• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムニタのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

三連休は雨かと思いきや...

 事前の天気予報では、三連休は台風と秋雨前線の影響で大雨予報出ていましたが、蓋を開ければ意外と土日は持ちました。

 とはいえ、雨の予定だったので特に車やバイクで遠出する予定は立てられなかったので、ウルトラマラソンに向けての修行中心に過ごしました。先週は50kmランしたので今週もそれなりにロング、、、って訳で30kmほど丹沢湖で走り回りました。
 その後、まだ天気が持ってたので長尾峠付近にプチ・ツーリングに行ったり温泉にいったりしてマッタリしたり、久々にみくりや蕎麦食したり。

 

 みくりや蕎麦は美味しい。

 
 
 日曜日も雨が降りそうで降らなかったので、朝ランして箱根方面までマッタリとプチ・ソロツーリング。涼しくて気持ちよかった。

 ま、やった事と言えばこんくらいですかね。

 それから、密林で注文しておいたバイクのチェーンの洗浄セットが到着。
 
 

 こちらは、ローラースタンド。チェーンの洗浄用ブラシはコチラについてきたものです。リアタイヤの下に引くとタイヤを手で回せるようになって結構便利らしい。次に天気が良い時にでもチェーンを整備してみたいと思います。

 



 本日は風雨激しくて、食料品の買出し以外は引篭もり。

 最近、PS4のゲームも飽きて何もやる気無し。PCゲームのAnno1800をしてます。シムシティのような街作りにちょっとした他国との貿易や海戦的戦闘要素が加わったようなゲームで割りと楽しいです。あとはFGOのイベントを消化。10月からはFGOのアニメも始まるし楽しみです。

 
 





 そういえば、職場の人が絶賛していた某店に豚の生姜焼き定食を食べに行きました(ちなみにこれは9月前半)。テレビでも紹介された事があったらしくてボリュームあって美味でした。

 


 次の週末は仕事っぽいので今月の休みはもう無しかなぁ。と、言いつついきなり仕事が無くなったりするのがウチの部署だから分らないけど。
 
 100kmウルトラマラソンまで2週間かぁ。何か、まだ実感湧かないけど、完走できるんだろうか、不安しかないw

             
                   完
Posted at 2019/09/23 18:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

9月前半まとめ

9月前半まとめ 9月前半のまとめ

田んぼの稲も収穫時期になっていよいよ秋って感じになってきました。

特に車的ネタはありません。

1周目の土曜日 久々に某峠に脚を鍛えにランに行ったらプチ雲海と富士山が見れました。



その日は天気が良かったので、バイクでもフラッとソロ・ツーリング。まだ真夏の暑さ。


2週目



10月のチャレンジ富士5湖マラソン(秋)の参加案内到着。いよいよ本番まで一ヶ月切りとなり、緊張感増しました。一番長い距離は118(5湖)kmだけど、ウルトラマラソン初挑戦なのでキリが良い100km部(4湖)にしときました。100km超えて後18kmとか心が折れそうで...。今回完走できたら次は118kmに挑戦してみたいと思ってます。しかし、100kmとかどんな練習すれば良いのか未知。気合と根性なのか、、、?時間制限の関門もあるし、ペース配分や食事の取り方も考えないと。

そんなこんなで、2週目週末。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝を見に甲府へ。



見る前から多分涙腺緩むだろうな~とは思ってたけど、回りの人のすすり泣く声とエンドロールの、みのりんの歌...でやられました(;つД`)

初めてバイクで甲府まで行きました。家を出るときは涼しくてツーリング日和だなぁと思いましたが、、、鳴沢村付近で一気に気温低下w

寒いし手先痺れてやばし。
一応持って来ておいた長袖とインナー手袋追加装着でやり過ごす。 

甲府に映画を見に行くのは3回目だけど、まだ道を覚えて無くてイヤホンでナビを聞きながら迷走しつつ余裕を持って無事到着。バイクでも視覚情報がやっぱり欲しい。ヘルメット用のヘッドアップディスプレイが実用化されたら導入したい。








甲府を発つ前に軽く腹ごしらえ。塩バニラアイス・パン

帰りは、高速使用。

甲府は少し暑い程度。あれ行きより暑い?帰りは快適かな~と少し期待したが。

甘く無かった。

まず、笹子トンネル過ぎたらまさかの雨。

そして河口湖付近から、、、やっぱり気温低下。ついでに雨が降ったり止んだり。
風も少し強いし、ガクブルしながら山中湖通過。最後の須走前のトンネル内が車の排気ガス?のお陰か暖かく感じて幸せでした。帰って暑いシャワー浴びて復活。ワイン飲んでベッドイン。

翌日

10月のウルトラマラソンの修行を兼ねて丹沢湖へ。

半分の50kmだけ走りました。何気に50km完走は初。

微妙に高低差あるし、良い具合に脚がやばかった。






レーズンが長距離ランニングの補給食に良いっぽいので途中でパクパク食べながら走りました。確かにあまり疲労感は無かったかも?でも、脚の疲労だけはどうにもならん。午前中にランニング終わって帰宅して、、、流石に外出する気になれずにゲームして飯食って、またまたワイン飲んでバタン。


連休3日目

前日の50kmランの疲労抜きのための10kmラン。

その後、久々にインテグラを格納庫から出撃させて軽くブラブラ。

昼からはバイクでも、、、と思ったけど暑すぎてやる気失せw

いつも行くスポーツショップにてウルトラマラソン出場のためのグッズ等を購入。
店長さんが、富士5湖マラソン3回ほど経験してたので色々と経験談を聞かせてもらって良いアドヴァイスになりました。

連休4日目、、、えっ。実は金曜日に休みをもらってました。

朝ラン後に、山にニダボかインテで朝練行こうかと思いましたが生憎の雨で断念。

ゲームや食料品の買いだめして、昼からインテを格納庫へ持って帰るついでにブラブラ。もう最近はたまにしか動かさないけど、NA・VTECの乾いた音はいつ聞いても飽きが来ない。ついつい回転数あげてしまって燃費悪くなっても気にしない。

帰宅後、ニダボを拭き上げる。今更気づいたけど、ライトを下からのぞくとRRの字がある。良いこだわりですね。




冬に備えて注文しておいたジャケットも到着。見た目の格好よさを追求したらコレになりました。



おもったより分厚い生地でも無いから真冬には厳しいかもしれないけど、ミズノのブレスサーモとあわせればそこそこ寒さにも耐えられずはず。


そんなこんなで本日も終了。来週も多分3連休あるけど、どうやら天候悪そうだからランニング以外は引篭もりかな~




                  完
















Posted at 2019/09/16 17:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月06日 イイね!

8月

8月 8月まとめ

夏の休暇

初日、ホンダドリームへ。

ニダボを新車で買ったときに一緒に買ってたオプションのラジエーターガードだけ在庫無しで取り付け出来ていなくて、6月に入ってやっと店へ来ました。が、仕事の都合で取り付ける機会が無くてやっと店に行くことができました。すでにラジエーターの目は傷ついてたりするので今更感ありますねw



往路は高速、復路は道志で。糞暑かったけど走れば何とかなるもんですね。今回も沢山のやぇーありがとうございました。

途中、道の駅道志で桃のアイスとサイダーで体を冷やしました。



二日目、片道1000kmの帰省。Z3の皮剥き完了。



いつの間にか新名神に鈴鹿PAが出来てました。
車・バイク好きには楽しげなコーナーもありました。リアルチタン材質のチタンマフラー形状のコップも売ってあったりして購買意欲を掻き立てられました。でも値段がヤバくて悩むw







途中で、各県のグルメを堪能しつつ無事帰宅。

三日目

久々に熊本城見ながら朝ラン



ランの帰りがけに護国神社参拝。




前から気になってた電鉄にあるくまモン電車。遭遇率低そうなので、直接車庫まで行ってみた。(もちろん柵の外から撮ってます)。




その後はお土産を買いにいったり、お世話になってるショップへインテをプチメンテしてもらったり。

前はバイクなんてあまり興味なかったけど、今はマジマジと見るくらいにはなってきた、ショップに展示してあるバイク。車屋さんだけど、ライダーでもある社長さんです。








この他に通勤用に魔改造されたようなCB400SFもありました。格好良かったな~。

そして、インテをメンテしてもらってる間の代車。









keiワークスより加速がヤバい。内装も刺激的。ドッカンターボ堪能しました。

その後、インテ回収して車とバイクの話をして帰宅。

夕食は久々に馬刺し専門店で購入した本場の馬刺しを家族で堪能。




四日目

台風直撃

午前中は大人しく…

午後から晴れてきたので我慢できずにラン。
熊本の日差しは強烈。暑いというより、熱い。



夜は家族で晩餐。

五日目

帰省中、ラスト朝ラン。



両親に別れを告げて出発。

復路は変化をつけることにしました。

道中、阿蘇山と富士山コラボ(ナンバー的に)…したかったけど曇ってて微妙。帰省当日は結構晴れてて阿蘇山の噴煙見えてたけど残念。



道中に11万キロ。



昼食は道の駅で関アジ丼。うまし!



そして、フェリー乗船。今回は四国経由で帰ることにしました。



四国上陸。子供の頃に親に連れられて道後温泉に行ったことはあるけど、年寄りでごった返していた記憶しかない。とりあえず、大人になって初上陸です。

愛媛と言えばみかん?みかんアイスとラスク堪能。





そして香川突入。

夕食にうどん。



平日なれど、少し並びました。



冷や天おろし。コシがあって美味しかったです。多分、今まで食べたうどんで最強にうまし。さすが本場。きっと宮本武蔵も満足するはず(FGOネタ)

六日目

香川で朝ラン


川崎重工業の工業地区や瀬戸大橋の景色等を楽しみながら走りました。

車とのコラボも素敵だろうな。しかし、どうしてもラン優先になってしまう。





淡路島経由で四国脱出。

それにしても、一般道でも高速でもネズミ取りが多い。3人くらい捕まってる人見たなぁ。直線が多いから飛ばすよねぇ。




昼飯は土山SAにて。土山ハイカラ定食



途中、京都付近で大渋滞…抜けたと思ったら新東名は車両火災で通行止め。更に東名は事故渋滞…新東名通れない人も東名にに流れるから平日なのに大渋滞でした。疲れた~。取り敢えず無事に帰宅。

八日目

久々にホームコースで朝ラン。その後、インテグラを洗車して格納庫へ。カビ対策で車にも使える大型の除湿剤を入れときました。ま、梅雨時期終わったので今更感あるけど。

それから休みなしで暫くお勤め、、、月末に3週間ぶりに休み。金曜日に休みもらって3連休。

1日目、劇場版「このすば」を見ました。期待を裏切らない面白さでしたw



帰りがけに河口湖自動車博物館へ。4年ぶりに来たけど、前回撮った写真と比べると結構配置が換わってた。隼も増えていました。来年には隼Ⅱ型も公開らしい。












2日目はツーリング。

道志村を経由して、初めてヤビツ峠に行ってきました。タイトなコーナーが多かったです。まだ、全然腕が無いので全くついて行けないw





天気が良くて神奈川は気温も30度以上まで上がっていたので暑かった~。

でも久々に走れて楽しかった。8月も、もう終わり。9月は比較的普通に休めそうだから、ドライブ・ツーリング満喫できたらいいなぁ。

                完
Posted at 2019/08/31 17:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

7月まとめ

7月まとめこんにちは。

7月は、単発休みが点々とあった程度で、更に天気が悪い日が多かったのでほぼインテやニダボに乗れませんでした。6月もなかなかだったけど、7月の方が割りと多忙感あった。お陰であんまりお金も使う暇が無かったのは良い事かも。

車ネタはほとんどありません、、、。

7月の中旬頃に仕事から帰宅した際にKeiワークスのエンジンの下あたりからオイルが漏れているのを見つけたので、いつも世話になっているショップへ出しました。

2週間ほどで、退院。オイルシールやヘッドカバーのパッキン交換程度で済みました。正直コレ以上、、、例えばエンジン交換とか重症の類だったら手放そうと思っていたのでこの程度で済んでてよかった。
久々にショップに行ったら移転してて施設がビッグになってたのでびびったw



そして本日。

職場の後輩達とFSWへ。台風の影響でどうなるか分らなかったけど、無事に通過して予想以上に天気が良かった。そして暑かった。86&BRZのイベントがあったので、予想以上に混雑していて、入場するまで前後左右新旧86とBRZに挟まれて待機、、、wそして入場。


FSWでレンタルカート。86&BRZのイベントのせいで客が誰もおらず貸切状態でした。まだ路面が濡れていたのでビビッてコーナーで余り飛ばせなかったけど、貸切状態だったので待ち時間も無くストレスフリーで自由に走れて楽しめましたw



走ったあとは、ぶらぶらとイベントを見て回りました。

まずはオリヅルで食事。

昔は麻婆豆腐なんて好んで注文しなかったけど、FATEの言峰の影響で見ると、ついつい注文してしまう。




食事後、ショップのブースを見て回ったりしました。
土屋圭一氏の86も置いてありました。格好良い。





新型スープラ。初めて生で見ました。これも格好良い。





86が並んで走行するシーン。

トミカコーナー



と、その他適当にぶらぶらして帰りました。

に、しても今日ショックだったのは、2週間ぶりにインテグラのドアあけたらシートにカビが生えていた事。今までなかったけど、今年はいつもより梅雨が長いし、ジメジメした日が多かったからかなぁ?あんまり乗って無いってのもあるかもしれない。対策をしないとヤバイ気がする。



さて、8月は久しぶりに実家に帰省、、、する予定、、、です。
九州は暑いだろうなぁ。
帰っても2、3日くらいしか居れないので帰るかどうか悩んでますが、帰ったらまた西住戦車長殿の慰霊碑まで拝みに行こう。


                  完
Posted at 2019/07/28 15:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

6月まとめ

 こんばんは。

 6月は、初旬に富士忍野村高原レース(トレイルレース)に参加したあとは、お勤めの方が休日にあったり、天候があったりしてニダボやインテに乗る機会がありませんでした。

 その間に時間を見つけてインテグラを車検に出しました。

 

 今回は大きな不具合は無し。スタビライザーリンクってところが不具合があったので交換したくらい。後はエンジン・クラッチ・ブレーキオイルを交換。

 クラッチオイル交換時にクラッチペダルが戻って来ないという現象が発生したお陰で少々車検が終わるのが遅れましたが無事に戻ってきました。ブレーキもクラッチも踏み具合は異常なし。

 タイヤもポテンザRE71RからダンロップZ3へ。今まで、ポテンザしか履いた事が無かったけど、サーキットも行かなくなったので、、、タイヤにかけるコストを減らしました。とはいえ、動画サイトでプロがRE71RやZ3等乗り比べた動画を見たりしたけどそんなに性能の差が無いっぽいので今回はZ3にしてみました。ネット購入とも相まって、ショップでRE71R購入した場合と比べて4万ほど浮いたかなぁと。浮いたお金と手持ちのマネーで別パーツ注文(^^)

自分への誕生日プレゼント



モノはすぐに届いたけど、お勤めが2週連続続いたりしたので中々取り付ける機会が無くて月末に。


んで、本当は今日取り付けたかったけど、生憎の雨。

どこかに行く気にもなれないので、まだ見ていない、ガルパン最終話第2話を、上官殿と見に行ってきました。

 

やっぱり映画館で見ると迫力が違う。楽しかった。

帰りに松福で豚骨ラーメンを食す。東海地方での豚骨ラーメンは余り良い思い出が無いけど、これは九州人でも食べれる美味しさです。



喜多方ラーメンくらいの麺の太さもあれば、九州のような細麺もありました。自分は太いほうになっちゃいましたが、、、。まぁでも美味しかったので満足。


その後、上官殿と別れて帰宅&買物。

夕方頃に雨が収まったのでニダボのマフラー交換決行。



純正マフラーと社外マフラーの重さが全然違って驚き。



外すのは楽だったけど、中盤移行のマフラーの固定バンドを取り付け方が取り説の白黒の写真で分りづらくて一苦労。動画サイトを参考に取り付けることができましたw予想以上にパワー使った。







完成  (^^)




ちょっとだけエンジンかけたけど、純正に比べてかなり野太いサウンドになって感動セリ!

早く〇峠に突撃したいであります!!


                 完

Posted at 2019/06/29 17:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニダボ19000km突破。」
何シテル?   11/05 18:59
  インテグラタイプR/CBR250RR/N-ONE(RS)3台と暮らしてます。 気ままにボチボチと…カーライフを楽しんでます。 たまに、備忘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード D2R 19300cd(カンデラ) LED ヘッドライト 6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:15
愛車インテグラDC5 ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:12:53
RACV交換/スロットルボディ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛車登録から誤って削除してしまったらしいので再登録。 令和4年7月新車で納車 可愛ら ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
二輪免許取得後初愛車 コイツに惚れて免許取りました。
その他 メリダ スクルトゥーラ その他 メリダ スクルトゥーラ
MERIDA SCULTURA 4000 趣味のランニングの補助的な役割 酷使する脚 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
    たまにふらっと…ドライブ用  バイクと軽自動車に主役を取られ、盆栽に近い状態。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation