10月23日仙台ハイランド・テクニカルコース
天気 雨のち曇り
クラス エキスパート & スーパーエキスパート
今年、最初で最後の仙台ハイランド・ドリコンGP2011に出てきました。
本来は年3回あるドリフト大会ですが、震災によりコースが使えなかったので、今年は1回限りとなりました。
そのせいか、出走台数は100台を超え(いつもは5~60位)久々に大賑わいでした。
こんなに台数がいると審査が終わらないということで今回は練習走行なしでいきなり予選です。
天気は雨がやんでだんだん乾いていく路面でしたが、1コーナーの侵入はいつまでも水溜まりが残り、みなさんクルクル回っていて、とりあえずドリフトできれば点数が入る状態。
それでもエキスパートクラスが始まるころにはライン上は乾いてきました。
久々のドリコンだったので緊張してきましたが、なぜか「ギャグマンガ日和」の歌を思い出すと、落ち着く。
♪コートのなかでは、まものがすむもの~たよりのなかまは~みんなめがしんでる~♫
侵入のアウトクリップ(なるべく外側にリヤバンパーが通る)のラインを意識すると水で滑る。
かと言って、イン側を通るとラインが小さいと言われる。
ドッチがいいか悩んで、僕はあえてアウト側の水に乗るラインを選択しました。
しかし、滑る滑る。。。
動画うpしました。
仙台ハイランド予選
なかなかインクリップが取れません。
なんとかごまかしつつ予選終了。
13位通過でした。
決勝は16台でのトーナメント戦です。追走ではありませんが、良かった方が勝ち上がります。
1回戦の相手は、なんと!みん友さんの
hiroaki180さんではないか!
これは因縁の対決(笑)
ま、去年は負けたんですけどね・・・
いざ勝負!・・・・・負けました・・・(/□≦、)エーン!!
水に乗ってしまい、奥に流されてしまいました。
やはりhiroaki180さんはうまいです。結果2位になられてました。
おめでとうございます。
気を取り直して、スーパークラス。
1回戦は、これまた強敵、去年の優勝者Tさんです。
今度はラインを修正しつつ、ギリギリ僅差で勝つことができました。アブネー(´-ω-`;)ゞ
続いて2回戦はコース変更があり、ストレートの途中のシケインを通過しなくてはいけなくなりました。
エーーーやったことネー
とりあえずタイヤが無くなったので、新品のサニューに履き替えました。
今度の相手は700馬力のER34 Nさんです。
2週のウオーミングあっての3週審査です。
1週目、シケインに侵入・・・止まんね~
タイヤが冷えてて止めきれず、パイロン倒す。
その後はだんだん良くなるも、グダグダ状態。
負けました・・・
その後Nさんはスーパークラス優勝されていました。おめでとうございます(;´Д`)
結果スーパークラス5位というのが今回の成果でした。
後で審査員の松田さんと伊藤さんに聞くと「もう少し手前でモーションおこせばいい。最初の振り出しを手前でやれば全部うまくいったのに・・・」と教えてもらいました。
なるほど、そうすればピッタリラインが合うね!
まだまだ引き出しが足りないですね。また練習します。
次はSSパーク裏No1決定戦が11月6日にあるので、これに出ようかと思っています。
今年ものこり少ないですが、さらなるレベルうpのためがんばりま~す。
Posted at 2011/10/24 22:03:46 | |
トラックバック(0) |
ドリフト | クルマ