• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新鮮小太郎のブログ一覧

2018年06月12日 イイね!

wi-fiルーター電池レス運用(改)

wi-fiルーター電池レス運用(改)先日中華ナビ用のwifi無線ルーターを電池レス運用で改造したけど、グローブボックスの中身がゴチャゴチャして汚く邪魔なのでDCコンバーターと電源SWをONするためのワンショットタイマーをルーターのバッテリースペースに内臓します。

前回の改造記事はこちら

BEFORE (これだけ繋がないと使えない)


電源のDC-DCコンバーターは前回の物をケースから出して両面テープで貼り付けただけなので省略します^^
ルーターの電源スイッチをONする為のワンショットタイマーは前回のユニットでは大きすぎて入らないので、今回新たに555タイマーICを使って作成します。


この回路では約1~2秒電源SWをONさせる事ができるのでVRで最適時間に調整。

薄さの制約があるので基板も使わず直接ICに部品を半田付けしただけなので汚いww
蓋したら見えないからいいのだ♪

いきなり完成してますが、作成したワンショットタイマーとDCコンバーター元々バッテリーのあった空きスペースに両面テープで貼り付けて格納



あとは車両のバッテリーとアクセサリーとアースを接続するだけなので超すっきり♪
12V仕様のACCオンで自動起動するWI-FI無線ルーターの完成。
(*^▽^*)

AFTER



Posted at 2018/06/12 22:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華ナビ XTRONS TB103P | クルマ
2011年01月28日 イイね!

オーバークールのその後

以前オーバークールでは無いかと色々調べてDラーにも相談しましたが
結果から言いますと仕様のようです。
水温が低い要因をまとめると
①昔の車と違って燃料消費自体が少ない(発熱しない)
②ECOモードONでさらに燃料消費が少ない
③低燃費運転を心がけていたのでさらに燃料消費が少ない
④測定した地形がゆるい下りが多い地形でさらに燃料消費すくない
⑤測定時エアコン設定でコンプレッサーのON-OFF表示が消えた状態
 だったが何も表示されて無くFANのみ運転させるとコンプレッサーは
 ON状態(仕様)となりラジエターの電動FANが回転状態だった。

上記のような条件で外気温0度くらいのコールドスタートなら
20分以上走っても水温は60度程度にしかあがらないんですねぇ
こんなんで大丈夫なんでしょかとも思うのですが
プリウスとかHV車はモーターで走る間があるのでさらに温度上昇しにくい
らしいのでそれを考えたら全開走行するわけでもないなら問題ないんでしょうね。
冬場はなるべく粘度の低いオイルでも入れるようにします(*^^*)

Posted at 2011/01/28 10:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

RKステップ燃費自己記録更新

RKステップ燃費自己記録更新いぁ大したネタではないけど満タン給油からの最長航続距離がでたので記念に一枚
ボケボケだけど満タン給油で800km超えましたわぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
今回はちょっと遠出したからなんだけど、ずーっとこんなだったらいいのになぁ・・・
ガソリン残量3.7Lそろそろ入れないとね(・Θ・;)アセアセ…
Posted at 2011/01/11 22:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月17日 イイね!

オーバークール?

オーバークール?今回はRKの水温についてです。
去年購入当初よりヒータの吹き出し温度がぬるいなぁと感じていましたが、今年はさらに?ぬるくなったような気がして(ヒーター設定温度を最高にしても変わらない)ECUからの水温をODB経由で確認したところ外気温0℃で一般道を約20分走行しても70℃程度にしかなりません。
信号待ちでしばらく止まると80℃以上にもなりますが走り出すと65℃程度まで下がってしまいます。
それと低水温警告は外気0℃からの始動でアイドル1分低速走行で5分ほど(ECU読み値53℃)で消灯します。
自分ではサーモスタットが少し早めに開きすぎているようにも思うのですが皆さんのRKはいかがでしょうか?RKには水温計が無いのでディーラーに言っても”警告が点灯しなければ大丈夫”で終わってしまいそうなので、皆様のご意見お聞かせください。

なお写真のモニターは同型のイメージです^^
Posted at 2010/12/17 11:59:44 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2010年06月17日 イイね!

ガソリン残量 続き

昨日の続きでガス欠してから満タン給油しました。
ガス欠後に携帯タンクで4L入れて20km走行したのでタンクの残量は約2L。
この時点でスタンドでガソリンが給油口から溢れる寸前まで入れると60L入りました。
ガソリン給油機が自動停止してから給油口ギリギリまでが2Lほど入るので
ごく普通にセルフスタンドで自動停止するまで給油してガス欠するまでのガソリン量は

残2L+給油60=62L
溢れる寸前まで入れてるので2L余分に入れてた2Lを引いて
62L-2L=60L
となります。

ガス欠状態から普通に入れると60L入る事になりますねぇ
メーカースペックのタンク容量と一致します(*´∇`*)

皆さんは一度の給油で何L入れてます?
~50L入れる人は賢者
55L入れる人は勇者
60L入れる人は神!
60L以上入れる人はサイヤ人!!!
ヾ(・ε・。)ォィォィ


Posted at 2010/06/17 09:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「90ノア ヴォクシー ブレーキ異音でお悩みの方 http://cvw.jp/b/703135/48292479/
何シテル?   03/03 17:32
復活しました新鮮小太郎です。 ドレスアップ、オーディオ、チューニング、ジャンルや新旧、車種を問わず車を自分でいぢるのが好きな方お友達になってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
90ノアに乗り換えました。 みなさん色々教えてください
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
外観はあまりいぢりませんが 楽しく快適にをモットーに色々いぢって行きたいので 勉強させて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation