• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

「被災地のがれき処理」についての独り言・・・

ヤフーのトップページでこんな記事を見つけた。

<以下ヤフーTOPページより>
京都市が市内4カ所のクリーンセンターで東日本大震災被災地のごみ焼却に関し、受け入れ可能量を環境省に回答したことについて、同市内の幼い子を持つ親たちでつくる市民サークル「京都ママ・パパの会」が28日、10マイクロシーベルト以上の放射線を含むゴミの受け入れ、焼却をしないよう市に要望した。

 ◆市「決定ではない」

 市は同省の協力依頼を受けて、年間5万トンの受け入れが可能と同省に伝えた。これに対し同会メンバーらが反発。街頭やインターネット上で署名集めを展開し、約3170人分を集め、この日、市に提出した。

 市施設管理課によると、被災地からのごみ受け入れに関し、同様の要望がこれまでにも約500件寄せられたという。担当者は「受け入れはまだ正式に決まっていない。環境省からの打診に、受け入れ可能数量を答えただけなので、ただちに受け入れが始まることはない」と説明。「受け入れが決定した場合でも、市として安全性の確認をとっていくと同時に、市民の理解を得られるようにしたい」としている。



どうなんだろう?
この反応は・・・

オイラん家にも小寅二匹います。
放射線は怖いです。
放射性物質も怖いです。
心配です。
でも、被災地の瓦礫をほうって置く訳にはいかない。


「困難は分割せよ」 ~デカルト~

「子曰、由、誨女知之乎、知之爲知之、不知爲不知、是知也」 ~孔子~


ふと、上の二つの言葉を思い出しました。
ブログ一覧 | 地震 | その他
Posted at 2011/06/29 16:25:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

プロジェクトX
kurajiさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 17:34
僕の考えで賛否はあると思いますがあのガレキの量は焼却しても追い付かないと思うのであの瓦礫を埋めて高台を作り安全な所を作り新しい街を作った方が良いと思います
法が問題だと思いますが・・・
コメントへの返答
2011年6月29日 17:46
この会の方を批判する気は無いんです。

皆が我が事として考え行動しなくてはならんなぁと思うばかりなんです。

あと「よく勉強して正しく怖がろうよ」ってね^^;
一応核物理学と量子学をかじったことがあるので思っちゃうんですよね・・・
2011年6月29日 17:58
だけど現地には行ってないですが映像を見る限りだと官庁の対応遅すぎると思います。一日も早く復興してあげないと・・・ 僕が一番ショックだったのは関西に転勤してきて魚売り場に行くと塩辛とかは北は気仙沼産でした。北海道出身の僕にしてはすごく寂しかったです。しかし今は北海道函館近辺の加工品に変化してます。なんか今回は地元の加工物になったのは喜べなかったです。一日も早く東北の加工品が食べられるようになればよいと思います。
※セ●ンイレブンで最近売り出した三陸産の海藻(わかめだったかな?)のおにぎりは毎日通勤時食べてますよ おいしいし復興の為にと微々たるものですが ちなみに2月に収穫したもので加工しているらしいです
コメントへの返答
2011年6月29日 21:12
政府の対応の遅さについては・・・ですね。
政争なんかしてる場合じゃないのに。

東北の加工品が減って来ているのは悲しい限りですがネット上ではその逆の変化もあるようですね。
色んな考え方があるんでしょうね。
きちんと勉強して考えて十分に出来る事を精一杯する事なのかな?

オイラも自分で考えて協力出来る所は食品含めてやっています。
「頑張ろう日本」ってね^^
2011年6月29日 18:57
こんばんは♪


わかりますよ、関西の人達には関係ないですよね。


関東の電力供給の為に福島の皆様に多大な迷惑をかけているのですから…


それらの瓦礫は関東各所で処分すべきかと思っています。
さんざん電気を使って便利な生活、繁栄してきたのですからね…


ますます線量測定機器が売れるかも!?(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 21:26
こんばんわ^^


関係無いと思いません。
ただ、今回はヤフーの記事の書き方にちょっと作為的なものを感じました。

そこの部分は間違いないと思いますが・・・


後、瓦礫の処理は適切な施設なり方法でもって拡散させずに出来れば原発周辺に閉じ込める、その負担を皆ですべきなのかと・・・

辛い事ですが汚染地域は出来るだけ限定し拡散の危険がある対応は良くないのではと思います。
2011年6月29日 19:02
「放射性廃棄物は拡散しない。」が基本なので、今後30年くらいは立ち入り禁止になるであろう、30km圏内に全て集めるのが理想的で現実的です。
人道的には良いことでも、実際には悪い事になりかねません。
逆に30km圏内に集めることは一見悪く見えますが、実際には一番良い対処法です。
冷静になって対処することが必要ですね。
コメントへの返答
2011年6月29日 21:32
私もそう思います。
ただ、記事の書き方が・・・
言葉を使う仕事の方々が書いたにしては??

困難の分割の仕方も色々あると思います。
知らない事が何かに気付き知る行動をとる事が大切かなって^^;
そういう風に導くことも言葉を操るプロならば出来るのではないかと少し残念でした。

2011年6月29日 19:46
ふ~んと思い、元ネタのyahoo!ニュースや
ママ・パパの会のサイトを覗いてみました。

予想していたような「何でも反対!」の原理主義的な主張ではなく、被災地の人の気持ち、行政の立場にもある程度理解を示して
その上で彼らなりに合理的と考える範囲の主張をしている、と感じました。
誠意を持った話合いで、歩み寄る余地を持っているようにも感じました。

「10マイクロシーベルト/年」という数字自体は線量の総量であって、がれき受入れの基準として使うには適さない単位ですし
数値自体の大小についても、私個人の意見も分かれます。

けれど、この会自体に対しては、
ここから冷静かつ建設的な議論が出来る状況を提起しているようにも思え、否定的な印象は持ちませんでした。
そういう意味だと、Yahoo!のこの記事のほうが、言葉足らずで読んだ人に誤った印象や理解を与えかねなくて、無責任な報道だなあと思いました。

また、それ以上に、がれき処分について明確な方針を示さず、住民や自治体に不要なトラブルまで押し付けている、国の無策ぶり、無責任ぶりが一番よろしくないと思いました。
情報が無く説明もされないと、誰でも妄信的になったり数字だけが一人歩きしますからね。


長文、どうもすいません<(_ _)>
デカルトの言葉、論理的でもあり、心情的でもありますね♪
コメントへの返答
2011年6月29日 21:46
見てくれましたか!
私もまずこのサイトを見ました。

感想は・・・NEWAGEさんと同じです。
分割できる困難とは何なのか?
言葉のプロの方々ならもう少し書きようがあったのではないかと思いまして・・・

分割できる困難とはこと放射性物質については現物ではなく処理の為の金銭です。
悲しいかな汚染地域は限定する事が最も好ましいく拡散はやってはなりません。

また、知らない事を知りそして知る努力をし考える事かな^^;

正しい怖がり方をしないと悲しい結果しか生まないと思います。

今回のデカルトの言葉は論理的な意味合いで当てはまるのではないかと思いました

孔子さんの言葉は今回の震災とそれに続いた原発について多くの人達に当てはまるのかなと思いまして^^;
如何に自分が知らない事を知らないのか、そして知らない事がどれほどイケナイ事か

この国の舵取り役がもう少ししっかりしてくれないと沈んでしまいます・・・
2011年6月29日 19:52
こんばんは~


ウチはこれしか言えない。

「最善の方法を【みんなで】早期に見つけ、実行しよう」
コメントへの返答
2011年6月29日 21:51
こんばんわ^^

そうなんです!

だから、その【みんな】の代表の議員さん達、しっかりして下さいよ・・・
みんな頑張って復興しようとしてるんですから・・・



プロフィール

「ありがとう さようなら  http://cvw.jp/b/702502/45915453/
何シテル?   03/04 11:51
走りたくて仕方がない日々を送っております。ぜひ宜しくです。 月々のこずかいでちょっとずつ弄ってます。 かーちゃん怖いですが頑張ってまーす 日々楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 寅さん号 (スバル レガシィ アウトバック)
特に「スバルでないと」と言う訳ではないんですが欲しくなる車がスバルなんですね(^^; そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家庭の事情で長距離運転が必要となり選んだ車。 毎月900kmの往復を良く頑張ってくれまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さん専用車です。 チビ助二人を切り盛りしていくには自転車ではそろそろ限界ということで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation