
この記事は、
“Dear 古くなったすべてのクルマオーナーの方々必見”インチキ自動車板金 犬マン屋・・・雨漏りを阻止せよ!!第3章 雨漏り事態終息編 について書いています。
ボチボチ梅雨っぽくなってきましたね
あまりスキな時期じゃありませんが
今年はちょっと雨乞いしたいぐらいで。。
どうやらEGの雨漏りは完全に無くなったようですので・・
めっちゃ参考にさせていただいた犬マンさんのブログにもありましたが
自分のも冒頭の

・・わかりにくいですが
ハッチ後端のクォーター側・・細くて見過ごしそうな亀裂が最後の砦でした

依然はココも塞いでたのですが・・
年初の事故の修理で雨漏りが再発したのは
どうやらDラーさんにココのシールを剥がされてしまってたからのようです

雨漏り再発したから再度修理お願いしたのに。。
でもコノ亀裂・・細くて正直無視してた部分もあるんですが
若干錆が出てきてたので

最後にココを塞いだら一切上部からの水の浸入はなくなりました
内装側に侵入しないから見過ごしてたのが
犬マンさんが前回のブログにてアップされてたテールランプの裏・・
自分のも右側に若干雨漏り見つけたので内側と・・
犬マンさんとは若干異なりますが
直近のウェザーストリップ止めてるシーラーが怪しかったので補修すると止水できました
ここしばらくリアの内張りはもとより
ルーフモールも外したままにして

乞いしておりましたが??

長時間の激しい

でも水の浸入は一切なくなりました。。
ただ・・犬マンさんが仰ってるように
既存のシール剤の劣化からきてる雨漏りだと
今後も別の場所から発生する可能性大ですので。。
とりあえず・・さすがにルーフモールは復旧しましたが
しばらく様子見て内装も復旧します。。

に内張り置いとくの邪魔でしかたないんで。。
異音もキシミやビビリありましたが
基本的にハッチ関係のストライカー調整で消え・・
リアの車高調からたま~に音がしてる気がしてたので
アッパーのセンター?ナット増し締めしたらコレも消えました
車検前に脚イジった時にブッシュ関係も手入れ?したので
いくらか気休めになってるコトかと。。
見た目ベコベコに落ちてる割には
ショックもトントンとやたらマイルドで乗り心地が良いです今

異音がしないだけでもそう感じるかもですが

なかなかオッサンには良い塩梅デス
アリンコもいましたが・・
女王アリっぽぃのをたまたま見つけた時に駆除。。
効果無いとの噂を聞きつつアリの●コロリも置いてたら
ここしばらく一匹も見ないので居なくなったようです
なんだか色々ありましたが一通り解決し終わってみると
コレはコレで違和感というか寂しい気もしますが
車検も通したばっかだし・・
これからはしばらく快適に?EGを純粋に?楽しませてもらえそうです
Posted at 2010/06/21 01:42:26 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ