• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

人を思いやる気持ち

僕が会社で読んでるメルマガに、こんな記事が届いてました
是非皆さんも読んでみてください(^-^)。

以下抜粋

>> =>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>=>
>> 【今月の一言】
>>
>> <相合(あいあい)傘>
>>
>> 小学校に通っていた子供のころ、下校時に急に雨が降ってくるとお母さんが家から
>>
> 傘を持って迎えに来てくれました。でも、お母さんが持って来てくれた自分の傘をさ
>
> すのではなく、お母さんと一緒に相合傘で帰るのが楽しみでした。時には友達と一緒
>
> に雨やどりをしながら相合傘で帰ったり、好きな女の子と相合傘で帰ることを夢見た
>
> りと、相合傘にはたくさんの思い出と夢がありました。
>>
>> ところが、現在では相合傘を禁止している小学校があるそうです。校長先生に事情
>>
> を聞くと、「ある母親が天気予報で降水確率が高いので子供に傘を持たせたところ
> が、子供がずぶ濡れで帰ってきた。傘を持たせたので不審に思って聞くと、傘を持っ
>
> てなかった友達を入れてあげたので濡れたという。そこで、母親は学校に、『うちの
>
> 子が、どうして傘を持っていない子の犠牲にならなければならないのですか。天気予
>
> 報にちょっと注意していれば、傘の用意が必要かどうかは分かるのだから、傘を用意
>
> させない家庭が悪い。そんな子のために、うちの子がずぶ濡れになって、風邪を引い
>
> たら学校は責任を取ってくれるのですか』と怒鳴り込んでくる。そんな母親が何人も
>
> いたために、相合傘を禁じている」と言うのだそうです。
>>
>> この話を聞いてみなさんはどう思われますか?反対の方も賛成の方もいるかとは思
>>
> いますが、この考え方は、「試験に落ちたり、リストラで職を失ったのは、本人の勉
>
> 強不足、努力不足で、本人に原因があるのだから切り捨ててしまえ」というドライな
>
> 考えと根は同じ思想です。確かに、現代は自己責任の時代です。自分のことは自分の
>
> 責任で行うことが大切だとは思いますが、同時に21世紀は共生(共に生きる)の時
>
> 代です。「人にやさしく、地球にやさしく」をキーワードに、環境保護やボランティ
>
> ア活動がますます活発に行われる時代です。そんな時代にこのような家庭教育が行わ
>
> れていることは問題があると言わざるを得ません。
>>
>> だって考えてみてください。この母親と学校の対応によって、この子供の「思いや
>>
> りの心」はどこに行ってしまうのでしょうか?人を思いやる心を育むことによって、
>
> 大人になってから起こるさまざまな困難な出来事を前向きに考えて乗り越えていく
> 「ストレス耐性(メンタルタフネス)」を身に付けることができるはずであるのに・
>
> ・・。豊かな時代の不幸だと言ってしまえばそれまでですが、こんな心の貧しい社会
>
> で生きているのかと思うと少し悲しくなります。このコラムをお読みのみなさんがこ
>
> んな悲しい考え方をすることはないと信じていますが、私はみなさんにいつまでも相
>
> 合傘の思い出と夢を大切にしていただきたいと思います。(終)
>>
>>
>> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近の日本は平気で人を傷つけたりする悲しい事件が多いですよね。上記のコラムのように人を思いやる心が薄れてきてるのでしょうか・・・
自分ももっと、人を思いやる心をもって生きていかなければならないなと思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/07 12:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

昨日は歩いた歩いたです〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年5月7日 15:52
子をもつ親として、とても考えさせられる内容ですね。
決して思いやりを否定したいわけではない、しかしわが子がずぶ濡れにも納得がいかない・・・そんな中で、とってしまった行動なのでしょうか・・・
相合傘でずぶ濡れという表現も、ちょっと言いすぎという気もしますね・・・(^^;)

子どもの見た目の状況だけで判断せず、子どもの考えたこと、気持ちを良く考えてやらないといけないなと、そう思いました(^^)
そうしたら、濡れている子どもを褒めてあげることができるんじゃないか?と思えますよね。
コメントへの返答
2010年5月7日 16:13
コメントありがとうございます(^-^)

ぴっとさんの言う通り、見た目だけで判断しないで子供の気持ちを考えてあげないといけないですね。なぜそんな事になったのかをまず理解してあげないといけないですね。

褒めることは大事ですよね。人は褒められると
伸びますからね(^-^)。

僕は最近褒めれてないですね(>_<)。

2010年5月7日 16:16
人を思いやる、難しいテーマですね。

行動を起こせば、案外、簡単なのかもしれませんが・・・・・・
コメントへの返答
2010年5月7日 16:39
今は中々行動が起こせる世の中ではないですね(>_<)。
K@rz69_Sdr.さんが以前書かれていた障害者用の駐車場に健常者が平気で停車することも、人への思いやりが薄れてきてることなのかもしれませんね・・・

プロフィール

「@【しょぼ男】 最近のロレックス高いですね!。手が出ないです。」
何シテル?   04/21 12:38
スノーボードと車が大好きです。 DIYが苦手なので車ネタがすくないですが 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

闇金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/05 00:12:05

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めてのNA車両。上手くドリフト出来るかな??
その他 その他 その他 その他
写真用
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さん用
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation