• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshiki☆のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

順走

ヒヤッとしながらも

気を取り直し(懲りずに)アクセル踏む


序盤のクネクネ区間
侵入手前のギャップで跳ねる

ビックリする

懲りずに踏む

自分の感覚より多めにアクセル踏んでる

と思い少し緩めを意識して走る。



コースの3分の2を走った辺りで

意識から放り出されていた
先行のお尻が見える。



どうするか?



当然、今ヤル



高速区間終わって後半のクネクネ区間でロックオン

コール切り気味な無駄なアクセルさばきしながら接近


でも、何かあった時に追突したくないので結局

程々の距離


後ろから煽るって事は
『前車の急ブレーキやスピンの巻き添えを喰らう危険を覚悟した上でヤル』
って事でしょ?


覚悟してない奴ら多過ぎ

そして私は
ヘタクソでヘタレだから結局勢いだけで終わる♪



立ち上がりの加速でちょっと離れ
コーナーで無駄に距離が縮まる



排気量で300㏄増しで
こっちより低重心なのに…



残念。



続けざまの2本目

序盤のクネクネ区間で

猫まっしぐらなタイヤ痕につられて

『あうっ!』
とイキそうになりつつも
段々テキトーなペースになってきて

4分の3くらい走った所で

また、ロックオン♪


2本目は意識して少し頑張ったみたいですね。


1本目でやり返したから後ろで見学会。


場違いな事に少しは気が付いたかな?



2本目終えてパドックに戻り
タイヤの鳴きが気になったので空気圧確認。


前後に履いてるZⅡは約2.5㎏に上がってたので

前2.3㎏、後2.4㎏に下げてコースイン


タイヤ鳴きも少なくなって良い感じ

3本連続で走った後に
もう1回空気圧確認。


前が2.35㎏くらい
後ろも気持ち上がってたけど

前だけ2.3㎏に合わせてコースイン



もうこの辺りで
コースを楽しむ事に集中しきってた。

結果、順走は2本、3本、1本とトータル6本走行し

中々充実した☆


3本連続で走った時も
水温、油温は100℃くらい

去年は油温が110℃まで上がって心配だったけど

今回は気にしなくても良さげ



順走を終えた時点で
かなり疲れたので

逆走の慣熟走行を終えた時点で
水分補給と休憩。


走り出しはわんさか並ぶけど

後になればみんな疲れて

あまり並ばなくても走れるだろう…


と思い

だいぶマッタリと休憩。
Posted at 2013/04/30 20:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2013年04月30日 イイね!

慣熟走行そしてスタート

スタッフ先導で慣熟走行。


一年前はプレオだったけど

今回は
慣熟走行の先導には不必要と思われる
マッドフラップ付のヴィッツが先導。



案の定



慣熟走行としては
不規則で変なペース


ゆっくりと言うより
軽く流して走る感じで

コースの様子を見る余裕が無い(^^;)


先行が不規則なペースながらも
こちらは適度に流す感じで走ってたものの


後ろのロドスタが

スタッフの話をキチンと聞いていなかったのか

何か勘違いしてる?のか


慣熟走行なのに『煽ってくる』


しかも直線で詰めて
コーナーで離れるとか…



みっともないし情け無い


横に若い?セレブなオネーサンを載せて舞い上がっちゃったのかな?


でも、そんな事はこっちに関係無い。

前を走るやーころさんとの距離を開け


『どんだけヤンだよ!』と
スパートをかける。






結果、激しく論外

&此方が前車との距離をワザと開けて
スパートを掛けた意味を全く察知してない。


その後も
まだ後ろで下手くそな詰め寄りを繰り返す。


大迷惑(笑)


慣熟走行を終えた時には

完全に"心の刃"を抜いた状態。


相手が勘違いだろうが何だろうが!

山でナメた挑発仕掛けてきたら!

ヤル事は一つ!



メットとグローブ装着して

スタート待ちで並ぶ時に
ロドスタの真後ろに着く。



NA8の前期ね…

ホイール無駄にデカいね…

タイヤはDZ101ですか

音がショボいからマフラー交換だけかな?

ロールバー無しでオープンにして良いんだっけ?
まぁ、転落時に首折っても知ったコトではないな…


等々

戦力分析してオトすコトしか考えてないという(笑)



だけど
前車がスタートし

此方がスタートするまでの30秒の待ち時間の中

同時スタートじゃないんだから追い付ける訳ないな…と


段々冷静になる。



そもそも
ストレス発散の為に
来た訳で
このコースを楽しまないと勿体無いな…と



スタートして

序盤の高速コーナー(右→左→右)で

最初の右でオーバースピード&次の左へのアプローチラインを間違える(^^;)


ブレーキ踏んで猫まっしぐら
右側の斜面へサヨウナラするかと思ったけど

タイヤが頑張って何とか留まった。



楽しいと無駄にアクセル踏むのは
治らない病気なようで危ない。
Posted at 2013/04/30 19:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2013年04月30日 イイね!

1年ぶり

1年ぶり昨日

群馬リサイクルサポートセンターへ行ってきました。



ちょうど1年前に
始めてココでヘルメット被ってから

何回か赴こうと思いつつ


なんだかんだで
いつの間にか1年が過ぎました。



高速のサービスエリアで
初参加のやーころさんと合流し

インター降りてから


目的地に対して2通りある経路のうち
ワザと怪しい方から登頂。



一年前と同じで
ゴールデンウィーク中ということもあり

園内は子供のハシャぐ声で賑わうものの


前回と違って
外側からのエキゾーストが聞こえなかった。


まだ午前走行枠の時間帯なのになぁ~と



受付脇にあるコース図でやーころさんへちょっと説明しようかな?と思ってたら

受付のお兄さんに捕まって
そそくさとコースインの流れ



ゲートオープンして
超マカイ村へようこそ♪


で、今回やたらと台数が多い


多過ぎ(^^;)


約30台



スタート待ちで行列出来てるし


ラリータイヤ履いた
ラリッた車が居るのは

1週間前のアタックイベントが中止された事から
ムラムラしてる人が来るだろうなとは想定していた。



午前の走行枠が終わる間際だったので
2人してコース脇から見学会。

皆さんビュンビュン飛ばして行きます。

アクセラセダン(一年前に見た人かな?)や
ベリーサはフルノーマルと思われ


ノーマルで頑張るなぁ…と感心。



昼食を混雑したレストランで済ませて
午後の部へ


今回、午後から参加はウチら以外に
BRZとNA型ロドスタの計四台で

初参加っぽい


私以外
他の人は車内から色々出して準備に余念がない中


私は来たまま(笑)


他の人が物々しく準備をしてると
こちらは逆に場違いな感じがして落ち着かなかった(^^;)



メット被って手袋する以外は
おうちを走る時と何も変わらない感じ


一年前と違い
ふてぶてしい感覚だなと
思いつつも

走らないで待つ時間は
それなりに緊張する。



スタッフから
午後の説明が始まり

午前中コースアウトがあった事(来た時に外周が静かだったのはその為)


慣れてくるとやらかすので注意して下さい…と


パドックに左脇がベッコリ凹んだ車があったので
たぶんソレかな?と

自走出来る事は不幸中の幸いだと思うし

"明日は我が身"という自らの戒めとしつつ

まぁ、ここでは当たり前…

そして慣熟走行へ
Posted at 2013/04/30 16:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2013年04月14日 イイね!

星空のランデブー

いつもなら単独独歩で登頂するおうち。



昨晩は
とある方と一緒に仲良く登りました。



純正スペックでの差を言えば

むこうが
約35頭多いし

約100㎏軽い

PWRで言えば1.5倍の差。


乗り手の差は
経験年数で倍以上だし

経験してきた中身の濃さは
自分なんかお話にならない。



以前、誰かが
"底が知れない人"って言ってたけど…


的を得てる気がする。



昨晩は
前日の不安定な天気とは打って変わって

昼間からものの見事に穏やかな快晴。


"どうぞお待ちしてます"と言わんばかりで
実際現地に行ったら
雰囲気悪くないしGOサイン。



ただ、路肩の砂に乗るとどーしょもないので
使える道幅は狭い。


そんな感じだったので
麓で合流した時に

お互い「踏めないね」という話で始まり…






先行で引っ張ってもらい

次に後ろから見守ってもらった


そんな内容。




事を終え

頂上で佇み始めたら



県外ナンバーの怪しい車がおもむろに来たので
「石を投げてやれ♪」

ってのは冗談ですが



絶妙なタイミングで
出没するあたり


とーげセンスがハンパないですね。



静かで穏やかな夜景を眺めつつ
3人でお喋りし

寒くなってきたので下山&解散。







ココに臨むコトから準備を始め

夜景を眺めるに至るまでで


見えてきたモノ





まだまだ足りないし

終われない



どーしても今の車

この場所で

成し得たい

掴みたい事がある




確実な形になった時に

また見ていただけたら


と、思いますので



よろしくお願いします!



ありがとうございました(^-^)/
Posted at 2013/04/14 07:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走る | モブログ
2013年04月04日 イイね!

まだ微妙に砂あそび

まだ微妙に砂あそび昨日今日と晴れてたので

一回おうちへ…

と思ってて



昨日はカレー



なので
今日、行きました。



しかし
走ってる途中でハンドル軽くなったり

片側にハンドル回されたり

全般的にハンドルに伝わってくる感触が希薄。



あと、
走るほどに

うん○ヘタ○だなと感じる(笑)


恐くて
イメージ通りに行けない




下山して
街中走ってる時は
車が調子いいなぁ~

と思うけど



おうちへ来ると
乗り手の腕が全く足りないなぁ~

と感じる




そういえば
おうちへ向かう途中

後ろから

少し明るめのライトの車が急接近してきて


直後
信号待ちで後ろを見たら

何となく見覚えがあるような…

無いような…



その後、信号が青になってから


だんだんと車間距離が開いてく



最終的には50m以上は開いたかな?と



妙だなぁ~と思って
T字路曲がる時に

ゆっくり曲がりながら、再度後ろ確認してわかった。



以前

おうちから帰る時に
仕掛けてきた黒○ィット



まだ懲りずに同じコトをヤってたんだなぁ~♪



気が付いて

T字路を反対側に曲がって


ヨカッタですね☆





もう一度ヤってたら…




おうちか3.2丁目のどちらかで



二度と帰らねー車にしてヤったよ♪





なんかねー



狙い方が
ズルくて汚いのは嫌いだなぁ~

ズルむけで汚いのと一緒だょ
Posted at 2013/04/04 23:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る | モブログ

プロフィール

「[整備] #デミオ アクセルレスポンスの向上について https://minkara.carview.co.jp/userid/701723/car/598782/8428152/note.aspx
何シテル?   11/09 11:04
元は野生ドリフトを見てた物好き それから弄りと走りに興味を持ち 最初は気持ち良さと楽しさを求めて 弄りと走りを繰り返していたものの 今は何や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

慣らす運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 14:41:34

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
日常生活メインで運用。 目立った不満は無いので、ほとんど素のままで運用予定。 でも、気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
日常生活に活躍中。                            感性に響く車に ...
トヨタ シエンタ コンフォートエクスプレス (トヨタ シエンタ)
サブ デミオを深化させる為のサポート役。 日常生活の支援機。 不躾な一見が居る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation