
日曜日、仙台ハイランドで、久々にまっすぐ走ってきました!
ハイランド・スーパーチャレンジ5時間耐久というレースに、助っ人ドライバーでシビックに乗せてもらいました。

友人が仕事ででれないことになり、急遽お呼びがかかりFFでグリップ走行というのを何年ぶりかでやってみました。
ドリフトをやる前は、ピンク色のスターレットEP82でレースをしていたのですが、最近は「グリップ走行ってどうやるんだっけ?」って感じで忘れていました。
いざシビックに乗ってみると
速え~~~
Vテックがかかるとターボのような加速!
そうそう、FFってこんなだ!ってだんだん思い出してきたころ、
ケツが流れ、思わず手を離してしまい、スピンしそうになりました。
FFはアクセル踏んで流れるのを止めることを思い出し、13秒台までタイムがでました。
総合22位、クラス12位でした。
久々のグリップたのしい~
ここで予選は終了。決勝は3人で5時間走らなければなりません。
ピットイン時、燃料給油すると3分停止というルールもあります。
作戦では
最初の人が2時間走って、あとは1時間半づつという、あいまいな作戦を立てました(笑
スタートして1時間15分くらい経過したとき、急にリーダー氏がピットイン!
もう燃料がないのか?と思ったら
「ブレーキ効かない!」
見るとパットが全然ナッシングでした。
給油して、パットを交換して10分くらい掛かってしまった。これでクラス28位くらいに落ちてしまいました。
ドライバーをF君に交代してからヒデヨシの走り(バリバリ伝説より)で燃費走行をしてもらい、残り1時間半で僕の番になりました。
最初、好調に周回していましたが、
(このままでは、燃料持たないかも・・・)
ということに気が付き、ペースダウン。
残り30分になり、コーナーで立ち上がろうとするとガス欠症状が!!!!
やばい~と思ったら神の救いが・・・
セーフティーカーがイン!
(ラッキーこれで燃料もつかも?他がピット入れば順位あがるし!)
残り15分でセーフティーカー終了。
なんとか燃料もたせるぞ!
全開はやめて、コーナー手前からアクセルオフ。1速高いギアで立ち上がって、Vテックに切り替わる前にシフトアップ!
もう最後は直線でも吹けないほどに燃料が無く、ゴボウ抜かれ・・・
そして、スタートから5時間経過してチェッカー。なんとか完走しました。
結果は総合23位、クラス13位でした。
あそこでピット入って給油すればよかったかな~?とかいろいろ反省はありましたが、燃え尽きました・・・
とにかく
疲れた・・・_| ̄|○
たまにはこういう耐久も楽しいですね。でも体がついていかない・・・
やっぱり、自分はドリフトがいいと感じました。一瞬の勝負ですからね!
とにかく今は体中が痛いです・・・
Posted at 2011/10/11 23:13:15 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ