• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっ君のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

召集命令!

召集命令!正月休みも残すところあと二日と迫った一昨日。

アルファード乗りの友人から、召集命令がかかりました。
用件は、キーレス連動ドアミラー格納ユニットの取り付け。

今回も、我が家と友人TAKEとの中間地点にある友人TAKA宅の駐車場を借りて作業しました。

配線は、ドアミラーコントロール配線裏にカプラーONで連動格納ユニットを割り込ませ、
ドアロック、アンロック、常時電源に接続するだけの簡単な作業でした♪

BKアクセラはヤンヤン様の、詳細な画像付きの説明があるので大変ありがたいのですが、アルファードはググってもなかなかいいのが見つからず、前日までは苦戦すると思ってました。

TAKEがネット上でPDFの配線図を見つけてくれていたので、配線コネクターで分岐するだけで済みました♪

ドアミラーコントロールスイッチ裏にカプラーONで取り付けした写真
ドアミラーにACC電源があったので、ついでに一本分岐しました!
灰色の線に配線コネクターがあるのはその為ですww

足元のキックパネル内の17PINコネクターの白赤と白緑がロック、アンロック配線なのでこちらも分岐

もちろん、作業はスペースが狭いので僕が一人でやります^^;
常時電源は、キックパネル内のやりやすそうな線をテスターで探して分岐しました。

これだけ配線したら、動作テストして、パネルを戻して完成♪

キーレスのドアロック時にミラーも連動して閉じます。
で、アンロック時は、連動して開くようになりました^^/

いざ、人の車に付けると自分のも付けたくなりますねww
アクセラ用ってあるのかな?
ちょっと、探してみようっと♪
Posted at 2013/01/07 19:25:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年02月29日 イイね!

ブラックホール出現

天体の一つにブラックホールなるものがあります。

あまりの超重力のため光さえも脱出不可能な天体。

一方、ブラックホールの先にはホワイトホールがあり、時空をこえてはるか彼方の異次元空間へ繋がっているなんてロマンティックな噂も。






前置きはこの位にして、俗に言う車の弄りネタんのほうのブラックホールを作りました。
ドリンクホルダーのブラックホール照明化

これは、車に組む前の試験点灯時の写真。
なんとも言えない幻想的な光のアートでした。


こちらが、車のドリンクホルダーに仕込んだ写真
昼間でもいい感じ♪

夜はこんな感じ

ずーと前から色々準備はしてましたがなかなか面倒臭がりやで(;´▽`A``

詳しくは、整備手帳
Posted at 2012/02/29 11:47:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年02月21日 イイね!

友人のガレージにて

友人のガレージにて土曜は、高校からの友人ヤスの愛車アルファードのETC取り付け作業に狩り出されてきました。

オークションで落札したTOYOTA純正ETC

約束の時間より遅めに友人TAKA氏のガレージに着いた頃には、作業が開始されてました。

取り付け位置のBOXの加工がほぼ終了していたので後は、配線をするだけ♪

ナビ連動のカプラーONのハーネス付きのETCだったので、ナビ裏にアクセスするためにシフト周りのパネルを外すためにテープで保護してあとはクリップを破損しない程度に手で外します。

ナビ本体を固定しているネジを4つ外せばナビ裏の配線には簡単にアクセスできました。

ここで、トラブル

ETCのカプラーとナビのカプラーがどれも形状が合わなくて取り付けが出来ません^^;

このETC、アルファード用ではなく、アイシス用らしくTOYOTA純正なのでいけると思って落札したとの事。。。

この時点で線を1本づつ探す根気も気力も時間も無くアンテナだけフロントガラスに取り付けて終了となりました。

色々と、調べたりしていたので時間があったら手伝ってもらおうと思っていたワタスのポチッた物はまた後日取り付けになりました。

簡単に取り付けれるのでワタスのは一人で天気のいい日にやると思いますが^^;

友人のTAKA氏はバイクが趣味でこの日はワタス達とは別でなにやらガレージをDIYしてました。

棚を増設したみたいです。

なかなかお洒落なガレージ

バイク弄りが大好きなTAKA氏らしい隠れ家的なガレージでした。
バイクしか入らないスペースなのでワタス達、車組は外での作業でしたが^^;

~追記~
今日、友人のヤスから連絡が入ってアイシス用のハーネスでそのままアルファードに流用できる事が判明しました。
どうやってやるのか知らないですが、とりあえず一人でやってみるとの事でした。

今回初めてアルファードを弄った訳ですが、AXELAやDEMIOとは違い色々とやり難かったです。
ヒューズBOXも手が入らないようなところにあったり、何かと慣れない車は弄るのが苦労します。
これで、知識が増えて身につくのでいいのですが・・・。
Posted at 2012/02/21 17:03:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年01月19日 イイね!

久しぶりのDIY

久しぶりのDIY

突っ張りポールを物干し竿代わりに使っている我が家。

梅雨時期や冬季には重宝してましたが、なんせ突っ張りポール。
湿った衣類の重みに耐えられなくてよく落ちてました。

先日また落ちた時に、困った嫁が

「あんた、パチンコばかりしてないで日曜大工の一つでもやってみたらどうなの!!」
「どうせ、出来もしないでしょうけど!」
「この役立たずが!」

なんて事を、言われましたので久しぶりのDIYです。
(車ネタじゃなくてm(。・ε・。)mスイマソ-ン)

ホームセンターでステンレスのパイプと

こいつを2つ

あとは組み合わせて設置

かなり丈夫な物干し竿が出来ました

調子に乗って更に隣の部屋にも

隣の部屋は天井も高く横方向にも幅があるので一工夫必要です。

パイプ2本を使うサイズにそれぞれ切断します

糸鋸の刃は勿論ステン用

横は壁の中にある柱の位置に合わせてビスで固定します。
      
横の壁に固定するだけでは、強度的に心配だったのでこんな感じにします

切ったパイプをチーズで繋ぎます   
天井にはソケットで固定するのですが、天井にはいい位置に柱が無かったので、簡易アンカーを打ち込みました。

このスリムくん径が8ミリほどあるのでソケットのビス穴も大きく加工しました

右が加工後
    
ついでだったのでセットボルトで固定できるように横にも穴加工します。
   
後はタッピングすれば、セットボルトで固定できます。
    
天井部はこんな感じで完全固定できました。
     
これで完成。


かなり丈夫な物干し竿が2箇所も出来ました♪
写真では邪魔な高さに見えますが、エアコンの少し下なので2m以上あります。

日曜大工もやりだすと楽しいもんですね^^;
これで、暫らくは気兼ねなくパチンコ行けそうです!
お金があればですが・・・

Posted at 2012/01/19 20:11:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年09月21日 イイね!

青はエロいから駄目だって。。。

青はエロいから駄目だって。。。ドライブ後のDEMIO先生からの一言が楽しみな今日この頃。

嫁の車なので、週末しか楽しめないのが残念ですが・・・



連休はDEMIOにフットイルミを付けました。(整備手帳もよろしく)


当方のAXELAはすぎるので、にしました。



紫いいっすね♪


いざ紫を付けて青と比べると、やっぱり青って

なんかエロ


ですね^^;
Posted at 2011/09/21 17:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/701355/39851526/
何シテル?   05/29 11:13
だっ君です♪よろしくお願いしま~す BK型の MS AXELA乗りでござい^^v 嫁がSKY DEMIO買いました。 DEMIO乗りの方もよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウントアダプタとM42レンズ探しの基本事項。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 16:27:50
キリンビール工場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 11:47:08
【告知】シフォンケーキ作りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 09:46:23

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本ターボ車大好きです ノーマルでも速い車なので現状で満足です。 高速ではほとんど無敵な ...
マツダ デミオ SKY (マツダ デミオ)
嫁の車です! 弄りの許可が下りれば、内装イルミから手を付けたいですね♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁のですけど、ほぼ出かける際のメインでするんるん 燃費はいいんですけど、嫁の運転だとついつい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation