
年末旅行で買ってきたお酒の第2弾です~(・∀・)
これも高木酒造で買ってきたお酒です(>ω<)
名前は「初緑(はつみどり)」、江戸後期に尾張の殿様に名付けられた、岐阜県産ひだほまれ100%の日本酒です(・∀・)
すばらしいことに無濾過生原酒です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ちなみに通常売られてるお酒は搾った後、残った酵母や微粒子を取り除くために濾過されてます
この濾過を行うことで、濁りや雑味のないお酒が出来るのですが、あえてこの処理を行っていません
また、「生」と付くように加熱処理もしてません(>ω<)
つまりは、出来たまんま瓶詰めしただけの状態です
上の処理を行ってないので、長期保存には向きませんが、その分搾ったままの日本酒の味が楽しめます(>w<)b
で、味はというと、米の甘さが残った少し甘めですが、香り・味共に一般的な日本酒に比べてでっかいですww
香りはほんのりではなく、まさにそこいらの酒とは違うぞと言いたげに香ってきますw
なので、味も濃いです、存在感めちゃくちゃあります(・∀・)
ただ、臭いとかえぐいと言うことはなく、いい意味で濃厚です(´∀`*)
呑み過ぎそうでやばいくらい(〃▽〃)
なんか大学の時の彼女のバイト先に呑みに行ったときに出してもらった源平の原酒を思い出しますww
あれも美味かった・・・(´∀`*)
てなわけで、美味い酒が飲めてご機嫌なルル子でした~( *´艸`)
つか、明日大須に行く予定なのに、呑みすぎで起きれるか心配になってきたwww
Posted at 2012/01/17 23:44:51 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記