• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるぽろのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

真夜中の弄りタイム

真夜中の弄りタイムアクア走行中にテレビ&ナビ操作できるハーネスキットを取り付けました。






この商品は、安くて、取りつけもし易いので、アルに引き続き、アクアもこれにしました。

アクア

アル

アクアは、さすが量産車!
パネルの取り外しが、めちゃくちゃ楽です。
ポジ球、室内灯のLED化のときも楽でした。
アルのときとは、大違い。
弄り易い車です。うふぅっ・・・

明日、試乗してみます。
インレタシールって、どこに売ってるのかな?

追伸
新型ヴェル乗りのパパ友(ママ友)が明日家に来て、同じことをします。壊さないかチョッと心配!
Posted at 2012/03/24 01:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月20日 イイね!

マラソン大会!!!!

マラソン大会!!!!たま駅長で御馴染みの和歌山電鉄主催のファミリーマラソンに行ってきました。

嫁と息子の参加で、近所の子ども達も初マラソンでチョッとドキドキ!




準備万端????????????????????


皆で準備体操。

ご当地ゆるキャラも2体、お目見え。(駅長は不在でした。)


左:たけのこマン。当地域特産の竹の子にちんなんだキャラ)
右:きいちゃん。(わかやま国体のキャラクター)


いよいよスタートですが、娘が遊具で遊ぶのに付き合っている間に、「パーン」。



スタートです。


娘も公園内の山道を散歩開始。

息子の勇姿を写真に収めたかったのですができずじまい。

あとで聞いた話ですが、息子がゴール手前の沿道で地元の人の応援や声援を言いた途端、何かの糸が切れたのか「もう走れへ~ん!、わぁー、ぃやー、えーん」と騒いだらしく、赤っ恥かいたようでした。

・・・。

親の思いと、子どもの行動はなかなか一致しないものですふーぅぅ。

まあ、なにわともあれ、走りきったので、ご褒美として本を買いに行きました。

そのあと、アクアで妹宅へ雪遊びセット()を返しに行き、少し遊んだり、アクアも試乗してもらったりしました。

私らも妹夫婦も小さい子がいるのでここ数年焼肉屋に行くことがなかったのですが、団体なら何とかなるという勢いで行っちゃました。

なんとが無事満腹で、本日は以上終了です。


Posted at 2012/03/20 21:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安近短 | 日記
2012年03月20日 イイね!

アクア、インプレッション2【真夜中編】

アクア、インプレッション2【真夜中編】納車後、約1ケ月が経ち、Dから調子どうな~?って電話がありました。

これこれこうで・・・って、話をしながら、1ヶ月点検を予約しました。




特に登り坂での走りが弱いなーって言うと、
D曰く、「エコカーやからといって、アクセル踏んでないんちゃう。踏んでみなぁ!

そういえば、そうかも。
Dもプリウス乗りで、TRDのホイル履いたり、スロコン付けたりしているので、説得力がありまして、実践してみました。

今回は、登り坂ではなく、高速道路(若干登りも有り)。
アドバンスディスプレイを確認しながらgo!

まずは、街乗り区間は、エコモードとEVモードのお試し。
エコモードは、エンジンのパワーを抑え、モーターの頻度が高い感じ。普段はこのモードで充分です。
EVモード走行は、すぐ解除されました。最も良い使い方は、渋滞時のノロノロ運転のみ。

そして高速道路へ。
通常モードで、制限速度を気にしながら、アクセルを強めに踏み込みました。
やっぱりトルクが弱いのか瞬発的な加速はないものの、モーターの動力も使っているのでゆっくり伸びてくる感じというか、後押ししてくれる感じ。
おそらく登り坂でもこんな感じでしょう。

そして、ツーリングPKGが活きてきます。街乗りでは若干癖が有りますが、ハンドリンクもコーナーリンクも高速走行ではちょうどいいです。
安定してます。楽です。good!

今後の弄りポイントが見えてきました。
まずはマフラーかな?
これが欲し~の・・・
。⇒
こちら

今回の燃費は、25km/Lです。
通常の運転では30km/L越えは、至難の業のような気がしてきました。

以上、終わり。

ポジ球のみ画像。

やっぱり、チョッと青っぽいです。
Posted at 2012/03/20 01:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月11日 イイね!

アク、アル、ポロ弄りでお出かで!

アク、アル、ポロ弄りでお出かで!朝から、アクアのLED化の作業を決行いたしました。

その前に、嫁ハンに「室内灯かナンバー灯どっちがいい?」と・・・。




「室内灯!」


よって、アルの仮付けテールランプのLEDを外し、アクアの室内へ移植しました。

アクア室内灯LED化。 ⇒こちら

アルテールランプ純正化こちら

無料弄りは、ここまで!!
これ以上は別途費用が発生しましので、稟議を嫁ハンに要提出です。

ナンバー灯、ラゲージランプどうしよう!?


その後、自然乾燥していたポロのスタッドレスを袋に入れ、来年まで保管です。⇒こちら


昼から、アクアでドライブ!

大阪まで。

長い登り坂は、やっぱり全然走りません。
平坦ではよく走るのに・・・。

シークル到着。
弁当持参だったので、アクアでも車中食。


豆しばと記念撮影。


ゲーセンで。


長い一日でした。

アクアは、ちょっと力不足です。

マフラー、点火系、吸気系・・・、いろいろ想いは募ります。

まだまだ、情報が少ないアクア、楽しみが増えます。

アクア・プリウスユーザーの皆さん、ちょこちょこ徘徊させて頂きます。
Posted at 2012/03/11 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月04日 イイね!

アクア、インプレッション!

アクア、インプレッション!隣町の公園まで、一人でドライブ。

昼に、娘のひな祭りを終え、綺麗さっぱり雛人形を物置にしまいこんで、夕方AQUA impression。



仕事が忙しく、納車時にチョコッと乗ったぐらいでしたので。

 乗り込んだ感じは、シートが低めで包み込まれ感がgood!(トヨタらしくて好きなところ)。
ステアリングは、太めで、馴染みがよく手の大きい人でもしっかり握れます。

 室内は、静かなので、気がつけばスピードが出てる感じで、街乗り速度40~60km/hの感覚は、キビキビと走ってくれます。
ロードノイズは、トヨタらしくないけどHVだから仕方がないでしょう。
慣れればよし!

 ツーリングPKGは、ハンドリングは少しセンターリングの傾向がありますが気にならない程度で、コーナリングはスムーズでgood!
AlfaのMitoを試乗したとき、ものすごくハンドルのセンターリングが強くて運転しづらかったことを思い出しながら・・・。

 乗り心地は、当然固め、道路の状態によりますが、多少ゴツゴツするときもあります。慣れれてくるのか、馴染んでくるのかどっちでしょうか!?
 小回りは効きません。ポロも同様、アルも同様で、慣れているから大丈夫。

長い登り坂は、やっぱり走りません。


 エンジンがうなる割には速度が出ない。
平坦な道とでは、全然様相が異なりました。
コンパクトカーだけど、1トン越えるからなのでしょうか。
でも、その点もポロとよく似ています。

今回はここまで。

 ポロと走りがよく似ています。
コンパクトカーなのに、意外とよく走る。高速でも安定している。
でも登り坂では、あれ~・・・。

よって、楽しい車には間違いなし。

 少しよく走るように弄ってみたいなぁ~。夢のまた夢?
みんカラでプリウスのパーツレビューで吸気系や排気系をよく見てしまいます。

あっ、これは嫁の車でした!!!

Posted at 2012/03/04 00:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車されました。」
何シテル?   09/04 13:42
あるぽろです。よろしくお願いします。 みなさんのパーツプレビューや整備手帳を参考にここまで頑張って弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト D4Sに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:02
HID屋 D4 LEDライト装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 08:37:54
ロービームLED化③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 08:34:37

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2008年7月に購入。 ゴールドパールクリスタルシャイン。 DOPスタンダードDTVナビ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
平成9年式のハイゼットから乗り換えました。 ツインカムスペシャル 副変速機 スーパーデフ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
V-DD51T(平成9年式) エアコン、パワステ装備。 EL、アクスルロックの旧規格の幅 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
初MTB。 特価の一台なので、購入。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation