28日から1泊2日で福島へ行ってきましたε=ヾ(э^・ェ・^)э
毎年1~2回は、夫婦水入らずでお泊り旅行をしようと
計画してるのですが、今年の行き先は未定でした(^^ゞ
(昨年は2泊3日で淡路島&神戸に行ってます♪)
福島の裏磐梯で1泊オフがあるとのことで、
迷うことなく、夫婦旅行の行き先を福島に決定 ☆彡
*岡崎IC→長野&新潟経由→会津若松IC
28日(土)朝4時に自宅を出発して、7時間半のドライブ。。。
愛知から600キロですが、泊まりなら無問題の距離です( ̄(エ) ̄)v
お昼に喜多方ラーメンを食べるため、会津若松ICで降りました(TOP画像)
途中のSAで、信州名物おやきを1個食べただけでしたので、
喜多方市に入る頃には、2人ともお腹が減ってモウロウとしてました(笑)
お目当てのお店は、某グルメサイトで高評価だった天高盛(てんこもり)♪
営業時間は、11時から14時30分までの3時間半のみで、
化学調味料不使用、地元の食材使用のお店です( ..)φメモ
食べたのは、オーソドックスならーめん(500円)
出荷制限の影響で、ネギなどの食材が手に入りにくくなっていて、
注文できるのは、らーめんのみでしたが、
あっさり味のスープに太めのちぢれ麺♪
本場の喜多方ラーメン、凄く美味しかったですぅ(#^.^#)
お腹が満たされたところで、野口英世記念館へGO♪
生家が残されてました(入館料 大人500円)
このあと、宿泊する裏磐梯ロイヤルホテルへ向かいました
ロビーでは、キティちゃんがお出迎え(^^♪
チェックイン後、長時間の運転でお疲れの旦那さんを部屋で休ませ、
夕食のために充電です(●^皿^●)
福島は、曇りのお天気でしたので、
別の場所で催されたラジコン大会も盛況だったようです♪
バイキング形式の夕食を食べながら、参加されたお仲間と楽しく歓談♪
20時からの懇親会では催し物もあり、宮泉酒造さんのお酒も振舞われて、
ここでも楽しく歓談♪
このあと、夜遅くまでカラオケ大会もあったのですが、
旦那さんの充電が切れそうだったので(笑)、
カラオケ参加を見送り、部屋に戻って就寝しました(●UωU)..zzZZ
翌日の29日(日)は、朝ご飯を食べた後、少し歓談して、
9時頃、チェックアウトして帰路につきました
雨の速度制限と事故渋滞もあり、自宅到着は午後8時近くでしたε=( ̄。 ̄;A
そそ、福島で買ってきたお土産の紹介です♪
どれも人気のある有名なお土産ですので、
福島へ行かれた際には、ぜひチェックしてみてください(^-^)
喜多方ラーメンも3種類買ってきました
今回、福島オフの企画に尽力されたひろ@横浜さんを初め、
支援物資の搬送をされたみんプリの浜の豚プリさん・ごん太さん、
ワンちゃんやネコちゃんの診察をされた先生方、
みんカラ福島連合のお仲間&参加された全ての皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
遠く山口県から参加された方もいらっしゃいましたし、
楽しい1泊旅行をありがとうございました(感謝)
*福島の皆さん、風評被害に負けないでくださいね(* ̄(エ) ̄*)v
今週は、旦那さんが日曜日が休日出勤なので、
公休日は、今日1日だけです♪
で、県内のどこかへドライブして、
美味しいものでも食べてこようということで、
清洲城まで行って来ました ε=(o  ̄ー ̄)oブーン
*岡崎IC-名古屋IC-清洲東IC
清須市は、旦那さんが20代の頃、仕事中の食事休憩となっていた所で、
特に、須ヶ口あたりは懐かしい場所です(● ̄(エ) ̄●)ゞ
*清須=清洲(清須のほうが古くからの地名)
11月30日まで、某局の大河ドラマとのコラボイベントをやっており、
訪れてる人が多くてビックリ。。。(*_*)
お城の外庭と中はこんな感じ♪
お決まりの鎧などが展示されておりました
大人ひとり700円(コラボイベントとの共通入場料)
2階には、“戦国中スポ”なるものがっ(笑)
中スポ、恐るべしですw ( ̄∇ ̄;)
天守閣からの眺めは、街が一望でき、
名古屋駅付近のビルも見えて、素晴らしかったですぅ♪
『江と三英傑 絆のやかた』の中も見学してきましたが、
館内撮影禁止だったので、入り口で撮ったお姉さん画像だけです( ̄(エ) ̄)ゞ
で、お昼も近くなり、お腹が空いてきたので、
津島市まで足を延ばして、まぐろ堂へ行ってきました ε=ヾ(э^・ェ・^)э
本マグロがリーズナブルに食べれるお店として、
ローカル局の番組で紹介されました ( ..)φメモメモ
旦那さんは本マグロ丼、私は北海道海鮮ちらし丼(ランチ限定8食)♪
大トロが5枚も乗ったまぐろ丼に、旦那さんは大満足(* ̄(エ) ̄*)v
私が食べた海鮮丼も美味しかったです
今日は、外気温が30度を超える暑さでしたけど、
清洲城は、結構、見るところも沢山あって楽しめました(#^.^#)
ドライブできて、エリザベスも喜んだかな♪
今日のブログは、ちょっとプライベートな内容で、
個人が特定されるかもなので、詳細がカキコできず
『なんのこっちゃかサッパリ ┐(-。ー;)┌ 』
と思われるかもしれませんが、お許しくださいm(__)m
*画像とブログの内容は全く関係ありません(^^ゞ
今年に入って、じゃじゃねこ家にある問題が持ち上がりました
旦那さんと2人で、市役所や法務局へ出向いたり、
町の総代さんにも相談しておりましたが、
個人で動けることには限界があります( ̄(エ) ̄;)
最後に立ちはだかるのは、法律の壁。。。orz
一番ネックだったのは、個人情報保護法で、
市もあるところから先は踏み込めず、
問題が解決する可能性は限りなくゼロに近い状況でした(-_-;)
4月になって、副総代さんが今年度の総代さんに就任されたんですが、
『法学部卒業??』と言うくらい法律に詳しいキレモノでして、
法律用語を駆使して、市に働きかけた結果、
今日の夕方、7月末までに解決するかもという連絡がありました♪
まだ解決したワケじゃないですけど、
町や市が動いてくれたおかげで解決しそうです( ̄(エ) ̄)v
神様は見ています♪
やっぱ、よい子にしてるといいことがありますね (o^^o)ふふっ
昨日、旦那さんが仮眠を取るため帰宅したときに
全国オフで、お仲間からいただいたステッカーを
貼りました (。・_・)ノ” ペタペタ
“がんばれ東北”の応援ステッカーです♪
←どこに貼ろうか散々迷って、ココにっ ( ̄(エ) ̄)ゞ
で、今日は、旦那さんが夜勤明けで帰宅するのを待って、
エアバルブキャップをモデリスタさんのに交換しました ♪
モデリスタさんといえば、じゃじゃねこ夫婦にとっては雲の上の存在なので、
まだご縁がないかなと思っておりましたが、
思いがけず、神様からのプレゼントがありまして、
エリザベスに初モデリスタさん装着ですぅ (* ̄(エ) ̄*)ポッ
交換したあと、旦那さんと2人でニヤニヤ(# ̄ー ̄#)
よい子にしていてよかったぁ o(TヘTo) くぅ
ありがとうございました(深く感謝)
モデリスタさんの大物パーツが装着できるように
旦那さん共々、精進しなきゃと思いました♪
みんプリ全国オフに行って参りました( ̄(エ) ̄)ノ
会場は、トヨタ博物館(愛知県長久手町)です♪
心配していたお天気も暑いくらいの快晴で、
オフ会日和となりました(*^(エ)^*)
今朝は、目覚まし時計が鳴る30分前に起きたのに、
一般道で向かったら会場到着が9時10分。。。
オフ開始は10時なのですが、
すでに多くのお仲間が到着されておりました♪
で、お手伝いするつもりが何もできないまま(汗)、
代表のご挨拶でオフスタートです ( ̄(エ) ̄)ゞ
みんプリのお仲間が100台以上も集結で、
しかもカスタムされた凄いプリがイッパイ♪
オフの様子はこんな感じです ↓
テンションが上がり過ぎて、あまり写真を撮っておらず、
一部しか紹介できませんが、お許しください o(_^_)oペコッ
黒プリの文さんの瑞姫ちゃん(左)と熊公さんのクマティ号♪
外観だけでなく内装も見所イッパイでした
次にお友達のプリ♪
なんと、プリ吉さんと一緒にramckeさんがいらっしゃっており、
サプライズに感激でした(#^.^#)
韓国から一時帰国されたムートンさんにもお会いできました♪
疾風さんは、いつの間にかメチャ進化されていてビックリ ←どゆこと??(笑)
みんプリで有名な方々のプリも拝見できました♪
凄いとしか言い様がありませんですぅ(@_@;)
チャリティーオークションあり、抽選会ありで、
興奮しまくりのメチャ有意義な1日でした♪
この興奮は、当分、冷めそうにありません(笑)
みんプリ代表のひろ兄さんを初め、スタッフの皆さん、
ご苦労様でした&ありがとうございました m(__)m
ひろ兄さんのプリの写真が撮れておらず、かなり後悔ですぅ(泣)
プリ吉さん、ムートンさん、疾風さん、お土産ありがとうございました
熊公さん、ダルダル猫ちゃんのステッカー、ありがとうございます
ziro!さん、エアバルブキャップ、ありがとうございました
ご挨拶や名刺交換で終わってしまい、
沢山のお仲間と絡めなかったのが残念でしたけど、
お話させていただいた方々、ありがとうございました^^
参加された全ての皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
![]() |
エリザベス (トヨタ プリウス) 主に運転するのは主人なので、 私の指定席は助手席となっております(^^ゞ |
![]() |
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 こちらで、コスパの高いコレは使えるという車関連以外の商品を紹介します (● ̄(エ) ̄●)ノ |