皆様 こんばんわぁ♪
(*^▽^*)ノ お疲れ様です!
えぇ!本日もタイトル通りの釣りネタです。
「自動車SNSサイトなのに釣りネタばっかし上げてんじゃねーよ!(怒)」
って 方には、申し訳ないですが、戻るのボタンをクリックして頂いて、見なかった事にして下さい。
m(u_u)m ホント、毎度毎度すみません。
さて!
釣りネタです♪
とうとう買ってしまった…(;▽;)ギザ嬉す!

ダイワ プロバイザーTSS 3500 シルバー
釣ったお魚を鮮度良く持ち帰りたい!
安めのクーラーは大きな氷をいれても半日で溶けますが、このクーラーなら2日は持つ程の保冷力です!(って営業されました・笑)
クーラーBOX…って事は水と氷を入れて、車で運びます!

万が一!
トランク内で、水がこぼれたら嫌なので、クーラーBOXを入れるケースも購入♪
すっぽりクーラーBOXが入っちゃいます♪

これで、クーラーBOXが転がらない限り、トランク内は汚れません♪
(^▽-)b バッチリ♪
クーラーBOXの中には防水タッパーが1個付属していて、このタッパーにお弁当などを入れたら、冷え冷えで腐り難くなります♪

めちゃ便利♪
(^m^)
しかし、別売りの同じタッパーを もう一つ追加♪

なるべく手持ちの荷物を減らしたいので、追加してみました♪
少々冷えちゃいますが(笑)こちらに小物も入れられます☆☆☆
クーラーBOXを購入したらステッカーを貼ろうと思って買ってあったステッカーやクラブステッカー♪

クーラーBOXがカブっても目印が有ればOK♪
小物も揃いましたyo♪

左から…
① ラインカッター(鋏)
② フィッシュキャッチャー
③ プライヤー
ミーハーなので、赤アルマイトです(笑)
船酔いに効くと噂のアネロンと、緊張してお腹痛くなった時用に♪

これで準備OK!
6月27日 朝4時起きで山下公園付近に有る釣り船屋さんへ♪

と、言っても渡し船としてのご利用です。
海上から見るベイブリッジ♪

ベイブリッジの下に今日の釣り場が有ります♪
ベイブリッジ下の「はなれ」に到着♪

奥に見える「FUTABA」の向こう側に、大黒Pが有るんですよ♪
ハゼを餌にマゴチ狙いだったんですが、ここでもサメが釣れました(汗)

大きさは1メートル位あり、魚釣りの「格闘」としては十分楽しめました♪
以前釣ったサメには歯が無かったのに、このサメにはビッシリと歯が有りましたよ!

このサメはなんて名前なんだろ?(。。;)
妻もサメGET♪

マゴチ釣りでのサメは外道(目標外)ですが、なんにも釣れないよりは楽しめた分ラッキーです♪
ここは足元が悪く、大潮の満潮になると殆ど沈んでしまいます(笑)

そんな所では落ち着いて昼ご飯も食べられないって事で10時から移動♪
「はなれ」での釣果は、僕がセイゴ1匹&サメ1匹、妻がサメ1匹♪
ハゼ餌での底釣りでセイゴが釣れたのはビックリしました(笑)
D突堤へ移動♪

ここは比較的足元が高く、のんびり出来ます♪
D突堤の外側にはテトラポイントが有ります♪

(^m^) テトラの穴釣りにはちょうど良いですよ(笑)
D突堤に着いて1投目で33cmのマゴチGET!

その後は、のーんびり釣り♪
と、思いきや!
何かが
キタッ!

竿:3m3号 リール:2500番 道糸:3号 ハリス:5号 限界のサイズです(汗)
めっちゃ大きなサメでした(笑)

1,3mmは有りましたよ♪
網が壊れるのが嫌だし、危ないので道糸を切ってリリース♪
綺麗に口のキワに掛かっていたので ここまで上がりましたが、餌を飲まれていたら5号のハリスでもあっと言う間に歯で切られてしまいます。
その後も何回かエイ&サメと格闘し、釣りを楽しみました♪
33cmと30cmのマゴチGET♪

30cmのマゴチは一緒に行った釣り餌屋の社長さんが釣ったマゴチを頂きました♪
近所の魚屋さんでさばいて貰いました♪

薄切りのお刺身は、マジ最高に激ウマです!
マゴチが高級魚と言われているのも納得の味でしたよ♪
(^▽-)b 釣り最っ高です!
【番外編】

D突堤の横に第一新堤が有り、そこでヘチ釣りをしていたオジサンが…
網のサイズからして、45~50は有る黒鯛をGET♪

やるじゃんオジサン!
(^▽-)b 良かったね♪
昔、河口湖(波の無い池)の手漕ぎボートでバス釣りに行きゲロリーナになったり、自分運転の箱根TRGで車酔いしてゲロリーナになりかけた、そんな僕ですが!
年内には!船で行く「マダイ釣り」にもチャレンジしてみたいと思います(笑)
(^▽-)b 習うより慣れろですよね(爆)
Posted at 2012/06/28 19:41:46 | |
トラックバック(0) | 日記