
三連休を利用して金沢へ行ってきました♪
今年はG.W.以来2回目の金沢。
写真がかなり多いですが、暇な方はどうぞご覧下さい^^;
~一日目~
金沢までは名神~北陸道経由で2時間ほど。
ノンストップで金沢駅横のいつものホテルへ
車と荷物を預けたら、バスで第一目的地 東茶屋街へ

生憎の天気でしたが、しっぽりとした風情ある茶屋街が愉しめました。

加賀麩を土産に
昼食の後は

こちらも風情ある
茶房&BARゴーシュでコーヒータイム

BARとしての魅力も素晴らしい古民家を改装したお店。
入り口すぐのアルコールの誘惑には今回は負けませんでした^^;
その後、早めにチェックインして、夕食を済ませ就寝ですzzz
~二日目~
すっかり天気も晴れて、テンションアップで向うは
長町武家屋敷跡

未だ未踏の地だったこの界隈
近くは何回も通ったのですが、何故かスルーしてました^^;

綺麗な紅葉が一段と雰囲気を盛り上げてくれます♪

この界隈だけの趣のある風景

旧加賀藩士高田家跡
素敵な処でした。
この後はおみちょをぶらぶらして駅前で暫しお遊び(旅打ち)
夜はライトアップされた兼六園へ

入り口から和傘の彩(いろどり)がお出迎え

落ち葉も明かりに照らされて綺麗でした!

霞が池が鏡の役割になって綺麗に映し出されてました。

瓢池もこの通り。
世間的にメインのことじ灯篭は行列が凄かったので断念しました^^;
この後、食事をしてこの日も夜は更けていきますzzz
~三日目~
最終日は帰宅前に最後の観光
ホテルをチェックアウトしておみちょで朝飯と土産を買ったら向うは
西茶屋街

ローアングルで写真を何枚も撮りたかったのですが、バックしてきた車に轢かれそうになった為この一枚で断念^^;
本当に危なかったです。遠くのほうからバックしてくる車がいたのは知ってましたが、道の端っこで這いつくばってる僕めがけて、わざわざ斜めにバックしてくるなんて!
この時は、運悪く嫁が買い物でレジを済ましていたので一人で撮影してた訳で。。。
たまたま、通った他の観光の方が大きな声で車を止めてくれたからよかったですが、おそらく車に潰されるかタイヤに踏まれていたでしょう(汗)
で、
メインだけでなく少々離れた場所も散策します

裏通りにも見所は結構ありました。
ポツンと風情のある古民家や、

ちょっとした空き地もこんな感じで見事でした。
この界隈の一番離れた見所

九谷光仙窯元

窯内を無料で案内してもらいました

こんな感じで出来上がります。
詳しく知りたい方は是非とも現地で直接見学してくださいね^^;
九谷焼が好きな僕は自分への土産で

徳利とお猪口の三点セットと

蛇年生まれで来年の干支のこちらのお猪口を購入。
凄く高価なお皿なんかも欲しくなるのですが、安月給では一生買えないですね^^;
それでも、この日は何個も買っていくおじ様もいましたが・・・。

小一時間程、この界隈を回って帰路に就きました。
最後まで読んでいただいた方、分かり難い文章と見難い写真で申し訳ありませんでした。
貴重なお時間割いていただきありがとうございました。
食事の写真が無いって思った方!
グルメ編はまた後日アップちゃんとアップしますよ^^;
Posted at 2012/11/26 21:49:48 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域