2011年03月19日
地震で、被災された方々は1週間を過ぎましたが・・・まだまだ大変な思いをしていると思います。
岩手県釜石市に在住の身内からも、電気が復旧し連絡が取れる状態になり、全員大丈夫という
連絡が入り直接声を聞くことが出来ました。 心配してくれたみなさん有難うございます。
自分の住む場所でも、東京電力が14日から実施している輪番停電(計画停電)が行われています。
変電所単位での停止と言うことで、他の地域にもあると思いますが、グループ2~4に該当してます。
市内全域にインフラを持っている会社に勤めている為、停電前の準備・停電中の無停電装置の監視
復電後の不具合の復旧等で、ここ毎日昼夜問わず仕事に追われてました( ´ロ`)
停電になっても、市内30か所に設置してある無停電供給装置からのバッテリー給電で2~3時間は
持つのですが・・・3時間の停電には耐えられない場所がありその都度、発電機で対応 ところが・・・
社屋にある自家発電機の軽油は備蓄があるものの、現地用発電機のガソリンが無い( ´ロ`)
GSはほとんどしまっており、唯一の国道沿いのGSも夜中からの長蛇の列で買うことが出来ない。
そんな状況で、昨日は復電を待つのみになってしまった。。。
市内でも、1部停電してない地域&先に復電した地域のユーザーから、やれテレビが映らない
ネットがつながらない、電話が使えないとのクレームの嵐 電話で説明するも納得はするが一通り
うんちくを言う。 ガソリンが入れない、時間が遅いので電車が無く帰宅できない為、会社の応接室や
自分の机で寝るしかない・・・こんなのの繰り返しで、社員が参り始めてます・・・
自宅の近い自分は、帰るものの停電でお店はやってない&買い占めのせいで食べるものがない。。。
スタンドに無駄に並んだり、同じものを何個も買ってたりする人の顔を見ると、地元で見たことの
ある人間が、多い・・・本当に同じ市民としているのが恥ずかしくなる( ´ロ`)
もう一度、なにが本当に大切か考えてほしい。。。
愚痴ブログを長々と書てしまい申し訳ないっす。
被災地の人は、気の休む暇もないのでしょうけれど。。。
今日は、停電が無いとの事で体力回復の為、ゆっくりさせてもらいます。
行政を通じて、救援物資が出せるみたいですので・・この後、毛布とか色々買い出しに行きます。
GIGAちゃんの、ここ最近の報告でした。。。 (-o-)/
最後に、被災地の方々大変な日が続きますが、心ある人間が必ず助けてくれますので何とか頑張ってください。。
いまは、言葉でしか言えませんが、必ず自分も手助けに行きます。
゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ レ★*。゚
Posted at 2011/03/19 11:32:00 | | 日記