• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラムニタのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

富士忍野高原トレイルレース

 6月2日、富士忍野高原トレイルレースに参加してきました。

前日は、最終調整で軽くランして仕上げ。

今の時期は日の出とだだっ広い水の張られた田んぼが見れるので癒されます。



その後、昼頃に忍野村へ。途中で昼食。

東海地方に転勤してきて約5年目、何気に初めて「ほうとう」を食す。いつも気になってたけど、山中湖沿いのほうとう屋は結構混んでるので、、、忍野村付近は比較的空いてたので食べてみました。

かなりボリュームがあって美味しかったです。2人で食べても良い量ですw




その後、忍野村中学校で受付を済ませて軽くその辺走る。






北海道並に広い直線と景色が良いですね。気持ちよく走れます。

天気が良かったら富士山とコラボできますが、、、今回は雲に覆われてました。


帰宅後、注文していたタイヤが着弾。ネットで買うとかなりお買い得。組み換えは車検をお願いするショップにしました。そんなに高く無いし、ショップでタイヤを買ってつけるよりかなり安いですし。



部屋がゴム臭くなったw

特大ゴミ袋購入してかぶせて封印!

6月2日(日)

トレイルレース本番



天気は朝は晴れてましたが途中から曇り。前週は猛暑の山中湖ハーフマラソンだったので助かりましたw

人生2回目のトレイル大会はロングコース34.6km。

辛い・・・フルマラソンより辛かったw

杓子山に登る途中で右の太股がつりそうになってもはやこれまでかと、思いつつ諦め切れずにバックパックからテープを取ってテーピングしてマッサージしながら騙し騙し何とか最後まで上りきって、何とか復活して無事に下ってゴール。





同じ山を2回登らされるのも結構精神的に折れそうになるけど、
最後の1600m級の壁みたいな山がマジで破壊力ありすぎたw



ロードと違って、アホみたいにキツイし吐きそうになったし、息も脚も限界まで来たけど、ナンだろ、楽しい。また別のトレイルに挑戦したい。

ゴール後、出店でオムライスとアイスを堪能。ついでにアロママッサージを美人さんにしてもらって癒されました(普通にね)。疲労が結構取れました。やっぱりプロは違うなぁ。





夜は疲れのせいか、食欲が全く無し。無理やり食べて体力回復に努める。


6月3日 

 何となくトレイルレースのダメージが大きそうだったので事前に休みを取ってました。

 まぁ、結果的に良かったかな。朝ランできるレベルでは無かったw

 元々用事もあったので午前中に済ませて、3ヶ月ぶり?くらいにKeiワークスを洗車。体を動かすのがダルかったので、購入後初めて洗車機に突っ込む。洗車機使うのも4、5年ぶりくらいかなぁ。

新しい職場に移って通勤でKeiも使えなくなってほぼ週末くらいしか使わないので余り汚れないのは良いけど、、、いや、元々その為に買ったからもはや存在意義は無し。でも、車体がデカくて車高が低いインテと違って、買物やチョイ乗りに便利だから手放すのは惜しいのでまだ乗り続けようかなぁと思ってます。

そして、インテは気が向いた時と実家に帰省する時くらいしか乗る機会が無いという、、、もはや年間3000kmくらいしか乗ってない。

CBR250RRも増えたし、3台と付き合うのも少々大変wいずれ引っ越す時は面倒だろうなぁと思いつつ、まだしばらくはこの問題を後回しにしてカー&バイク生活を楽しみますw





 





Posted at 2019/06/03 19:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

ニダボ初回点検&山中湖ロードレース参加

ニダボ初回点検&山中湖ロードレース参加 今晩は。
 今週末は購入後約1ヶ月となりニダボの初回点検に行ってきました。走行距離もホンダドリーム到着時点で879kmとなり、良い感じに慣らしも終わったのではないでしょうか。

 

 往復は道志道(その前に山中湖と富士山が見えるスポットで記念撮影)。距離は長いけどヤェー率が高いので暇になる事はありませんでした。

 初回点検では特に異常なし。エンジンオイル・フィルターも交換完了。帰りは10000回転近くまで回してみたけど、、、良い音や(^^)スポーツ+モードも使い始めたけど、普通のスポーツモードより加速が凄い。楽しいw
 
 帰る途中で思い出したけど、購入時にオプションで頼んでおいたラジエーターガードがまだ来ないし、装着されてない。すでにラジエーター虫とか入っちゃって潰れてるところが出始めてるけど、、、もういらないかなぁと思い始めてきたw

 帰りがけに山中湖ロードレースの受付をして帰宅。次の日に備えて早めに就寝。


 本日・日曜日

 深夜に起床して支度して出発。

 現地で食事してアップしてスタート。
 
 
 
 気温は30度超えで、しかも快晴。

 一応90分切り目指したけど、大会速報だと89分53秒らしい。2年前は85分だったけど、あんまりスピード練習してないのと、この暑さで後半で少しスピードが落ちてしまった。

 まぁ、無事に完走できたので良しとしよう。それよりも来週の忍野村トレイルレースの36kmがキツそうw次の日休もうかなw
 
 来週1週間は脚の保護の為にランニング通勤はやめて、、、軽くランニングしてからバイク通勤にしないとな。

 

 さて、6月はインテの車検、、、RE71Rも4年経ってスリップサインまであと少し、、、なので新タイヤ注文しました。もうサーキットも走る気分も無いし別の銘柄にしてみました。結局このタイヤでサーキット走ったのはFSW1回だけだしなぁ。

 車検、、、どこも壊れていなければいいけどなぁ。一応予算は多めに取ってるけど、出費が抑えられたら浮いた分でニダボのマフラー買いたい。後は祈るのみ。

                    完

 
Posted at 2019/05/26 17:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

伊豆ツーリング

伊豆ツーリングこんばんは。連休2日目


職場の上司殿のバイクが直ってツーリングのお誘いを受けたので、伊豆ツーリングに行ってきました。
 
いっつもタイプR同士でつるんでいたけど、バイクでのツーリングは初。




いつもどおり朝の4時に起床。でも、朝ランはやめました。このままだと月間600kmくらい走ってしまいそうでさすがに脚がいつ爆発しても可笑しくない程度に疲労がたまってきたので我慢。来週から2週連続大会に出場するので、故障は避けなければ。



朝食を取って、雨戸を開ける。道路が眩しい太陽に照らされ、、、、、


あれ、、、、、



雨降ってましたw

本降りでは無かったのが救い。

ちょっと残念な気持ちで集合場所に向かい上司殿と合流。


最初に長尾峠に軽く走りに行く。

まだ、初心者ライダーなので安全に、、、行ったつもりだったけどやっぱコーナーキツイ。草むらに凸。何も無いところでよかった。後でヘルメット取った時に蜘蛛の巣と葉っぱがついててワロタ。

無事にスカイライン料金所付近まで行ったけど雨が本降りになりそうなのと霧が出てきて危険そうだったので引き返して回り道して伊豆の国市の道の駅へ。

今回の自分の希望目的地。

いちごファクトリー

昨日、テレビで紹介されてて食べたくなった。







店内はいちご一色。



イチゴの串を食す。甘くてうまし!



次はカフェコーナーへ。開店前から少し並んでました。

イチゴのロール食す、うまし!!



周りはカップルと女子と夫婦ばっかりで、野郎同士なんて何処にも見当たらなくて残念な気持ちになるけど、ピチピチギャル見ながら食べる甘いお菓子も良いじゃん。

次は、伊豆スカイライン方面へ、、、しかし途中で雨が本降りになってきたので引き返して雨雲を避けるように国道1号線から大きく迂回して十国峠へ。




昼飯の富士宮やきそば。何気に初。ウマシ、、、。




その後、スカイラウンジ~椿ラインを走って、上司の希望で神奈川県は千石原にあるラーメン屋蔵一ってところに行って喜多方ラーメンを食しました。
うまし!!!



正直東海地方のラーメンは口に合わないけど、この福島の喜多方ラーメンは上手い。北海道に行った時に食べた旭川ラーメンも衝撃的ウマさだったけど、これもヤバイ。スープも最後まで飲めた。

その後、おかわりで長尾峠をもう一本走って流れ解散。何となくカーブの曲がり方のコツっぽいのが分って来た気がする。ケツの位置一つでも曲がり具合が全然違うと最後のほうでやっと分って来た感があった。まぁ経験値積むしか無いな。

夜の首都高ツーリングも誘われたけど筋肉痛が結構酷いので今回はちょっと自粛w

来週はマラソン大会にも出るので、明日は峠に行って自分の脚を鍛えに行ってきますw


                    完

 
Posted at 2019/05/18 17:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

ニダボ慣らし&ソロ・ツーリング

ニダボ慣らし&ソロ・ツーリング 2週連続で勤務して、ボチボチ仕事の集中力の低下と毎日弁当やら何やらをリュックに入れて往復21kmのランニング通勤していたので脚が限界を向かいつつあったので本日は休みを頂きました。

 でも、いつもどおりに4時頃に起きて軽くラン。リュックの無いランニングは何て肩が軽いんだろう、、、。軽快に走れました。



 その後、ニダボの慣らし兼ねて静岡県島田市にソロツーリングに行きました。

 本日は快晴でまさにツーリング日和。

 下道でのんびりと行きました。

 まずは蓬莱橋。
 全長897mの木造橋。

 

 


せっかくなので渡りました。渡りきると往復1.8kmになるので真ん中までw





真ん中から大井川を見渡す。めっちゃ広い。




島田市といえば、お茶の産地。

蓬莱橋のお土産屋さんにて、お茶とお茶のジェラートを頂きました。うまし。




その後、茶畑を眺めにGO。バイク買ったらバイクと茶畑のコラボするのがちょっとした夢だったりw








広い茶畑、普段のストレスも吹っ飛んで癒されました。

昼飯は島田市内にあるハンバーグ「さわやか」。アクセス良好な某さわやか店は数時間待ちはザラなんで行く気にもなれませんが、コチラは平日&多分アクセスがそこまで良好じゃないので待ち時間は10分ほどで席に座る事ができました。





ウマシ!!!


帰りは、再び茶畑の中を走る県道っぽい広い道を通過。これまた景色良し。また来たいな。

帰りは高速道路。

高速道路は初体験。最初はビビッて80kmくらいしか出せなかったけど慣れてきたら100kmまで出せるようになりました。ただ、横風が強いとめっちゃ怖い。あと、大型トラックの横を通る時にたまに謎の衝撃波が来て飛びそうになるw気をつけないと行けない。

途中のSAで追い討ちで抹茶アイスを食す。暑かったのでウマシ!






バイクに乗るとカロリー消費少し多くなるのかな?やけに腹が減るような気がする。

取りあえず、メーカー推奨の慣らし運転500km突破。ディーラーに初回点検申し込みました。徐々に回転数を上げて行きましょ。楽しみだなぁ。




                  完
Posted at 2019/05/17 19:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

CBR250RR慣らし4日目

CBR250RR慣らし4日目 せっかくのGWも丸1日晴れの日が少ない日が多いくらい微妙な日が続きますね...。さて、今日は午前中雨で昼頃から晴れてきて路面も乾いたのでニダボの慣らし運転がてら初めて箱根方面(バイクでは)へ行ってきました。

 曇ってて山は寒そうなので一応ウインドブレーカーを持参。予想通り箱根の大観望は寒くて着る事となりました。手がすっかり冷えてしまったので暖かい抹茶でホッと一息。








 その後、バイクで初めてスカイライン走って途中のレストハウスでホットコーヒーとアイス(店内は暖かいのでw)満喫して長尾峠も初めて走って最後に洗車して帰宅しました。

 長尾峠は、、、良いね。


 

 さて、明日も一応休み。GWの入りが遅かったのでその分です。
  
 でも天気が微妙だからニダボに乗る事は無いかな?しばらく休みが無いので食料の買いだめと勤務に向けての心の準備でもしようw


                 完 



Posted at 2019/05/06 17:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニダボ19000km突破。」
何シテル?   11/05 18:59
  インテグラタイプR/CBR250RR/N-ONE(RS)3台と暮らしてます。 気ままにボチボチと…カーライフを楽しんでます。 たまに、備忘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード D2R 19300cd(カンデラ) LED ヘッドライト 6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:15
愛車インテグラDC5 ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:12:53
RACV交換/スロットルボディ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:51:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛車登録から誤って削除してしまったらしいので再登録。 令和4年7月新車で納車 可愛ら ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
二輪免許取得後初愛車 コイツに惚れて免許取りました。
その他 メリダ スクルトゥーラ その他 メリダ スクルトゥーラ
MERIDA SCULTURA 4000 趣味のランニングの補助的な役割 酷使する脚 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
    たまにふらっと…ドライブ用  バイクと軽自動車に主役を取られ、盆栽に近い状態。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation