• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっ君のブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

弄りネタ

弄りネタ本日、意外に天気がよかったので、補修作業です

使ったのはこのタッチアップペン

はて?当方の車はそんな色では無いのでは?

いっちゃん!さんのミドリに影響受けてすぐに塗料だけ買ったのはここだけの話ですが・・・




補修というのはヘッドライトの水漏れ補修 

洗車すると次の日に少し曇ってしまう症状が出ていたので、殻割りしてしっかり防水対策いたしました

今回は実績のあるこのシール剤でしっかり殻閉じ

せっかく殻割りしたのでついでに青眼化にもチャレンジ

ライトONにしないと分かり難いですけど^^;

さらについでにバーナー交換

烏賊との色もバッチリ合いました♪

後は、ヘッドライト内のお掃除♪

丸一日弄りました。

整備手帳にもうpしてあるのでよかったらそちらも


控えめになるようにやった青眼化ですが、写真で見るともう少し目立つように遮光部全体に塗ってもよかったかも^^;

もう、殻割したくないのでまたトラブルが起きない限りこのままでいきます!

ここまでやるとウインカーのLED化&ポジション化もやらないとなんか寂しくみえるしフォグとのバランスも・・・フォグはこれ以上の白系はハロゲンでは・・・

そうなるとHID化か!

まだまだ、進化できそうな当方のAXELA君でした。。。
Posted at 2011/06/05 20:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA | クルマ
2011年05月22日 イイね!

いまさらテールランプ4灯化

いまさらテールランプ4灯化今更ながらテールランプ4灯化です

孫市屋でダブル球とソケットを入手してやりました。



昼はこんな感じ

<OBJECT name=slideshow_91185_4108547 codeBase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0" classid=clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000 width=484 height=335>
</OBJECT>

夜はこんな感じ


バック時


最初は簡単に出来ると思っていたのですが、ヒューズが飛んだり白しか点灯しなかったり・・・
丸一日かかってしまいました。。。

原因は当方の配線ミスですが(爆)

ハイマウントのポジション化と4灯化を同時にやったのですが、一部不明な事がありまして・・・

孫市屋のマゴイチユニット3号でハイマウントをシングルからダブル化にしてポジション時に減光させているのですが、ハイマウント直前の配線にユニットを噛ませているのですが、減光調整すると、何故かリヤのランプ(1番外のブレーキランプ)まで減光してしまいます・・・

Dで質問したのですが、元からの線が一本なのでしょうがないとのことですが、アクセラのハイマウントポジション化にはつき物なんでしょうかね??

このやり方だと、ハイマウントのポジションを明るくするとブレーキのポジションがMAX点灯したり、ブレーキを純正どおり減光させるとハイマウントはポジションではまったく光らなかったり・・・

今は、ぎりぎりのラインで調整してますが・・・いい方法ないですかね??

どなたか、詳しい方ご教授していただければありがたいのですが^^;
Posted at 2011/05/22 21:51:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA | クルマ
2011年03月04日 イイね!

一応、MSなんですけど・・・

一応、MSなんですけど・・・昨日は、タイヤSHOPを4件程下見してきました。

欲しいタイヤはPIRELLI P-ZERO NEROに決めたので、後は近所で安いところを探すのみ





1件目とりあえず1番近くのお店 ここは11諭吉超えで問題外

2件目は9.5諭吉で地方の町のタイヤ店にしてはこの位が妥当かな?

3件目は自動後退約10諭吉 これが基準になりそう。。。

4件目は・・・

とりあえず、店主とのやり取り

当「ピレリって扱ってます???」

店「ピレリは・・・ちょっと・・・できない事もないですけど・・・」

当「じゃー、割高になっちゃうかなぁ??」

店「どちらかというと割高になりますね」

店「普通の車にはピレリはちょっと・・・うるさいですよ(静寂性について)」

当「え! うるさいんだ。。。」

店「ピレリはうるさいですし、正直、普通の車にはウチでは・・・」

当「そっかーーー。硬めのタイヤだとやっぱポテンザ位しかないですよね」

店「ポテンザなんて!!!普通の車は履かないですよ!!」

当「純正でポテンザなんですけど・・・(一応MSですけど)」

店「純正のポテンザは造りが違いますから~~」

当「じゃー、何かオススメあります??」

店「コレはお勧めですよ!今の主流の左右非対称でなんたらかんたら。。。」

ピレリもP-ZERO NEROはアシンメトリーですけど^^;


って、ながれでFALKEN奨められました。

当方、ピレリが無かった時の事をある程度想定していましたが
まさかの想定外

BS ヨコハマ ダンロップ位は想定していたのですが・・・

大垣で1番安いタイヤ屋さん。と、あるブログで紹介されてましたが、当方の求めている安さとは遠くかけ離れていました^^;

そんなこんなで、1番安かったところに発注掛けに今から行ってきます。



そういえば、自動後退のスタッフが親切にメーカーに在庫問い合わせしてくれたみたいで、その回答が
『国内に今、在庫なし状態。バックオーダーも結構入ってますので、急がれたほうが』
とのことでした。

4月からでタイヤが4~7%値上がりするとの事ですが

間に合うかなぁ^^;


Posted at 2011/03/04 10:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA | クルマ
2011年02月03日 イイね!

無いじゃん^^;

無いじゃん^^;今更ですが、先週末に雑誌に載っていたバウムクーヘンをが欲しいとのことで、名古屋市緑区にあるヒルズウォークに行ってきました。






そこでGETしたのがコレ  
美味しいバウムクーヘンでした♪ わざわざコレだけの為に遥々ドライブしても苦になりません^^v



高速を使っていったのですが・・・

最近タイヤが結構磨り減って心配だったので見てみると

交換時期でした。。。

しかも結構危ない状態

コレは危険なので比較的良さそうなリヤとローテーションしてから行きました。

いつも行くスタンドでやってもらったのですが、スタッフさんから
『非常に危険なので早急なタイヤ交換をしてください』
って、注意されました^^;

金銭的な理由から来月まで、もたせたいのですが・・・

最近、やたら急加速時にDSCが働くのは寒くてタイヤが温まってないからグリップが弱かった訳ではなくて磨耗のせいだったんですかね。。。

そういえば、強烈なトルクステアなんてここ半年あじわってなかったかも^^;


BSは高いから、何か国産でいいものないかなぁ。。。

ピレリのP-ZERO NERO がすごく気になってるんですけど・・・どうなんでしょうかね?

Posted at 2011/02/03 22:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/701355/39851526/
何シテル?   05/29 11:13
だっ君です♪よろしくお願いしま~す BK型の MS AXELA乗りでござい^^v 嫁がSKY DEMIO買いました。 DEMIO乗りの方もよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マウントアダプタとM42レンズ探しの基本事項。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 16:27:50
キリンビール工場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 11:47:08
【告知】シフォンケーキ作りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 09:46:23

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本ターボ車大好きです ノーマルでも速い車なので現状で満足です。 高速ではほとんど無敵な ...
マツダ デミオ SKY (マツダ デミオ)
嫁の車です! 弄りの許可が下りれば、内装イルミから手を付けたいですね♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁のですけど、ほぼ出かける際のメインでするんるん 燃費はいいんですけど、嫁の運転だとついつい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation