• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーナリングの魔術師のブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

恒例のやつやりました。

恒例のやつやりました。お疲れさまです。今年もあと少しですね。
早くコロナ収束を切に願うだけです。

さて今年もこの時期、恒例のやつを作りました。

夜勤明けに山へ!

頑張って切りだしました。

帰ってから早速製作開始です。

長男と一緒にやりました。これもまた恒例です。



って事で完成〜。



まぁ相変わらずの出来ですが、やる事に意義がある!

ちょっと早いですが良いお年を〜!
Posted at 2020/12/25 17:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月18日 イイね!

シフトコンソール取付

クリア塗装も乾いたので取り付けていきます。
整備手帳ほどではないのでブログで。

もとに戻していくだけなので完成の写真しかありません。

取付に際し、追加メーターを付けるのでそこら辺の作業がチマチマ出てきます。

まず、付属の配線では長さが足りないので延長しました。


追加メーターはなにかというと、
電圧計です(爆)

すでにターボタイマーで電圧の確認は出来るのですが、なにげに見にくいし、アクティブトップを動作させる時はいつも電圧が気になって見る頻度もあるので電圧計にしました。
ホントはAF計が欲しかったけどまだ必要ないし。

っでもとに戻した状態です。


電圧計もはめ込んでますが、割とガタガタできちっとハマりません。
あと問題があって、メーターで隠れるからと何も処理しなかったホルダーのトップ部、
見えてるし。(T_T)


パテ跡とかそのまま見えるのでちょっと
悲しくなるので目隠しします。



Oリングを取付。
これで完璧。

ちなみに隣のミサイルスイッチは
ホーミングミサイル用(爆)ではなく、
ラシエター強制起動用です。まだつないでませんけどね。
後一個はなににつかおうかなぁ。




次はドアトリムカバーを、作りたいですね
Posted at 2020/12/18 14:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月17日 イイね!

再クリア。

再クリア。ここ何日か寒いですねぇ。
ガレージもファンヒーターフル稼働です。

先ずはたれたクリアを削り取ります。

空いた時間でちょこちょこやってるので時間かかりました。

もう途中から機械でガァーって。
ちなみにラチがあかなかったので400番でやりました。

そんなこんなで翌日仕事かえってから30分だけ時間もらえたのでクリア塗装。

今度はシンナーを30%ぐらいにしました。

結果は・・・。




ツヤツヤ感は少し弱いですが(ビビってた)
タレはなし!

おしまい
Posted at 2020/12/17 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

ウインカーの再接続

ウインカーの再接続どうもです。
先日ファンモーターを交換しましたが、バンパー復帰の際にウインカーつながなかったのでカチカチカチカチとうるさいです。そのままでは道路走れないのでつなぎます。

今まではオイルクーラー無かったのでタイヤハウスカバー外せば直ぐなんですが
現状はそうもいかずバンパー外します。

ついでに昨日の作業を再チェック。

まず、オイルクーラーのジョイントにオイルたまりがありました。一旦取り外した後にパーツクリーナーで洗浄したときの残り油かなと思いたいですが今後要チェックですね。

あと、ステアリング切ったときや前進後の後退一発目でバキバキっと音がする原因がやっとわかりました。
やはりロアアームっぽいです。



ジャッキアップしてタイヤを左右に揺するとロアアームのボールジョイント部ですこし浮きます。ナックルの差し込んでる部分は全く動かずブーツのところで少し動くので多分それが原因かと。
これについては左右ともですね。
まだ交換してから2年も経っていないぐらいですが(^_^;)

キャンバーが負担になってるのか、ちょっと早くない?

取り敢えず次回交換してみます。

あとタイヤです。




内側結構来てますねぇ。JLineの鬼キャンボルト、何よりホイールがハミタイになるので入れてましたが負担等大きい可能性もあるのでもう少しキャンバー角緩めに変更してみます。
見た目もかっこいいので気に入っているのですが。


Posted at 2020/12/09 07:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

ラジエターファンご臨終

息子の習い事の送り迎えにもコペンは大活躍なんですが、習い事をしている間は1時間程度にはなりますが待機となります。

最近は寒いのでエンジンをかけていたのですが水温が上がって冷却ファンが回りますよね。
そこでいつもより違和感が。
気持ち静かなんですよね。
っで気になって水温計見ていたんですが、
ファンが回ってから下がるのがあきらかに遅い。

エンジンルームをチェックするとエアコン用に付けたサブファンは回って、
本来のメインファンは止まったまま(T_T)

良かったよサブファン付けておいて。

時期的にも助かった。
折を見てモーター交換しないとな。

丁度強制ファンスイッチつけようかと
シフトコンソール触っていたところなので良かったのかな。ちなみにカーボン化中

モーターの交換は面倒くさそうですねぇ。



Posted at 2020/12/04 12:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「とりあえずフロントだけ交換。」
何シテル?   02/04 16:26
コーナリングの魔術師です。よろしくお願いします。(実際はただのぺーぺーです)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
67 89101112
13141516 17 1819
2021222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイルパン オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:55:35
ケルベロス 汎用ガルウイングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 09:06:59
ワンオフ(不明) リアロアクロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 00:54:51

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ヤフオクで買いました。今買っとかないと多分この先絶対買えないような気がして半ば強引に買っ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2013-10-31納車。子供の為に乗り換えました。
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
人生最後のバイクということで購入しました。 初のリッターバイク。化物じみたスペックですが ...
その他 ジャイアント イディオム2 その他 ジャイアント イディオム2
ジャイアントのミニベロであるIDIOM2です。 カスタムも視野に入れていたのであえて2を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation