• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっ君のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

伊勢参り

伊勢参り先週の成人の日は僕はお伊勢さんへお参りに行ってました。

翌日が夜勤だったので、ゆっくり参ろうと一泊のプチ旅行。

某旅行サイトで格安の一人3000円朝食付きホテルがポイント使用で一人1050円のホテルを予約してまったりと伊勢巡りです。

朝早めの6時半過ぎに出発~約二時間で伊勢に到着。
外宮から巡るのが最近の定番だとか。

実は外宮は初めて参るわけですが^^;

こちらが火除橋。
神域と俗界を分かつ橋。この横の手水舎で身を清めてから橋を渡ります。。。
が、何故か見落としてしまい、帰り道でここにあったんだ!って気付く始末・・・。

御正宮

石段を上り多賀宮、土宮、風宮と順番にお参りをすませます。

食物・穀物を司る神である豊受大御神を祀る外宮
食べるという人間の根本の営みの大切さを改めて心に刻み感謝の気持ちでお参りしましょう。


参拝する人が多くなってきたので、新しく出来たせんぐう館や勾玉池はまたの機会にと、次は内宮へ向います。

今年は二十年に一度の式年遷宮の年
内宮の周辺は交通規制が敷かれ、一番近くの無料駐車場まで車が入れなくなってました。
五十鈴川の河川敷駐車場に車を停めて川に沿って歩き、新橋を渡りおはらい町へ進みます。

新橋を渡るとちょうど赤福本店の横に出ます

この看板も新しく塗り替えられました。
地元TVで紹介されてましたが、こういったところにも伝統が受け継がれていきます。

おはらい町を内宮方面へ歩いていくと、白鷹三宅商店がありそこで御料酒の白鷹を立ち飲みでいただけます

半号と塩 

ちなみにこのお酒はこんな風に内宮内でよく目にするお酒です。
さっと、頂き参拝へ

宇治橋を渡ったところを右へ行く人の流れと逆に左へ曲がると宇治橋を下から見れる絶景ポイントがあります。
悪天候が残念でした^^;
この日は関東で大雪となった日。
ここ伊勢でも朝からの雨が11時前くらいにはミゾレ混じりになってました。
手水舎で手と口をすすぎ川辺に下りると御手洗場があります

こちらで身を清めてもいいのですが、この日は悪天候なのでさすがに誰もいませんでした。
このまま、人が少ない参道を行くと、滝祭神が祀られていますのでそちらもお参りします。

こちらの参道は風日祈宮橋へとつづく参道。メインの参道ではないので人は誰もいませんでした。

御正宮、荒祭宮、風日祈宮と順にお参りをすませます

こちらは風日祈宮側からみた風日祈宮橋

最後に神楽殿で干支守を買ったら、腹ごしらえです(笑)
無性に牡蠣が食べたくなったので

こちらで

牡蠣とビール。
そこそこに腹ごしらえしたら
赤福で

赤福ぜんざい。≠( ̄~ ̄ )
しばらく、おはらい町を散策して一路松阪市方面へ
駅前のホテルにチェックインして、少し早めの夕食です。
今回は、地元の人しか行かないような焼肉屋を冒険しようと思ってましたが、ホテルの一番近くの宮本屋で夕食です。

外気との差でレンズが曇ってイマイチな写真ですが、タン塩

キモは湯で少しくぐらせたほぼ生の物
たしかにこうすれば、レバ刺しと変わらず食べれますからね♪
後はヒレ・ホルモン・ミノで腹を満たし
ほほ肉と

赤ワインで今宵は終了!

松阪駅周辺を歩いたのですが、いっぱい焼肉屋があり肉好きの人にはたまらない町ですね♪
今度はもっとマニアックな焼肉屋に挑戦してみたくなりました^^/

で、
翌日は、ゆっくり起きて下道で帰って来ました。

本当は日帰りで十分射程距離内のお伊勢さん
今の時期だけしか見れない、新旧の神殿が並ぶ景観を見たくて、慌ててすいていそうな連休最終日に行ってきましたが、生憎の天気が残念でした。。。
もう少し暖かくなったもう一度ゆっくりリベンジですね^^;

秋には式年遷宮が行われるので、ものすごく込み合いそうですが今年はまた訪れる事確定でしょうね☆
Posted at 2013/01/23 12:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年01月22日 イイね!

ご注意下さい。

ネットを徘徊中、オレオレ詐欺の非常に興味深いブログを見つけたのでご存知の方もいると思いますが、ここで紹介します。

正月前に、紹介しようと思いましたが管理人に直接メッセで転載の可否を確認してましたが、返事が無く新しい記事に、拡散している事を知っていて且つ、拡散希望の旨を確認しましたので、本日紹介します。

以下リンク先~クリックで飛べます~
http://kenrei1.blog50.fc2.com/blog-entry-32.html

リンク先で全文読めますが、ここにも一部転載します。


=転載開始=
さて、先日12月25日なんですが、うちの母が、





「オレオレ詐欺」の被害にあいました。



被害にあった本人の許可ももらったので、

被害状況を完全公開させていただきますが、




「200万円」きっちり持っていかれました。




本当は、こんなお恥ずかしい親族の話は、

そのまま闇に葬り去りたいところがあるんですが、

詐欺の全貌を聞いたところ、


「これは、できるだけ多くの人が知るべき情報じゃないか」


と、判断したこともあり、

思い切ってブログに書かせて頂くことにしました。


~中略~



ぜひ、ご一読していただければと思います。




=================


25日・午後3時。

実家に1本の電話が入る。


「あ、お母さん、俺だけど」

「どうしたの?」

「電車の中に鞄忘れちゃってさ」

「あら! それは大変!」

「だから今、取引先の携帯借りて電話しているんだよ」



※この時点で、自分の息子(私の兄)と疑う前に

「鞄を忘れた」というエピソードに意識が向いてしまう。

しかも、かかってきた電話が取引先からの電話で「非通知」という事情にも、納得してしまう。




「で、俺、今、携帯ないからさ。もし、忘れ物の連絡が家にかかってきたら、対応してくれない?」

「はいはい、わかりました」


※ここで電話は切れる。
そして、10分後、今度は東京駅の拾得物担当から母に電話が入る。


「えー、東京駅の拾得物担当のものですけども」

「はいはい」

「先ほど、鞄が東京駅で見つかりました」

「それは良かった!」

「で、一応、私の手元に免許証があります。まずは本人のものかどうか確認するために、名前と住所を確認させてください」

「わかりました」

「では、まず息子さんのお名前は?」

「竹内●●です」(兄の名前)

「住所は?」

「●●●です」

「一応、名刺もありますので、会社名も聞かせてください」

「はい。●●会社に勤めています」

「わかりました。これは確かにあなたの息子さんのものですね。
では、本人と連絡が取れましたら、東京駅の拾得物の引き取り所まで取りに来るよう伝えてください」



※この時点で、すべて兄の情報を詐欺の相手に母親が伝えることになる。

そして、さらに10分後。

再び兄の名前を語る者から連絡が入る。



「もしもし、駅から連絡あった?」

「あったあった。今、あったよ。東京駅から」

「おー、良かった! 助かったよ。ありがとう! 今から取りに行くよ」



※また、電話が切れる。

そして、さらに10分後。

再びニセ兄から電話が実家に入る。




「お母さん……やばいことになったよ」

「どうしたの?」

「鞄の中を確認したらさ、取引先に渡す予定だった小切手だけが抜き取られているんだよ」

「ええぇ!」

「まずいなぁ……今月中に振り込まなきゃいけないお金なんだよ」

「あらぁら!」

「俺のお金を引き出したいんだけど、ほら、さっき鞄を電車の中に忘れた時に、財布も入っていたから、
銀行の口座、全部ストップしちゃったからお金引き出せないんだよ」


「それは困ったわね」

「これがバレたら、俺、会社でちょっとヤバい立場になるんだよ」

「わ、わ、どうしましょう」

「母さん、本当に申し訳ないんだけど……1日だけお金貸してくれるかな?」

「ええ、少しだけならいいわよ」

「少しだけって、どのくらい?」

「どのくらいって、急に言われても……」

「100万円とか、200万円とか、無理?」

「んー、そのくらならなんとか」

「分かった。じゃあ相談してみるから、ちょっと待ってて」



※一度電話が切れて、5分後再びかかってくる。



「母さん、本当にごめん! じゃあ、200万円頼むよ。明日、銀行の口座が動かせるようになったら、すぐ返すからさ」

「わかったわ」

「じゃあ、すぐに取りに行くからさ。用意しておいて」




※そして、また10分後、電話が再びかかってくる。




「ごめん! 急に会議が入って抜け出せなくなった。会社の後輩が取りに行くから、そいつに渡してくれる?」

「わかったわ」

「ただ、小切手をなくしたことは会社で内緒だからさ。後輩は『書類をください』っていうから、そいつに『書類です』といって、封筒にお金を入れて渡してくれよ」

「うん、わかった」



※そして、待ち合わせの近所のスーパーに行くと、サラリーマン風の20代の男が待っている。



「後輩の●●です。はじめまして。書類を受け取りにきました」

「はい、これ」

「確かに受け取りました。では」



※そして、男はテクテクと歩いて駅に向かって消えていった……。







と、こんな感じで、200万円が「あっ」という間に持っていかれました。




その後、兄から連絡がないことがおかしいと思った母は、

兄の携帯に「お金は受け取りましたか?」というメールを入れると、

兄が「なんのこと?」ということで事件が発覚。

その後、警察に届けを出して、

竹内家の実家は葬式のように暗い年末を迎えるようになりました……。


=転載終了=



実話かどうかは、確認できませんが、実話なら凄く巧妙な手口だと思います。
正直、我が家の両親もこの話を聞いて騙される可能性大だと言ってました。

こういう手口がある事を、知っているのと知らないのでは被害にあう確率もかなり変わってくると思います。

くだらない詐欺を無くし被害者を無くす為に、皆さんもご家族、友人、職場仲間に広めてあげて下さい。
Posted at 2013/01/22 10:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | ニュース
2013年01月18日 イイね!

LED打ち換えと、ついでに

LED打ち換えと、ついでにお逝きなすったオーディオボタンのLED

ボタンを押したりするとたまに点くので単なる接触不良ですねww


早速、直しました♪

まずは、車から、オーディオだけ外してきて

さすがにパネルの隙間はホコリが^^;
ついでにお掃除も!
後はネジ類を外して、

基盤を取り出します!
2番と5番はどちらかが通電不良となると点かないので、どちらか悪そうなほうをとりあえず直します

半田吸い取り線で半田を除去して、LEDを外し、余っていた新品のLEDと交換しました!

試験点灯で直ったのを確認したら、元に戻します。

完璧だろ~( ̄∇+ ̄)v

ついでに折角外したデコレーションパネルにも一仕事。

カーボンシートを張ってみますた^^/

このカーボンシートは貼り難く、平面以外は綺麗に貼れなかったのが残念^^;

こちらはやり直し確定ですな(´~`ヾ) ポリポリ・・・
Posted at 2013/01/18 17:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2013年01月07日 イイね!

召集命令!

召集命令!正月休みも残すところあと二日と迫った一昨日。

アルファード乗りの友人から、召集命令がかかりました。
用件は、キーレス連動ドアミラー格納ユニットの取り付け。

今回も、我が家と友人TAKEとの中間地点にある友人TAKA宅の駐車場を借りて作業しました。

配線は、ドアミラーコントロール配線裏にカプラーONで連動格納ユニットを割り込ませ、
ドアロック、アンロック、常時電源に接続するだけの簡単な作業でした♪

BKアクセラはヤンヤン様の、詳細な画像付きの説明があるので大変ありがたいのですが、アルファードはググってもなかなかいいのが見つからず、前日までは苦戦すると思ってました。

TAKEがネット上でPDFの配線図を見つけてくれていたので、配線コネクターで分岐するだけで済みました♪

ドアミラーコントロールスイッチ裏にカプラーONで取り付けした写真
ドアミラーにACC電源があったので、ついでに一本分岐しました!
灰色の線に配線コネクターがあるのはその為ですww

足元のキックパネル内の17PINコネクターの白赤と白緑がロック、アンロック配線なのでこちらも分岐

もちろん、作業はスペースが狭いので僕が一人でやります^^;
常時電源は、キックパネル内のやりやすそうな線をテスターで探して分岐しました。

これだけ配線したら、動作テストして、パネルを戻して完成♪

キーレスのドアロック時にミラーも連動して閉じます。
で、アンロック時は、連動して開くようになりました^^/

いざ、人の車に付けると自分のも付けたくなりますねww
アクセラ用ってあるのかな?
ちょっと、探してみようっと♪
Posted at 2013/01/07 19:25:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年01月02日 イイね!

爆発物

爆発物2日前の大晦日の事ですが、2012年最後のブログを上げたあと、貰った日本酒を呑みながら年を越そうと企んでました。

楽しみにしてたお酒は、大晦日に同級生の酒屋から貰ったにごり酒

酒屋の友人曰く
輸送中に噴いたら洒落にならんから、
あ・げ・る   と、

基本、貰えるものは貰う人間なので、快く貰って飲んでみました♪

石川県は能登半島珠洲のお酒 宗玄

宗玄は何度も呑んだ事あり、好きなお酒なのでまさかのプレゼントでした♪

チョット画像では解かり難いですが、限定品で結構レアな酒らしく、マニアにはたいそう人気らしいです。

キャップの上にはガス抜きの穴が空いていて、
なんと!
入荷時から少し漏れ出すほどの発酵力

横にするなど、もっての他
漏れた酒で注意書きもウェっティに^^;

同じ町内の酒屋から我が家までの車の移動でさえ、大事に抱えて運びました。

このでかい帯が、危険を現実味させてくれます。

少し、キャップを捻ると

なんか漏れてきた^^;

暫し、このままにしてたら

もっと出てきた^^;

本来なら、ここで閉めては開けての繰り返しをするのですが、圧がぱねーの!と、すでに酔っ払っていたのが不幸を招き、チョットずつキャップを開けていきました。

ポン♪

と、シャンパーンを開けた時と同じ心地良い音とともに
噴出す酒。。。
最初の爆発で飛んだ
酒。

我が家のキッチンは白濁の液体でびっしょりにw( ▼o▼ )w オオォォ!!

新年早々の雑煮用にキッチンに用意してあった、正月菜も爆発した酒でびっしょり(中身は無事でしたが)(; ̄ー ̄川
天井も、レンジフードも白濁液で大変な事になりました(爆)
勿論、僕もびしゃびしゃ^^;

半分ほど噴出して、おさまった訳で・・・。

一言、味はどうでもいいくらい開けた時の事件がインパクトでした^^;

年末に、掃除したキッチンを年が明ける2時間ほど前にまた、隅々まで拭き直しました。
にごり酒なので、ただの液体でなく米粒が掃除を大変なものへと( ̄Д ̄;;

嫁の逆鱗に触れたのはいうまでも無い事ですが^^;


興味がある方は、友人の酒屋のHPから買えるみたいですよ!
爆発体験したい方はこちらから
開け方にコツがあり、上手く開けれるかもしれないですが^^;
Posted at 2013/01/02 22:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/701355/39851526/
何シテル?   05/29 11:13
だっ君です♪よろしくお願いしま~す BK型の MS AXELA乗りでござい^^v 嫁がSKY DEMIO買いました。 DEMIO乗りの方もよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6 789101112
1314151617 1819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

マウントアダプタとM42レンズ探しの基本事項。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/03 16:27:50
キリンビール工場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 11:47:08
【告知】シフォンケーキ作りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 09:46:23

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
基本ターボ車大好きです ノーマルでも速い車なので現状で満足です。 高速ではほとんど無敵な ...
マツダ デミオ SKY (マツダ デミオ)
嫁の車です! 弄りの許可が下りれば、内装イルミから手を付けたいですね♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁のですけど、ほぼ出かける際のメインでするんるん 燃費はいいんですけど、嫁の運転だとついつい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation