
金曜日にEG無事に車検通りまして

少なくともあと2年は?遊べるかなぁと思っています
ただ今回の車検・・
冒頭の

の状態で受けたんですが
見るヒトが見たら怒るでしょうし軽蔑モンかなと。。
車検はなんのタメに?
車検ナメとんのか
・・ってな具合に。。
自分もそう思わなくもなくて
一番目に着くのは停まっててもバーンアウト状態の車高
フロントのロアアームバー部分で9cm稼ごうと
フロントの車高調バタバタ上げて確認した時点で・・
中間パイプのサブサイレンサー?部分が5mm程度しか余裕無かったのですが
なんせバタバタ作業&暑いのでリアはそのままに・・
陸自ではココだけ引っかかったそうですが
タイヤに空気張って

だったとか。。
いいんかぃっ

・・ってカンジですよね。。
マフラーも排気音量が懸案事項でした。。
EGは購入して2回目の車検を迎えましたが
前回はHのディーラーにて。。
インナーサイレンサー持ってないので小細工してくれてたらしく。。
今回は陸自持込と言うコトで
代行していただくお店で話しながら
バタバタでインナーサイレンサー?自作
装着してエンジンかけたら爆笑の静かさで
実際陸自では音量測ろうともしなかったらしいです
そうそう・・代車はスバルのプレオをお借りしてて
④ナンバー・クルクルウインドゥ・集中ロック&電動ミラー無し仕様でしたが
スバルの軽④独特の4気筒エンジンと独立懸架を久々に満喫できて

今後ダイハツのOEM車ばかりになってくと想うと寂しいですね。。
学生の頃まだみんな自分のクルマなんて持ってない頃
友人の一人がオカンのREX乗ってて
オバチャン軽④仕様だったけど
ソレがやたらエンジンブン回って楽しかったから
スバルの軽④の4発はめっちゃスキ

最後までREXの頃とエンジン変わらないのはアレですが。。
ソイツもその後がんばって180新車で買ったなぁ・・とか思い出してました
まぁそんなこんなで車検も通ってエクボも消えて
ただ

の状態で走るのはあまりに恥ずかしかったので
金曜の仕事帰りにクルマ引き取って夜中に元通りに
ヘッドライトは光軸バッチリだから替えるのためらいましたが
純正のハゲロン暗いし黄色いし

ハゲロン却下→HID復帰で・・
問題は○側通行仕様の光軸ですが。。
だから車検の意味は。。
明け方近くまでかかってしまいましたが
カーボンパーツ自家塗装したトコも磨いて
人前に出してもまぁまぁなカンジに仕上がりました?
コレでEGもやっとこさ一段落しました
今日は久々ゆっくり出来て
明日の日曜日は仕事ですが月曜は代休取れたし・・
やっとゆっくり違うコトできる。。
ブログ一覧 |
整備 | 日記
Posted at
2010/06/13 00:51:04