
調子が悪かったi-stopのその後の報告ですが・・・
対応として、バッテリーを新品に替えてもらってから一ヶ月がすぎました。
その結果、
絶好調です。
今、考えると新車納車時にDから家へ帰る最中にエアコンを使っていない夏の夕方にi-stopが作動しなかったのがそもそもおかしかった訳で・・・
今は、エンジンが温まってさえいればエアコンを使っていなければすぐに作動します。
どうも個人的に一連の不調はバッテリーの初期不良が原因だったような気がします。
先日6ヶ月点検に出したときに、後部座席のコトコト音が気になっていたので見てもらいました。
座席の固定部に少しあそびがあり振動でそこからコトコトなるのが原因。
特殊なグリス(取り寄せに数日かかりました)でグリスアップすれば直るとの事で、先日直してもらいにいきました。
その時、サービスマネージャーからi-stopの更に充電率を上げるプログラムが出来たのでリプロしてもらいました。
今回のリプロでは今まで充電をやめていたバッテリーの充電%よりも更に充電を行うようになります。
バッテリー交換後、絶好調で働くi-stopですが直った原因をマネージャーの見解でいくと
弱っていたバッテリーに充電を沢山させるリプロをするのと、新品の段階でリプロをする事自体で効果が全然違うのでは?
さらに、今回の新しいリプロで今までやめていた充電よりも更に充電をさせるのでよほどi-stopが効かなくなる事は無いのでは?
との事。
今のところ、一日乗らなくても翌日すぐにi-stopが作動してくれるくらい調子がいいので症状が直ったということで片付けたいと思います。
また、不調や進展があれば報告いたします。
Posted at 2012/02/23 17:50:16 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | クルマ