• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリにゃんのブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

ぬこ舞!

ぬこ舞!2011年も3日を過ぎまして、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

穏やかな正月を過ごしています。

去年はあまり走れなかった1年でしたが、

今年はたくさん練習して、優勝という目標を達成したいです!



景気付けに獅子舞ならぬ「ぬこ舞」をやってもらいました(笑)

(このあとすぐ嫌がって脱ぎました)

2012年は災害等無く、穏やかな1年になることを祈っています。

今年もよろしくお願いします。

Posted at 2012/01/03 15:27:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネコ | クルマ
2011年12月23日 イイね!

まとめてブログ!

まとめてブログ!お久しぶりです。。。

忙しくてサボっていました・・・スミマセン(人´∩`)

あれからのことをダイジェストでお送りしましょう。



え~と、そうそう、車買いました。

R34スカイライン!!!

おお!時期ドリ車かと思った方も多いとおもいますが・・・

RB20DE  オートマ  です!

なので、ER34じゃなくて、HR34です。

大阪から来た、なにわっ子です(笑)




なんとレースの半カバーがついていました。


いちおうNEO6です。



乗ってみたところ・・・

遅!

アクセル一定にしてるとスピードが落ちてきます。またちょっと踏むと加速します。

なんだか乗りづらいです。130000Kmだからしょうがないですね。

でも燃費はいいです。

高速で普通に走って

リッター13Km位走ります。なんて江古田~

これで12月3日、モーターショー2011に行ってきました。



初日だったので、めがっさ人人人がいました。

10万人だって・・・おらが街の18倍くらいです。



トヨタの86は肉眼では見れませんでした・・・↑はカメラを上に伸ばして取りました。

ビックサイトを出て、ちょっと休憩するために喫茶店に(カフェというらしい)


店員さん「いらっしゃいませ、ご注文お伺いします。」

ハリにゃん「カ、カフェラテのRで・・・」

店員さん「はい!カフェラテのレギュラーですね!」

ハリにゃん「は、はいそれで・・・」

RとLと書いてあったから、Lはラージだと思った。しかしRってなんだ?右?ライト?普通はS・M・Lやん?



R=レギュラーサイズ

L=ラージサイズ

って書いとけや~~~~!!!


そのコーヒーは・・・とても美味しかった・・・東京の味・・・忘れない・・・



そのあと、アキバに行って、みん友のオダさんと食事。とんかつが美味かった。(とんかつにはサイズは無かった)

アキバは2時間くらいしかいれず、8時ごろにはお店も閉まるところもあり、東京を後にしました。

家とは逆方向に・・・


12月4日、富士スピードウエイに居ました。

天気も良く、富士山も綺麗に見ることができました。ラッキー.+:。(´∀`)゚.+:。



「ニスモフェスティバルに日産車で行く」

という夢があり、やっと実現しました。(前はトヨタ車で行った)

日産の名車たちのお祭り、歴代の名車から最新のGT-Rなど、どこにこんなに居たんだとばかりに日産好きが一堂に会していました。

駐車場と観てるだけでも楽しいです。

ハルヒ号が車検があれば来たかったと思ってみたり(笑)

リーフのレースカーが充電してました。もうじきこんな時代になるのか・・・



かと思いきや、旧型サニーのTSレースもあったり。



新しいのと、古き良き時代のが混在して、まさにお祭りでした。

最後まで見たかったのですが、帰りの渋滞と埼玉に用事があったので2時ごろ撤退しました。

家についたのが5日の0時過ぎ・・・走行距離1000KM・・・疲れました。

売れっ子芸人なみのスケジュールでした。

それから今日まで12月ということもあり、忙しい毎日、宮城は雪も振り寒いです。最近ユニクロのヒートテックが手放せなくなり、みんなに薦めています。

今年もあとわずかですが、もうひと踏ん張りです。また時間みつけて更新したいと思います。

オヤスミナサイ。。。


Posted at 2011/12/23 21:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2011年11月19日 イイね!

フェンダーのたたき

フェンダーのたたきこんばんは・・・くるま料理教室の時間です。

今日のメニューは「フェンダーのたたき」です。








用意するものは

・フェンダーツメ折機

・メジャー

・ハンマー大、中

・工業用ドライヤー

それに生きの良いフェンダーを用意します!


まずは、出したいフェンダーの内側から距離を測ります。




次に塗装が割れないようにドライヤーで暖めます。この時の温度は触るとアチッとなるくらいです。なので普通のドライヤーでは無理でしょう。



今度は、フェンダーツメ折り機をセットして、フェンダーアーチをゴリゴリなぞっていきます。



はい、できあが・・・らない!ガーン!

グリグリやってフェンダーが出てこない場合は

ハンマーで叩きます!



それでもまだ弱い場合は、中ハンマーで!!オリャー



それでもダメなら

大ハンマーでやるしかないのです!!!ウオーーーー



大体1時間ほどガンガンやって、時々メジャーで出具合をチェックします。ハァハァ・・・

出来上がりはこちら



5mmほど出ました。(´-ω-`;)ゞツカレタ・・・

これで265も履けますね!



以上、車料理教室でした~

(良く見ると結構デコボコになりました。鈑金屋さんにお願いしましょう。)






PS、車買いました。詳細は次号で

Posted at 2011/11/19 21:48:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年11月07日 イイね!

ドリコンに出てきました。SSパーク

ドリコンに出てきました。SSパーク11月6日

福島県 SSパークサーキット

天候 曇りのち雨

クラス エキスパート

参加台数 61台  エキスパート 22台



行って来ました。2011SSパーク裏NO1決定戦!

夏に開催されるのが、表NO1で、秋に開催されるのが裏NO1なんです。

なぜ裏なのかよく解りませんが、夏に3位まで入賞した人は出れないんです!


久しぶりのSSパーク、夏に練習に来たいらいです。

本当は、消防団の「秋の火災予防運動」の活動日だったのですが、サボリました・・・

団のみなさんゴメンなさい!

台風の日、車の救出活動をしたから許して!



まずは練習走行。

ハイランドで止めきれなくて、ライン取りがダメだったので、意識してみました。

行き過ぎたら、振りっ返しを早めに、届かなかったら奥に飛ばすように心がけみました。

やってみると難しい。

もうここだと思って振りっ返すも、手前すぎ・・・

しかも、路面がデコボコで跳ねる!

その動画はこちら




ショックを10クリック戻し、予選に挑みます。

予選はルーレット方式で、3組に別れて、7台中3台が選抜されて準決勝に行けます。

3台に選ばれなかったら、敗者復活戦があります。

どうせなら3台に選ばれたいものです。



10分間走って予選終了!

ちょっと立ち上がりのアウトクリップが甘かったかも?

結果・・・予選通過できました!ヤター!!!

その動画はこちら・・・ですが、まだアップロードが追いつきません・・・しばらくお待ちください。m(==)m




ここで昼休み、準決勝は14時ごろからです。昼食のカレーを食べていると・・・

すると、きました。 雲状の水蒸気が冷やされ水滴になったものが空から落ちてきました。

雲状の水蒸気が冷やされ水滴になったものの路面のSSパークは走ったことがない!

僕の走りの引き出しで間に合うだろうか?

雲状の水蒸気が冷やされ水滴になったもの(以下 雨)

のハイランドの応用で行ければ・・・




13台中5台が決勝に行けます。

結果・・・




走りのタンスの引き出しは・・・引っかかって開きませんでした(爆)


慎重に行き過ぎて、ヘタレな走りだったはずです。オショスイ~(恥ずかしい)

というわけで、準決勝敗退でした。

今年の目標は優勝だったのに・・・悔しいです!(ザブングル)

またがんばります。これからの予定は未定ですが、今年どこか出れたら、また挑戦してみようと思います。

以上、ドリコン参戦記でした。

次回、フェンダー叩き出し編にご期待ください。


おまけ ぬこ画像






Posted at 2011/11/07 20:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2011年10月24日 イイね!

ドリコンに出てきました。

10月23日仙台ハイランド・テクニカルコース 

天気 雨のち曇り

クラス  エキスパート & スーパーエキスパート



今年、最初で最後の仙台ハイランド・ドリコンGP2011に出てきました。

本来は年3回あるドリフト大会ですが、震災によりコースが使えなかったので、今年は1回限りとなりました。

そのせいか、出走台数は100台を超え(いつもは5~60位)久々に大賑わいでした。

こんなに台数がいると審査が終わらないということで今回は練習走行なしでいきなり予選です。

天気は雨がやんでだんだん乾いていく路面でしたが、1コーナーの侵入はいつまでも水溜まりが残り、みなさんクルクル回っていて、とりあえずドリフトできれば点数が入る状態。

それでもエキスパートクラスが始まるころにはライン上は乾いてきました。

久々のドリコンだったので緊張してきましたが、なぜか「ギャグマンガ日和」の歌を思い出すと、落ち着く。
♪コートのなかでは、まものがすむもの~たよりのなかまは~みんなめがしんでる~♫





侵入のアウトクリップ(なるべく外側にリヤバンパーが通る)のラインを意識すると水で滑る。

かと言って、イン側を通るとラインが小さいと言われる。

ドッチがいいか悩んで、僕はあえてアウト側の水に乗るラインを選択しました。

しかし、滑る滑る。。。

動画うpしました。

仙台ハイランド予選


なかなかインクリップが取れません。

なんとかごまかしつつ予選終了。

13位通過でした。

決勝は16台でのトーナメント戦です。追走ではありませんが、良かった方が勝ち上がります。

1回戦の相手は、なんと!みん友さんのhiroaki180さんではないか!


これは因縁の対決(笑)

ま、去年は負けたんですけどね・・・

いざ勝負!・・・・・負けました・・・(/□≦、)エーン!!

水に乗ってしまい、奥に流されてしまいました。

やはりhiroaki180さんはうまいです。結果2位になられてました。

おめでとうございます。


気を取り直して、スーパークラス。

1回戦は、これまた強敵、去年の優勝者Tさんです。

今度はラインを修正しつつ、ギリギリ僅差で勝つことができました。アブネー(´-ω-`;)ゞ


続いて2回戦はコース変更があり、ストレートの途中のシケインを通過しなくてはいけなくなりました。

エーーーやったことネー

とりあえずタイヤが無くなったので、新品のサニューに履き替えました。

今度の相手は700馬力のER34 Nさんです。

2週のウオーミングあっての3週審査です。

1週目、シケインに侵入・・・止まんね~ 

タイヤが冷えてて止めきれず、パイロン倒す。

その後はだんだん良くなるも、グダグダ状態。

負けました・・・

その後Nさんはスーパークラス優勝されていました。おめでとうございます(;´Д`)

結果スーパークラス5位というのが今回の成果でした。

後で審査員の松田さんと伊藤さんに聞くと「もう少し手前でモーションおこせばいい。最初の振り出しを手前でやれば全部うまくいったのに・・・」と教えてもらいました。

なるほど、そうすればピッタリラインが合うね!

まだまだ引き出しが足りないですね。また練習します。

次はSSパーク裏No1決定戦が11月6日にあるので、これに出ようかと思っています。

今年ものこり少ないですが、さらなるレベルうpのためがんばりま~す。



Posted at 2011/10/24 22:03:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ

プロフィール

「茂原に出発~つ!!!」
何シテル?   05/12 20:00
HARRY38です。よろしくお願いします。 シルビアS15ハルヒ号でドリフトをやっています。 主に仙台ハイランドに出没します。 自動車整備業をやっています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インドのホテルで韓国人が日本人に成りすまして現地人を罵倒した所・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 15:14:57
リペアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 09:01:24
レギュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:41:29

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアS15 ドリフト仕様&痛車 ハルヒVer
日産 シルビア 日産 シルビア
イベント写真
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation