みなさんは来ましたか?
みなさんのところにはコレ(←写真)来ましたか?去年は大きな封筒で来ましたが、今年は普通の封筒で来ました。ちゃんと管理してればああいうことがおこらないし、いちいちこういうものをみなさんの家へ送る必要がないのに、、、※この封筒の送料(往復の)はどこから出ているのでしょうね?
なんか悲しい、、、、、
エコカー減税の影響でしょうか?最近、この写真のあたりの年式のクルマがよく廃車されると聞きます。久しぶりにこの年式のクラウン&アルトを見かけたとおもったら、この写真のようなありさま。クラウンなんか錆が所々、、、、もう下取り価格なんかないとはおもいますが、この年式ぐらい(昭和60年前後頃)で、たまに旧車専門店では店頭に並んでいます。ただし、人気車種ですが。エコカーは環境にいいのは分かってますが、本当に廃車にしてしまっていいのでしょうか??
こういうクルマ発売されないかなぁ~~??その2
写真のような個性のあるクルマって少なくなりましたね。たまに市内で色違いを見かけますが、おばちゃんかおっちゃん等が個人で所有されているようで、荷台の積載や乗車定員(1人)からいって営業車では使用用途が難しく、個人所有が多いようです。メーカーもそれを分かっていて短い生産期間にて発売したとおもいますが、荷台に屋根があり2~3人乗りのタイプはもう少し売れてもよかったとおもうのですが、そちらの方が希少のようです。あまり見かけなくなったのも生産中止から10数年経っているのもありますが、今の時代エコカーブームやミニバンブームや若者のクルマ離れもあり、もし発売されても売れないでしょうね。長引く不景気もありますし。
こういうクルマ発売されないかなぁ~~??その1
写真のクルマは、いつも通りかかると止まっているのですが、あまり動いてるのを見たことありません。ナンバーは付いてるのですが、、、ジェミニやアスカやピアッツア等のイルムシャー&ロータスは好きだったのですが、このシリーズをまた販売してくれないでしょうか?無理でしょうね。この写真の場所から1キロぐらい離れた所にいすゞ正規ディーラーがあり会社はいつも開いてますが、ショールームには商談等に使う机が並んでいるだけでクルマは展示しておらず寂しい。少し前までジェミニが生産中止頃(OEM版)から現行ミニを取り扱っており、展示してたのですが。数年前まではここのディーラーの前を通りかかると、ヤナセ版ピアッツアロータス&ジェミニ等が並んでたのにそれさえ見かけなくなった、、、、裏に整備工場があるのですがいすゞのトラックしかなく、乗用車が整備工場に入っていることがないので、トラックのみしかもう扱ってないのでしょうね。いすゞの営業車が数世代前のアルトって、、、、寂しい限りです。※ここの社員のクルマは、ジェミニ(ホンダドマー二のOEM版)やアスカ(ホンダアコードのOEM版)や数世代前のレジェント等のホンダ車(他社のクルマも止まってますが)が多いようです。せめて、1台ぐらいいすゞ製(いすゞ生産車)のクルマが止まっていてもいいのですが。
2万円!?安いのか???
ある店で売りに出していたのですが、オーナーがもう乗らないから処分したいとのことで2万円で売りに出していたのですが、安いのでしょうか?程度にもよりますが、変に安いからと言って手を出すと、逆に修理代が高くつく場合があるのでこわいですけど。※私は、原付があるので買う気は全くないのですけど。