後半【南の島編】は、王道&ベタな内容を取り混ぜ、
画像多めで紹介したいと思います ( ̄(エ) ̄)ゞ
楽しかったゆめタウン筑紫野オフのあと、
南の島へ向かって南下。。。キュィーン ……ε( o・ェ・)o
南九州道・芦北ICで降り、国道3号をさらに南下して、
南の島=鹿児島県の○島へ♪
↑
で、この橋を渡りますε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー
橋を渡った先は、有明海と東シナ海の両方が見渡せる絶好の撮影ポイント♪
橋の左手側に見えるのは、有明海
そして、右手側は、東シナ海
【11月25日(日)】
南の島に到着した翌日は、お墓参りなどして、旦那さんの実家でまったり♪
【11月26日(月)】
この日は、旦那さんに鹿児島市内まで連れて行ってもらいましたε=(o  ̄ー ̄)o
まだ途中までしか開通してませんが、南九州道のおかげで、
鹿児島市内へ2時間半ほどで行けるようになりました( ..)φメモ
大久保利通像(エリザベスの車内から撮影)
西郷隆盛像
桜島(この日の風向きは西→東)
風向きを確認して行ったんですが、
あとでエリザベスを見たら、灰の洗礼を受けちょりました(; ̄(エ) ̄)ゞ
お昼は、天文館通りにある鹿児島ラーメン・こむらさき♪
メニューは、ラーメンと黒豚チャーシューメンのみで、
2人とも黒豚チャーシューメンをチョイス(^○^)
鹿児島ラーメンの特徴は、たっぷりの茹でキャベツとあっさり系とんこつスープ、
カットした黒豚チャーシューが乗っかってましたσ( ̄(●●) ̄)ブヒィ
デザートは、天文館通のむじゃきへ♪
鹿児島名物シロクマ♪
真上から見ると。。。 シロクマの顔 (* ̄(エ) ̄*)
この時期のかき氷は罰ゲームに近かったですw。。。( ̄(エ) ̄;)
帰りに、九州で有名なA・Z(エーゼット)に寄りました♪
ホームセンターですが、仏壇から車まで何でも揃うと言われてる店で、
福岡県からもわざわざ買いに来るそうです ( ..)φメモ
後期型プリウスもありました(^_^;)
(ナビなしで234諭吉なり~)
【11月27日(火)】
お昼は、南の島の山和というお店で美味しいお魚料理を食べました♪
海鮮丼(あらかぶの味噌汁付き) *あらかぶ=かさご
大き目の丼に、あらかぶ(かさご)がド~ンと入ってます \(◎o◎)/!
地魚の海鮮丼、メチャ旨でした♪
【11月28日(水)】
南の島に別れを告げ、宿泊先の広島県尾道市へ♪
夜は、お好み焼き・あそうで、尾道焼き(600円) Σ(*゚◇゚*) 安い~!
広島焼きと同じく麺が入ってるので、1枚でお腹イッパイになりましたw
*広島焼きとの違いは、尾道焼きには砂ずり(鶏の砂肝)が、
府中焼きには牛ミンチが入ってるのだそう。。。(σo ̄)ホォホォ
【11月29日】
無事、岡崎の自宅に到着♪
*今回の九州遠征では、九州支部のお仲間とお会いでき、
グルメも楽しむことができました^^
九州の皆さん、改めまして、ありがとうございました(深く感謝)
またお会いしましょう (● ̄(エ) ̄●)ノ
![]() |
エリザベス (トヨタ プリウス) 主に運転するのは主人なので、 私の指定席は助手席となっております(^^ゞ |
![]() |
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 こちらで、コスパの高いコレは使えるという車関連以外の商品を紹介します (● ̄(エ) ̄●)ノ |