
おとといのことですが、行ってきました。
「痛Gふぇすた 2010 in お台場」
感想を一言でいうと、「スゴカッタ!」
この国にこんなに痛車がいたのか!いや、これなかった人もいるから、まだまだ居るのか!(大げさ
約1000台も集まると、圧巻ですね。見てまわるだけでも大変!気になった車は
フォトギャラにうpしておきました。
今回、お会いできた方、お会いできなかった方、お疲れさまでした。
うれしかったのは、「youtube見ました」とか「雑誌みました」や「ブログ見てます」と声をかけられたことです。がんばってくださいとか言われると、やる気がみなぎります。
写真も結構撮られました。なんと団長が来てくれました。
我が、ハルにゃん号をデザインしてくれた、ZEX RACING GRAPHICSの社長さんともお会いできて良かったです。とてもいい方でした。S2000のデモカーを展示してらっしゃいました。
ボーカロイド仕様ですね!
あと、朝比奈みくるミラのhidejyuさんご夫婦にこんなんいただきました。
注意書きに「ミクルビームの当たる所や暑くなる場所に長く置かないでください」と書いてありました(笑
もったいなくて、飲めましぇ~ん!
そんなこんなで、やはり痛車イベントは楽しいですね!
自分のシルビアは、見せる痛車としてはまだまだだな~と感じました。みなさんのレベルがドンドン上がって来ていますね。
これはもう、流行を超えて「文化」になったのではないでしょうか?これからも「痛車文化」を広げていこうと決意をして、帰路についた10月10日でした。
次の日、岩手に・・・つづく・・・
Posted at 2010/10/12 20:58:37 | |
トラックバック(0) |
痛Gふぇすた | クルマ