• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじさんだって@ピンクに乗るぞぃのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤパーツレビューが使い辛いのでこちらに投稿です。
オートウェイにてホイールセットで購入しました。

ホイール:
KIRCHEIS(キルヒアイス) S5 14x4.5 +43 100x4 ホワイト
タイヤ:
NEXEN EURO-WIN スタッドレス 155/65R14 75T

ホイールの白は嫁の希望、5本スポークは私の希望です。
見た目の品質は価格のはるかに上ですね。
装着してから気付いたのですが、5本スポークだとリム内面が良く見えるんですよね…
Σ( ̄□ ̄;)
ブレーキダストが着き始めるとカッコ悪いかもしれません…
( ´△`)

タイヤはコリアンです。
以前、ハンコック製品を問題無く5シーズン使用した経験から…
「たぶん大丈夫でしょう(^_^;)」
…って感じです。
装着後のドライアスファルト走行では、ロードノイズがとても小さくてビックリです。一皮剥けるまでの特典かも知れませんね。
あ、あとこのタイヤは回転方向指定です。
(一本目で気付いて良かった( ̄▽ ̄;))
Posted at 2013/12/30 20:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2011年02月20日 イイね!

マイラジコンブームが止まらない

今回の私のラジコンはいじらないつもりだったんですよ。

いやホントに。


でも会議と打ち合わせだけの休日出勤が半日未満で終わったりしたら・・・貴方ならどうします?



と言うことで、前回お邪魔した苦手な老舗ショップとは別の、競艇場近くの老舗ショップに行ってみました。
十数年ぶりかな?

特に何かを買うつもりは無かったんですが・・・フルベアリングキットを購入してしまいました(汗)
しかも、帰宅せずにまた職場に戻り、組み込んでしまいました・・・(ホントニヤバイ)

某オクではインプレッサのセダンボディをウォッチリストに入れていたり・・・


誰か止めてください(笑)
Posted at 2011/02/20 04:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月13日 イイね!

マイラジコンブーム その6

マイラジコンブーム その6実は息子のマッドブルの部品を買う時に、おまけを一緒に購入しました。

写真のソレです(笑)
妻に「自分自身にお年玉買って良いか?」と聞いたところ「いいんじゃない(^^)」と、あっさり許可が下りました。毎日遅くまで働いているご褒美が出たみたいです\(^o^)/

タミヤのエキスパートビルドシリーズ
スバルインプレッサ WRC 2008
シャーシはTT-01 typeE

組み立てと塗装の時間が取れそうに無いので、組み立て済みのXBシリーズです。
良く出来ています。特にボディが凄い。完璧に仕上げられています。
今の私にここまで仕上げるのは、まず不可能ですね(時間的に・・・泣)
しかもヘッドライト・テールランプにLEDまで仕込まれているとは・・・息子のトイラジコンと勝負できますよ(笑)


付属のプロポはホイールタイプ(ガングリップタイプ)です。私はずっと2スティックタイプだったので、現在昼休みを使って練習中です。
・・・と言うか、昼休みくらいしか遊ぶ時間がないのが実情です。幸い職場の駐車場が広いので場所には困りません。

買ったままのフルノーマルですが、ドリフトとまでも行かないけれど、結構豪快にテールを流すことも出来るんですねぇ(^^)
これはハマりそうです。
Posted at 2011/02/13 18:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月06日 イイね!

マイラジコンブーム その5

マイラジコンブーム その5さて、いよいよ昨年から今年始めにかけての話になります。

室内で遊ぶトイラジコンを持っている息子が、去年マッドブルの存在に気が付きました。もちろんせがまれて数回遊びましたが、やはり扱いにくいのは変わりません。また眠りに付かせようかと思っていました。
しかし、以前からお年玉をお金で渡すことに(年齢的に)抵抗のあった私は、息子にお年玉の代わりにマッドブルをキチンと動かせるようにすることを提案しました。息子は即承諾(あたりまえか?)

さて、このときの購入予定品は・・・

*高容量バッテリー(できればニッケル水素)
*AC入力の急速充電器(できれば自動停止)
*ノーマルモーターが回せるくらいのバック付きアンプ

これらを出来るだけ安くです。早速以前世話になったショップを回り・・・ましたが・・・閉店、取り扱わなくなったなど、私の周りのラジコン環境はちょっと悪くなってました(泣)
老舗の専門店は相変わらずなのですが、価格的にちょっと・・・なのと店の雰囲気がなんとなく受け付けないので足が向きません。 ・・・が、背に腹は変えられないということでいざ入店!

やっぱり駄目でした。性能・機能はそこそこで価格の安いものが置いてありません。アンプとか“ブラシレスモーターとセットでこの価格!”(2万くらい)と言われても・・・・(汗)

しかし、以前のマイラジコンブームのときからは比べ物にならないくらい充実したショップが身近(?)にあります。そう、ネットショップ。
検索するとバッテリーと充電器はあっさりヒットするのですが、そこそこ性能の安いアンプがちょっとです。
結局、アンプメインで買い物をすることになり、発注したショップはなんと徳島県!
でも送料が良心的だったので思っていたよりもだいぶ安く購入できました。

と、言うことで、ここのところ休みのたびに息子とラジコン走らせています。


もちろん今回の一枚は件のマッドブルです。ホーネットのステッカーはご愛嬌(笑)
すでに息子の運転による大前転等を経験しているため傷まみれです。
もう部品が手に入らないから硬いものへの衝突とか転倒はヤメロと言ってはいるんですけどねぇ
Posted at 2011/02/06 03:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月06日 イイね!

マイラジコンブーム その4

マイラジコンブーム その4次にラジコンを弄ったのはブームとは言えない程度のものです。


確か結婚の少し前辺りだったと思います。友人・知人・親戚等が子供を連れて訪問することがよくありました。
しかし我が家にはその子供たちを楽しませるおもちゃがほぼ皆無。そこで長く眠っていたラジコンを子供向けに組むことを考えました。
購入した本体はマッドブル。ほぼホーネットと同様のシャーシ・サス構造で、4輪ビッグフットの競技には向かないオフロードマシンです。

手元に残っていたパーツを使って組み上げました。
フルベアリングとオイルダンパー装着までは良かったのですが、アンプが競技向けのバックレスタイプ・・・もはやこの時点で子供向けではありません(汗)
さらに追い討ちをかける事態、充電器がDC入力のものしか残っていません。しかもその充電器も調子が悪く、入力電圧が14V以上でないと動かない・・・車のバッテリーから取るにしても、エンジンがかかっていないと充電出来ない(汗)

結局、このマッドブルは数回子供たちを楽しませただけで、再び眠りに付くことになってしまいました。


今回の一枚はやっと見つけたラジコンボディの写真です。車種はランチャデルタHFインテグラーレ。
第3次マイラジコンブームの時のものです。塗装は初めてグラデーションにチャレンジしたモノ、カッティングシートは当時の私の定番(笑)です。
しかし・・・痛いボディですね(汗)
この時のグラデーションはスプレーの霧が細かくならず、また塗装自体もムラが出てしまってイマイチ納得しなかった記憶があります。グラデーションの方向も定まっていない感じだなぁ(今さらのダメだし)
フロントウィンドウの中に見えるのはたぶんメルセデスベンツ190Eです。これは白と青でツーカラースリートーンにしたような記憶があります。
Posted at 2011/02/06 03:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「娘の顔が下膨れです。でも熱は出てないし…おたふく…なのか?」
何シテル?   03/07 09:19
軽めの車が好きなおじさんです。 どうぞよろしく(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
主力自家用車として就役しました。
スバル プレオ スバル プレオ
通勤用ですが、おもちゃでもあります。 購入したときは妻の足、兼夫婦のメインカー(新婚だっ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation