらい町へ進みます。

新橋を渡るとちょうど赤福本店の横に出ます

この看板も新しく塗り替えられました。
地元TVで紹介されてましたが、こういったところにも伝統が受け継がれていきます。

おはらい町を内宮方面へ歩いていくと、白鷹三宅商店がありそこで御料酒の白鷹を立ち飲みでいただけます

半号と塩 

ちなみにこのお酒はこんな風に内宮内でよく目にするお酒です。
さっと、頂き参拝へ

宇治橋を渡ったところを右へ行く人の流れと逆に左へ曲がると宇治橋を下から見れる絶景ポイントがあります。
悪天候が残念でした^^;
この日は関東で大雪となった日。
ここ伊勢でも朝からの雨が11時前くらいにはミゾレ混じりになってました。
手水舎で手と口をすすぎ川辺に下りると御手洗場があります

こちらで身を清めてもいいのですが、この日は悪天候なのでさすがに誰もいませんでした。
このまま、人が少ない参道を行くと、滝祭神が祀られていますのでそちらもお参りします。

こちらの参道は風日祈宮橋へとつづく参道。メインの参道ではないので人は誰もいませんでした。

御正宮、荒祭宮、風日祈宮と順にお参りをすませます

こちらは風日祈宮側からみた風日祈宮橋

最後に神楽殿で干支守を買ったら、腹ごしらえです(笑)
無性に牡蠣が食べたくなったので

こちらで

牡蠣とビール。
そこそこに腹ごしらえしたら
赤福で

赤福ぜんざい。≠( ̄~ ̄ )
しばらく、おはらい町を散策して一路松阪市方面へ
駅前のホテルにチェックインして、少し早めの夕食です。
今回は、地元の人しか行かないような焼肉屋を冒険しようと思ってましたが、ホテルの一番近くの宮本屋で夕食です。

外気との差でレンズが曇ってイマイチな写真ですが、タン塩

キモは湯で少しくぐらせたほぼ生の物
たしかにこうすれば、レバ刺しと変わらず食べれますからね♪
後はヒレ・ホルモン・ミノで腹を満たし
ほほ肉と

赤ワインで今宵は終了!

松阪駅周辺を歩いたのですが、いっぱい焼肉屋があり肉好きの人にはたまらない町ですね♪
今度はもっとマニアックな焼肉屋に挑戦してみたくなりました^^/

で、
翌日は、ゆっくり起きて下道で帰って来ました。

本当は日帰りで十分射程距離内のお伊勢さん
今の時期だけしか見れない、新旧の神殿が並ぶ景観を見たくて、慌ててすいていそうな連休最終日に行ってきましたが、生憎の天気が残念でした。。。
もう少し暖かくなったもう一度ゆっくりリベンジですね^^;

秋には式年遷宮が行われるので、ものすごく込み合いそうですが今年はまた訪れる事確定でしょうね☆
Posted at 2013/01/23 12:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/701355/39851526/
何シテル?   05/29 11:13
だっ君です♪よろしくお願いしま~す BK型の MS AXELA乗りでござい^^v 嫁がSKY DEMIO買いました。 DEMIO乗りの方もよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウントアダプタとM42レンズ探しの基本事項。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 16:27:50
キリンビール工場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 11:47:08
【告知】シフォンケーキ作りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 09:46:23

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本ターボ車大好きです ノーマルでも速い車なので現状で満足です。 高速ではほとんど無敵な ...
マツダ デミオ SKY (マツダ デミオ)
嫁の車です! 弄りの許可が下りれば、内装イルミから手を付けたいですね♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁のですけど、ほぼ出かける際のメインでするんるん 燃費はいいんですけど、嫁の運転だとついつい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation