• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

情報求む

今日は相談事のブログアップです。
寅さん号がおかしいんです!

昨日家族を乗せ泉佐野JCTを抜け関空道を走っていた時です。
突然「VDC警告灯」点灯
   「エンジン警告灯」点灯
   アイサイトシステムキャンセル表示
と、なりインパネ上ですぐにディーラーに行って点検するよう指示が出ました。

こんなことは初めてなのですぐに引き返そうとしました。
関空道から湾岸線に向けての分岐路に入っていた為最初のI.Cで降りようと思ってました。
この湾岸線に向けての分岐路はそこそその勾配の坂になっております。
「何か変?」
と、違和感を感じました。
それもその筈、アクセルを踏み込んでも回転数が上がりません。
当然スピードは出ないですし落ちるばかり
分岐路に入る手前まである程度のスピードで走っていた為なんとか坂は乗り越えられました。
そして平坦な道に入ってもスピードは出ず兎に角路肩によせてハザードを点灯させ停車。
停車させギアを「P]に入れると何故か勝手にエンジンの回転数が3000回転超まで上がる
「JAF呼ぶしかないか」
と思いつつもエンジンを一度切り再度かけてみると問題なく始動。
関空道から湾岸線への高速は交通量が極めて少ないので取り合えず車をスタートさせました。
「一応自走は出来そう」
と言うことで最初のI.Cで降り再度高速でディーラーへ向かいました。
その途中同じ症状は出ずに無事到着。

診断結果は
「内部の詳しい事は分からないんですが・・・」
という前置きの後で
アクセルを踏んだ後そこから信号が出ているらしい。
その信号に従ってアクセル開度が決まるようです。
その信号を出す回路が二つ有るようでしてその二つの回路から出る信号(数値)が一致しないとこのようなことが起こるということでした。
暴走しない為のシステムなんだそうです。
ただ肝心の
「どうして二つの回路からの数値が一致しなかったのか?」
については不明です。
「スロコン付けている事が起因?」
とも思い聞いてみましたがハッキリとした事は何も言われず誤魔化された感じでした。
で、その日はそのまま帰ってもらっても良いとの事で帰ってきてしまいました。

同じ様な症状経験されたり知っておられたら何でも構いませんので教えて下さい。
私の心当たりはスロコン位で後は心当たりが有りません。
ただ、それも付けて既に一年以上経ちますし今まで全く不具合なし。
つけて間無しの事であればこれが原因とも思うんですが・・・
私のXTも今34000kmの走行とエンジントラブルを良く聞く走行距離でもあるので心配です
どんな些細な事でも良いので教えてもらえると助かります。






ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2012/01/09 12:32:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年1月9日 13:11
こんにちは~

確か、他の方でもありましたね。
やのんがぁさんがそうでなかったかな?

スロコン付けた車両に出てるみたいですよ。
ウチのは出てませんが…
コメントへの返答
2012年1月10日 9:02
おはようございます^^

やんのがぁさんの所にお邪魔してきました^^;
ありがとうございます

みたいですね~
でも、付けて一年以上不具合無しだったんで・・・
たまたまだったんですかねぇ(困)
2012年1月9日 13:22
↑あっしのことでつか♪
こんちは☆正しく上記症状と同じですね☆
うちのレガシィはブリッツ製品でしたが
どうやらスバル車と相性が悪いようです。
エンジン切れば直るので使ってましたが
首都高の合流で症状が出て恐ろしい体験を
したので撤去しました…汗
あとエアフロセンサーがイカれても同じ
様な症状になるらしいです!
何はともあれ無事で良かったですね☆
コメントへの返答
2012年1月10日 9:14
あっ、噂のお方の登場ですね^^
そうですか・・・
私も同じブリッツ製品です。
勉強不足で初めて知りました。
適合表にも載っていたので安心してたんですが電装系はもっと気を付けるべきでした。

高速合流点でこの症状はヤバイっすよね
楽しいパーツだったんですが撤去考えようかな
エアフロセンサー・・・確かにそうかも
一度見てもらいます

そうですね、無事で何よりでした。
わざわざ貴重な経験コメしていただき有難うございました。
2012年1月9日 14:47
それは大変でしたね泣き顔
S402と2.5XTのエンジンはエンジンに不具合が出る個体があるみたいですが…台風
友人のTー7さんがその辺に詳しいので、一度メッセしてみて下さいメール
発生時のことを事細かく教えてくれると思いますexclamation
原因が究明できるといいねもうやだ~(悲しい顔)
コメントへの返答
2012年1月10日 9:18
びっくりしましたよ~
アクセル踏んでも加速しない時にはマジでイヤ~な汗が出ました^^;

そう!真っ先にエンジンのハズレ引いたんかと疑いましたがなんかちょっと違いそう?
ありがとうございます。
今日にでも一度メッセしてみます。
早くすっきりしたいです~
2012年1月9日 17:07
私のブログで紹介していますが
ATのリプログラム?かも?
ディーラーで対応を聞いて見た所、同じ所見で

>>エンジンを一度切り再度かけてみると問題なく始動。

ですがATにエラーが出ていてギクシャク走行しますので
ATをリプログラムしています。
コメントへの返答
2012年1月10日 9:21
ATのリプログラムですか
そこも今度ディーラー行った時に話してみます

ただ、ワンコさんの仰るATのリプログラムという意味が今一つ勉強不足なので行く前に一度シッカリ調べてます。
ブログも参考にさせていただきます。
どうも有り難うございました。
2012年1月9日 17:32
初めましてchirosakuと言います。2.5XTアイサイトを所有しています。
自分も過去に寅さん♪と同様の症状が出たことがあり投稿させて頂きます。

購入後1年目(走行距離3万㎞程度)のとき、一時停止からの発進時に急に減速しインパネの警光灯が突然点灯。

「VDC警告灯」、「エンジン警告灯」点灯、「アイサイトシステムキャンセル」、「すぐにディーラーに行って点検」するようインパネに表示されました。

アクセルを踏んでもエンジンが空回りするだけで、減速していくのみ。直ぐに道路脇に停車してパーキングに入れてエンジンを一旦止める。再度エンジンをかけると先ほどの異常が無かったかのように問題なくエンジン始動。自走も可能でした。

翌日ディーラーへ症状について説明すると
「今のところアウトバック2.5XTのエンジントラブルは聞いたことがないので原因がはっきりと分かりません。エンジンをテスターにかけて調べてみます。」とのこと、

テスター終了後、
「エンジンに異常は見受けられませんでした。エンジンオイルも最近交換されているようですし、個体差で何か小さなゴミ様のものがギヤボックス内に入っているのかもしれません。今回は念のためにATFオイルを交換しておきます。交換後はしばらくの間S-I Driveはスポーツモードで走行して下さい。スポーツモードが標準なので」と説明を受けました。

確かにトラブル時はS-I Driveをインテリジェントモードに設定していました。
これが原因ではないかと自分で思い込み、ATFオイルを交換してからはスポーツモードで走行し
今現在、それからは症状は見られていません。


また別のwebサイト(すみません、サイト名を忘れました)でも2.5XTと同様のエンジンを搭載した
インプレッサハッチバック2.5WRX ST-i A-Line(2009年登場時のCBA-GRF)でも同様の症状が出た
というオーナーさんからの情報も散見しました。

メーカーからのリコール等は自分の時には出ていないようでした。

しかし走行中、急に車が減速するトラブルは一歩間違えれば大惨事になりかねない
重大なトラブルと思います。

一時はスバルへの不信感が募りましたが、そのとき、その後のディーラーの対応が親身であった
ため現在はディーラーとのギクシャクした関係は無く、カーライフをおくれております。

長文となりましたが、役立てれば幸いです。
コメントへの返答
2012年1月10日 9:50
本当に有難うございます。
こんなに丁寧にご自身の経験を寄せていただきましてありがとうございます。

chirosakuさんと違うところはアクセルを踏んでもエンジンが反応しないところですね。
べた踏みしても全く回転数が上がらず(エンジンが反応せず)減速していきました。
それ以外は全く同じ症状です。

ディーラーでの対応も全く同じです。
テスターにかけてエンジンの異常はなし。
私の場合はギアボックス云々は言われずアクセルASSYまわりの交換を薦められました。
ブログ内容とも被りますが私の場合の診断はアクセル入力に対してのスロットルへの送信値のそういらしいのでこのような対応になったんだと思います。
Sモードが標準とは初めて知りました。
私も暫くはSモードで走るようにしてみます。
ATFもそろそろ交換を考えてますのでそこも実施してみます。

他のサイトでの検索の随時行って疑問点は全てディーラーに行った時に聞いてみます。

メーカーHPも見ましたが仰るようなリコールやそれに類する情報は掲載されていませんでしたのでその当時と状況は変わってないようです。

走行中、特に今回のように高速を走行中は更に重大な事故への原因となりますので疑問点は解決し疑わしいものは撤去・改善する方向で動きます。
事故った場合自分自身だけでなく周りの人も不幸にするのでその辺はきちんとしたいと思います。

ディーラーとは以前ちょっとした(?)いざこざで喧嘩した事もあるんですが今は仲良く?丁寧な対応してはくれているので頼りたいと思っています。

貴重な事例をコメしていただき有難うございます。
また経過はこのブログにて報告していきます。
2012年1月9日 17:43
度々すみません(^^;)

自分もディーラーでATのリプログラムしてもらいました。
コメントへの返答
2012年1月10日 9:51
いえいえ^^

その、ATのリプログラムはしてもらいように今度ディーラーに行った時に依頼します。
ありがとうございます^^
2012年1月9日 18:04
↑有益情報ばかりですね!


仲間は頼りになりますな♪♪
コメントへの返答
2012年1月10日 9:53
ホントに皆さんのあったかさが身に沁みます。

仰る通りです!
みん友さんは宝です^^
2012年1月9日 18:07
↑ ほんと、上の方の仰るとおりです♪

力にはなれませんが、拡散の意味で一票!
コメントへの返答
2012年1月10日 9:54
今、身に沁みて感じてるところです^^

有難うございます。
また、経過報告は随時させていただきます。
2012年1月9日 18:27
まいどです。
とりあえずその症状だとエンジンではないはずですので、その点は安心して良いかと。エンジンから異音はしてませんよね?

自分はアイサイト無しなんで参考にはならないかもしれませんが、追い越し時にアクセル開けた瞬間に、AT OIL TEMP、VDC、ABS点灯し、その後は同じ状況になりました。
思い当たるパーツは元に戻しましたが、DではCAN通信エラーとの事でしたけど、その際も再度リプロしてもらいました。自分は高速走行中で夜中だったので、焦りましたが( ;´Д`)

他の方も仰ってますが、念のためATのリプロはこちらから言わないとしてくれないので、Dでしてもらって下さい。
それと、スロコンは当分OFFにして様子を見てみると良いと思います。

他にも何かあれば、メール下さいね。
コメントへの返答
2012年1月10日 10:24
おはようございます^^
大丈夫です
エンジンからの異音はありません、ってかエンジンが回らなくて音が出なかった・・・
停車、「P」に入れて回転数が上がった時はそれなりの音がしましたが異音はしてません。

そういえばSJI1さんも有りましたよね
今、その時のSJI1さんのお気持ちが痛いほど実感させられてます・・・
リプロはした方が良いみたいですね
日曜日にディーラー行った時はリプロの話は出なかったのでして無いと思いますので

今度行った時にリプロはするよう言います
スロコンは高速乗ったときにONにして楽しんでいたので通常はOFF状態にしてます。
でも、突然不具合って・・・一年以上何もなかったのに、結構気に入ってたのに、残念です。

わざわざ有難うございます。
助かります。
2012年1月9日 20:28
こんばんは(^-^)/
ご無沙汰してますm(__)m

私のXTも似た症状がありました。

SJI1さんも書かれてますが
その症状だとエンジンではないと思いますよ。
私のもアイサイト無しなのですが、高速走行中に突然、AT OIL TEMP、VDC、ABS等の警告灯が全点灯し、走行困難になりました。。。
エンジン交換直後でしたので焦りました(笑)
社外の電装品は、ナビとレー探、ETC位でしたので原因の見当が全くつかなくて焦ってDに持ち込み点検してもらいました。結果はCAN通信エラーとの事で、その後様子見になってます。
現在、発症から3万キロ程度走行してますが、再発はありません。
他の方も仰ってますが、念のためATのリプロは実施してみた方が良いかも知れませんね。
Dとよく相談して見てください。
コメントへの返答
2012年1月10日 10:39
おはようございます♪
こちらこそ^^

よ~く覚えてますよ^^;
エンジン載せ変えた件ですよね

そうですか^^
XTのエンジン不具合を良く聞く3万キロ台だったのでまずそこが一番の心配事でした。
えっ?載せ変えた後ですか
CAN通信ってのも一度調べてみます。
今度のディーラーへはメモ用紙もっていかんと聞かなきゃいけないこと忘れそうです^^;

そうですね、不安箇所は必ず聞く。
そして、無くすよう何らかの対策を打つ。
一歩間違えば事故にもつながる症状なだけに納得いくようにします。

どうも有り難うございました。
2012年1月9日 21:40
 こんばんは。
 びっくりされたことかと思います。
 クルマは命を預けているものだけにこうしたトラブルは怖いですし、不安です。
 私のXTは66000km走って幸いにしてそうした不具合はでておりませんが、NEW AGEさん同様拡散の意味合いも込めてコメントといいネを推させていただきます。
コメントへの返答
2012年1月10日 10:47
おはようございます^^
はい、ホントにビックリしました。
ましてや家族を乗せていたので頭ん中は如何に安全に車を停車させるかで一杯でした。

取り合えず今は純正品以外の電装系の撤去or無効化とディーラーとの話し合いでの対策を考えています。

本当に有難うございます、感謝します。
2012年1月9日 21:47
↑よっしゃ~、ワイも真似して拡散イイね!やで~(^^)

コメントへの返答
2012年1月10日 10:48
ありがとうございます。
助かります。
また、経過報告はしていきますのでよろしくお願いします。
2012年1月10日 8:43
今回、大きな事故に繋がらなかっただけよかったですが…

分からないじゃすみません。
不安を感じるようでしたらきっちり直してもらいましょう!
コメントへの返答
2012年1月10日 10:51
本当に経験したくない事経験しました。
また、交通量の少ない道路だったのも不幸中の幸いでした。
これが、環状線とかで起こったら・・・想像したくもありません。

はい、きっちりと対策してもらいます。
有難うございます。

プロフィール

「ありがとう さようなら  http://cvw.jp/b/702502/45915453/
何シテル?   03/04 11:51
走りたくて仕方がない日々を送っております。ぜひ宜しくです。 月々のこずかいでちょっとずつ弄ってます。 かーちゃん怖いですが頑張ってまーす 日々楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 寅さん号 (スバル レガシィ アウトバック)
特に「スバルでないと」と言う訳ではないんですが欲しくなる車がスバルなんですね(^^; そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家庭の事情で長距離運転が必要となり選んだ車。 毎月900kmの往復を良く頑張ってくれまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さん専用車です。 チビ助二人を切り盛りしていくには自転車ではそろそろ限界ということで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation