• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

**なんだかんだ**のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

日産の電気自動車が376万円!??(補助金で299万円!??)

日産の電気自動車が376万円!??(補助金で299万円!??)トヨタとマツダがハイブリッド技術で提携するなど生き残りに向けて活発な動きを見せる自動車業界ですが、日産がこのほど発表した電気自動車(日産リーフ)が価格が376万円!??補助金を使えば299万円になるそうですが、同じ大きさのガソリン車より50万円割高。6年間乗り続けるとかかる費用はガソリン車とほぼ同じになる??たしかに先に発表された三菱の電気自動車よりは数十万円安いですが、6年乗り続けないとガソリン車と同じかかる費用にならないってのは、、、、電気自動車やハイブリッド車を購入する者は、環境よりも車体価格が安く、かかる費用が安く(ガソリン代等その他)ではないでしょうか?たぶん日産側もそのことを分かっていてこのようなクルマを発表したとおもうのですが(電気自動車にしては価格をおさえたが、ガソリン車より車体価格が高いが、クルマに対しガソリン車より部品等にお金がかかっており、1台売れてもガソリン車ほど利益が取れない。このような電気自動車を作れるという、日産のイメージ的なもの)やはりクルマの販売に対しては(価格やハイブリッド車や電気自動車のイメージ的なもの)トヨタの方がうまいですね。電気自動車の技術面では日産は世界でもトップクラスで、トヨタと比べものにならないぐらいの技術を持っているらしいですが、販売の方ではトヨタと逆転するようですね。トヨタが世界で販売台数がトップクラスというのも分かります。エコカー減税につられて購入せず、もう少し様子をみた方がよさそうですね。来年年末か秋には、トヨタからビィッツクラスのハイブリドカーが150万円台で出てきますし、近いうちには、フィットのハイブリッドカーも150万円台で出来ますし。日産も電気自動車より先にハイブリッド車に力を入れて欲しいです。はたしてゴーン社長の電気自動車戦略は実を結ぶのでしょうか?※ゴーン社長はポルシェに乗ってるみたい(日産車も乗ってるみたいですけど)ですが、せめて自分のとこのメーカー(ルノー、日産)のクルマだけにしておいたら?
Posted at 2010/03/31 10:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日 イイね!

最近のハイブリドカーの開発の近況

最近のハイブリドカーの開発の近況今はどこのメーカーも電気自動車やハイブリッド車をエコということで、国産各メーカーで開発してますが、どこのメーカーも性能はそんなに変わらないと考えていないでしょうか?電気自動車やハイブリッドでは国産のN車が世界でもトップクラスだそうです。例えて言うなら、N車が大学生ならT車は小学1年生ぐらいの差があるらしいのです。T車のバッテリーは冷却ファンが3つ付いているのに対して、N車は冷却ファンがなく、N車が東京モーターショーで電気自動車を展示していたところ、MI車の開発車がバッテリーを覗き込み「どうやってバッテリーを冷却するのか?」と不思議がったそうです。N車の電気自動車のバッテリーは、冷却ファンが要らないぐらい性能がすぐれてるようです。今、T車では、プラグイン○○○○という電気自動車を開発中ですが、実は今のリチウム電池の中では1番性能が低いらしく、N車に比べて大学生と小学生ぐらいの差があるようですが、バッテリーの正極のプラス極に何を使うかで性能が変わるようでT車では、正極にニッケル系を使ってるようで特徴としては、「燃えやすいが性能が出しやすい」ということです。どのメーカーも最終的にN車のような高性能(電池性能)はどうでもよく、安全でいかに安く作り上げるかが課題のようです。ある中国メーカー?だったとおもうのですが、高性能で安く完璧な電気自動車を作りあげたのですが、最終段階の上司かのプレゼンの時に、試走時にバッテリーより煙が立ち上がり、大変なことになったそうです。そういうこともあったのでどのメーカーも最初のテストカーはマンガン電池(性能が出しにくいが、安全)だそうです。電気自動車の分野では、MA車が1番開発が遅れてるようで、水素○ータリーを開発していたみたいですが、色々な面で開発をやめたようです。少し前に出たiース○。プというエンジンのクルマですが、街中では某車のゴルフに燃費がまけているいいとこなし状態。今は1,3ℓクラスが売れにくくなりつつある状態なので、フィットのハイブリッド(CR-Zの技術を使うらしい)が近々発売されるようで、次期マーチの価格次第で150万円台で発売されるかも?とのことです。来年秋か年末にもビィッツクラスのハイブリッドが150万円台で発売されるようで、エコカー減税につられないで購入予定の方は、もう少し様子を見た方がよさそうですね。※30日に発表されましたが、MA車はT車とプ○○スのハイブリット技術ライセンスを供与することでこのほど合意に達し、MA車はこのハイブリドシステムと現在開発を進めている次世代「SKYエンジン」を組み合わせ日本国内でハイブリッド車の開発&生産を行う計画。2013年までには、日本からハイブリッド車の販売開始を目指すそうです。
Posted at 2010/03/27 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日 イイね!

充電に約5日かかる電気自動車!!???♪ぱなしは‘なし‘って話ですっ~~!!

充電に約5日かかる電気自動車!!???♪ぱなしは‘なし‘って話ですっ~~!!今さらですが、ご存知の方もいられるとおもいますが、2009年秋にアメリカから輸入し今年1月にヤフーオークションに出品(最終的に924万3150円で落札されたようです)した電気自動車テスラーロードスター(クルマ買取で有名なガリバーが、アメリカ新興EVメーカ「テスラ」が発売した千台限定のEVカーのうち、そのなかでアメリカに数百台走っている1台の中古電気自動車を、アメリカのガリバー3店舗のうち1店舗が買い取り、日本に輸入、シャシーべースはロータスエリーゼ)ですが、意外と知られてないことがあります。それは、クイックチャージャーもアメリカ規格の為、日本では満充電には100V電源で約5日(月~金で充電、土&日に運転を楽しむというのが理想らしいのですが)かかるということです。航続距離390キロ実現の為かもしれませんが、5日かかることをどこで調べても、あまり掲載している雑誌やインターネットでも少ないです。話がかわりますが、プロレーサ荒聖治氏が試乗したところ感想は「バッテリー重量がハンドリングを少しスポイルさせている。加速がいいけど、エリーゼに比べると重さを感じるが、やはりスポーツカーで楽しめる」とのことです。日本国内にテスラーロードスターの代理店がない為、この1台のみらしいです。でもお金に余裕があっても満充電に約5日、、、、、5日間充電しなっぱなし、、、、♪ぱなしは‘なし‘って話です~~っ!!♪
Posted at 2010/03/27 14:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月26日 イイね!

地方のCMに有名人??や変な地方CMや地方番組など

地方のCMに有名人??や変な地方CMや地方番組など地方のCMに意外な有名人や変なCMや変な番組ってありますね。関西では「関西電力⇒黒木瞳」「大阪ガス⇒上戸彩、ビートたけし」「JR西日本⇒長澤まさみ、前は仲間由紀恵」等他があります。話が変わりますが、以前九州の方へ(数十年前)旅行へ行った時に「九州弁?講座??」とか訳の分からない番組があり、番組の最後に九州弁?とかのおさらいとかで、おばちゃん&おっさん達のコーラス隊(プロの人達とおもうのですが?)でサザエさんの歌を九州弁??で「♪買いもんしよとってん、まちまち~~~でかけちゅ~~う~~。銭ちゅう~忘れち~~ほげほっぽ~~サザエさん~~♪」と歌っている変な番組をみかけました。地方のCMで意外な有名人や変な地方CM、または変な番組ってありますか?
Posted at 2010/03/26 10:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

NCロードスター???

NCロードスター???左の画像は、関西の某テレビ局(○ン○○ビ)の天気予報なのですが、NCロードスターに乗って合成にてドライブしているのですけど、変なとこばかり走っていて挙句の果てには海の上をドライブ???関西らしい地方天気予報です。※ちなみに提供は○○県自動車整備振興会です。
Posted at 2010/03/22 20:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「↑トゥ~~~~~~~ッス!!!」
何シテル?   10/16 11:33
**なんだかんだ**です。よろしくお願いします。※※※※※※※※※※※※※※※※ブログはあまり更新しません。返答もしない時が多いかも?しれません。コメント専用&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123 456
78 9 10 111213
141516 17181920
21 22232425 26 27
282930 31   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
後日アップします。というより、たまにクルマのイベントやレース観戦に行くので、フォトギャラ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation